
妊娠を叔父や叔母、いとこに報告する際、特に妊活中のいとこへの配慮が必要です。どのように伝えるべきでしょうか。アドバイスをください。
親族への妊娠報告
現在4ヶ月で実家義実家には妊娠の報告を済ませているのですが、そのほか叔父や叔母、いとこ(とても仲良しです)への報告を悩んでいます。
というのも、叔父や叔母はいいとして、いとこのうちの夫婦1組が妊活4年目でまだ授かっておらず、授かり婚の私の妊娠報告をどのように伝えれば良いのでしょうか。
さらっと一言で済ましてしまえば良いのかもしれませんが、どうしても気にしてしまいます。
なにかアドバイスをください。
- くみ(2歳11ヶ月)

ミク
私なら親に任せちゃいます!
実際、私は仲良い親戚に直接報告はせずに親からしてもらいました✨

ばぶりー
私は直接報告しませんでした!
とても仲が良いとの事ですが、頻繁に連絡とったり会ったりするんですか?😊
それならサラリと報告しても良い気がしますが、特別会ったりはしないけどみんなで集まれば仲良く話す〜程度なら報告しなくていいかなって思いました!

娘のママ
同じく親に任せます😂
私も同じ状況でしたが、本人には親からサラッと言ってもらいました!

まめ
口止めしていないならそのうちご両親が伝えていきそうな気もしますよね🤔
直接言わなくても大丈夫だと思いますよ(^^)❤
コメント