※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまくまくま
子育て・グッズ

習い事で得るものや無駄なことについて相談したいです。自身の経験や子供についても悩んでいます。

習い事で、やっていてよかった!無駄だった!と感じるものありますか?自身でも、お子さんでもいいです。
私は小6の春休み〜中3までの学習塾はやっていてよかったです。県立高校に行きたかったので…。あとは本当は運動系をやりたかったです!ミニバスとかやりたかったなぁ…。
無駄な事なんてないんですが、やっぱり嫌々やっていたものは全く意味なかったな。と、自身の意見です。
別に特別習い事やらなくても、やってみたい!というものがでるまでほっとけばいいんですかねぇ💦我が子の事になると色々悩んでしまいます…。裕福なら別ですけど…全く違います。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1〜中2までピアノ習ったんですが嫌々だったので全く上手くならず今では一切弾けないので本当無駄だったと思います!!
本人のやる気がなければ何の意味もないですね😅

私も小5〜中3の塾は凄くためになりました✨

  • くまくまくま

    くまくまくま

    私もピアノ2年くらいやってましたが、大嫌いで、今やドレミくらい楽譜よめるくらいのレベルです😂親はピアノも買ってくれたのに、長くも続かず…本当申し訳ないです😂😂
    塾も高学年〜中学で頑張ればそれなりに身につきますよねー!!

    • 9月30日
こったん

小学三年生の息子ですが、ずっとサッカーを習いたいと言っていたので押しに負けて卒業するまでちゃんと続けるという約束で習わせましたが、習わせて正解だったと思ってます✨
やっぱりお金は結構かかりますけど…💦

  • くまくまくま

    くまくまくま

    スポーツでやりたい!と言うものは絶対やらせて正解だと思います!私も体育大に行くほど体動かす事好きだったのに親が大変という理由でやらせてもらえず…出遅れました😱😱
    サッカーとかずっと青春できると思います!!

    • 9月30日
そうくんママ

息子ですが、スイミングと習字は今も続けてますけど両方よかったです😊

スイミングは、身体鍛えれたしテストとかもあるから度胸つきましたし、肌弱かったのもだいぶ強くなりました。

習字は、とにかく先生に褒められるし、字は綺麗で損はないですね😊しかも、月謝も安いのに一生ものを手に入れられる✨集中力もつきました!

  • くまくまくま

    くまくまくま

    なるほどなるほど〜!!
    スイミングは幼稚園で行っててだいぶ水に慣れました!うちも上は男だし、泳げないのも辛…
    私がスイミング習ってなくてもメドレー泳げたし、習字6年くらいやってたのに字も習字もめちゃ下手なので😂子供もそーなのかなって勝手に考えちゃいますが、やってる事に何らかの意味はありそうですね😌😌👏

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

習字を小2~中2までやってました!
兄が先に習い始め、それに憧れ最初はノリノリで始めたんだと思いますが高学年になる頃にはすっごいイヤイヤ行ってました😭💦
でも、今思い返せば習字はやってて良かったな~と思いますよ!

  • くまくまくま

    くまくまくま

    私も確か小1〜6くらいまで習字やってましたが、字、習字共に下手です😂😂😂止め、はね、はらいなどは身につきました😂😂やってて意味無いって事はないけど、そこまで役にはたってない…という感じですw

    • 9月30日
けー

いちばん記憶が強いのはそろばんですかね。暗算の速度が上がりました。
確か小学校2年くらいだったと思います。
塾は個人塾でレベルが高すぎて(東大とか行くトップの子に合わせた授業)ついていけず受験前に辞めました(笑)通わせるにも子どもに合っているかどうかは親は見極めないとですね💦

我が子は体操と英語に行ってますが、
元々英語はまったく向いてないなと思ってましたがやはり向いてなさそうです。ノリで乗り切れてますが(笑)
体操もゴリゴリハードよりかは楽しむ程度なのがうちの子には良さそうでした。(自治体の体操教室か格安でありますがスパルタでした🤣)
どの習い事も月4回で5000円前後はするので、見極めて行かせたいところですね(笑)

  • くまくまくま

    くまくまくま

    そろばんやってる人って計算速いですよね!!そろばんも今高くてビックリでした😱😱
    塾のレベルすごかったですね!確かにレベルって大切ですね😢
    上の子はアホなのでボチボチでいいって思ってます💦

    ノリ😂英会話ってすごく楽しそうだけど、本当に身につくのか?テストは文法の方じゃん…と私も今の時代を把握していないところがあります。。
    体操も楽しそうだけど、ゴリゴリハードのところもあるんですね💦
    何するにも高いですよねー…😱😱無理してやらせる事もないのかな〜…

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

ピアノは練習しないから上達しないしずーっとやめたかったけれど、譜面を読めるようになるし、続けていてよかったと思います☺️
あとは、習字、茶道、花道、絵画に学習塾ですかね。
どれも本当に良かったです🥰

  • くまくまくま

    くまくまくま

    ピアノ同じくです✋我が家も女の子いるので、楽譜くらい読めた方がいいのかなぁ…と思いますが、家での練習が…😱😱私がストレスになりそうです💧ピアノやってる子多そうだけど、我が家にはハードル高い💦
    他にも色々やられてたんですね!!何か芸術的ですごいです👏絵画って楽しいですか?娘が絵を描くことが好きなんですが、下の子がいて落ち着いて描くことができない状態で可哀想だなぁ〜って思ってはいるので、絵画とかでゆっくり描ける時間があるのはいいのかなぁ〜と漠然と思ってます!

    • 9月30日
はじめてのママリ

私が3歳から小6まで英会話習ってましたが、全く身についてなく中学の時英語の評価1取ったことあるくらい意味ないじゃん!って感じでした🤣笑
スイミングも3歳から小3まで習ってましたが50mも泳げません🤣笑

  • くまくまくま

    くまくまくま

    😂😂😂英会話と学校のテストって全然違いますよね💦💦文法とか単語覚えるの難しかったです…😱😱
    逆に私はスイミング習ってなかったんですがメドレー余裕で泳げました😂😂
    習い事ってほんと難しいですよね😂😂😂😂笑

    • 9月30日
もこもこにゃんこ

私はスイミング、英語、ピアノ、塾と行ってました。
どれも学生時代にはそれなりに役に立ちました。
社会人になった今は特に役には立ってませんが💦

子供の習い事は、本人が楽しそうなのは行かせて良かったな〜と思います😊
ロボット教室、お散歩会は本人もとっても楽しそうです✨
お散歩会は親の私も、知り合いが出来たり、安心する場所が出来てよかったです🌱

  • くまくまくま

    くまくまくま

    大人になって役立つってそんなに無いのかもしれませんよね💦職業によっては…という感じですよね。無駄な事はないって分かってるのですが、安いものでは無いので踏み込むのに勇気がいります💦

    やっぱり楽しい!が先にこないと子供もただの苦痛になってしまいますよねー💦お散歩会!なんか素敵ですね✨学問だけがいいって問題でもなさそうですね!!

    • 9月30日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    やっぱり、大人になって役立つかは微妙ですよね💦
    でも、習い事から仕事につながる人もいるでしょうしね。
    難しいです😫

    お散歩会は就学前限定なので、とりあえずいっぱい体動かして、お友達との関わり方や自然の事も学べて良いな〜って思ってます😊この経験が将来生きるか分かりませんが、私が楽しかったです✨

    • 9月30日