
子供の甘えや後追いに悩んでおり、主人から甘やかしすぎと言われたことに不満を感じています。自分なりに子供に自立を促しているつもりですが、理解されていないようです。これは本当に甘やかしすぎなのでしょうか。
これは甘やかしすぎですか?
ただ主人への愚痴になってますが🤣
最近は子供が常に構ってちゃんになり後追いも凄いです。
寝る時も凄いぐずってしまい中々寝付けなく夜中も起きるようになりました。
そういう時期なんだなぁと思い過ごしてましたが、
先程、寝かしつけてても30分ほど泣いてぐずるので一旦落ち着かせようとリビングにいって落ち着かせてました。
その際に少し主人に抱っこしてもらいましたがママじゃないとダメみたいで泣いてしまいました。
寝ないので私が抱っこして外に散歩しに行こうかと話していましたが、主人は甘やかしすぎなんじゃない?
とだけいって寝室に行きました😂
確かに構ってないとすぐ泣いちゃうからずっと相手をしてあげてますが、流石に家事をしてる時は多少放置することもあります。
前もすぐ構ってあげる事に対して甘やかしすぎじゃないかと言われた事がありますが、私がやってるのは甘えさせてあげてるんだと言ったのに分かってもらえてないみたいです。
日頃から子供には自分でご飯を食べさせたり絵本を持ってこさせたり服を選ばせたりと子供自身が少しでもできることはさせてあげてるつもりです。
なのに私が甘やかしてるから子供もそうなるみたいなニュアンスに聞こえて少し腹立ちました🤣
今までパパ大好きな子だったのに今日抱っこして泣かれた時ショックだったのかもしれないですが、それにしても甘やかしすぎて、、、甘やかしすぎって子供のできることを全てやってしまうことですよね。これは甘やかしすぎじゃないですよね?
- ゆいママ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全然普通に思えました。
我が家の子も同じ感じですよ。
かまって何が悪いのでしょうか
と聞きたくなりました。。

ミク
私も普通の事かなって感じました✨
旦那さんはもしかして抱っこ癖を信じる人種ですか!?
-
ゆいママ🔰
普通ですよね‼︎
抱っこ癖を信じるまでらいかないかもですが
少しそれらしきものはあるかもしれないです。
前にまだ子供が生後半年ぐらいの時寝かしつけで泣くたびに抱っこしたりして構うとそれが癖になっちゃうんじゃないかとか言われた事あります。
ネントレとか色々あるのでそれは少しあるかもしれないと思いましたが
、、、
私は別に少し大きくなったら1人で寝るようになるから今たっぷり抱っこしてあげたらいいじゃないかと思い普通に沢山抱っこしてましたが😂- 9月29日
-
ミク
おぉ💧
抱き癖信者は融通が効かないって言いますよね💧
私も抱っこー!と来るうちはたっぷりかまう方針です❤️
中学生になっても親に抱っこしてもらう子見たことないですしね🎵- 9月29日
-
ゆいママ🔰
融通が効かなすぎです笑
分からず屋です😩
私も沢山抱っこして構ってあげる事にします💕
お話し聞いてくださりありがとうございます😊- 9月29日

がーこ
全然甘やかしすぎじゃないと思います☺️
私も同じようなことたまーにしか会わない義母に言われて無視してたんですが、保健師さんに何気なく話した時に「むしろ、その欲求に親が答えてあげることで子供は安心してるんだからちゃんと答えてあげてて偉いよ」と言ってもらったことを思い出しました🍀
-
ゆいママ🔰
甘やかしすぎじゃないと言って頂けて良かったです‼︎
その保育士さんの言葉素敵です💕そのまま主人に伝えたいです😂- 9月30日
ゆいママ🔰
そうですよね😭
むしろまだ何もわからない赤ちゃんなんだから甘々で良いとすら私は思います😂
前も話し合いしたのに何故分かってくれないのか、、、もはや謎です笑