
1歳5ヶ月の娘は、最近食事に気分で好き嫌いがあるようです。朝や昼はしっかり食べる日もあれば、夜は食べないこともあります。食べたいものはうどんや焼きそば、パンケーキなど。気にしなくてもいいかもしれません。
1歳5ヶ月の娘なのですが、最近好き嫌いというより気分で食べたり食べなかったりします。
今日は夕飯に、鶏肉と野菜の和風あんかけ丼と卵スープ、ほうれん草の胡麻和えをあげましたら、ほうれん草の胡麻和えのみ完食しました。
ご飯は上の具材を手で少しだけ食べ、食べなくなったので私がスプーンであげてみたら最初は拒否でしたがその後5口程食べました。
卵スープは私があげても全く飲みませんでした。
味付けは薄めですが大人もそのまま食べても気にならない感じの出汁中心な感じです。
朝も食べる日と食べない日があります。
今日は完食でした。
お昼はうどんやベビーフードをかけたご飯が多いからか比較的しっかり食べます。
うどんはたまにしょうゆや味噌を少量使う時もありますが和風出汁のみでも食べます。
15時のみおやつをあげてます。
こういう場合、朝と昼をしっかり食べていたら夜食べなかったとしてもそのまま終わらせますか?それとも他に何か食べそうな別のものを用意しますか?
少し前までは何をあげても完食し、ご飯も大好きで120g〜130gくらい食べていたのですが、白飯もふりかけご飯も残すようになりました。
お好み焼きやいろいろ試しましたが1日目は食べてもその後食べなくなったり、何を食べるかわかりません。
絶対に食べるのは、うどん、焼きそば、パンケーキくらいです😂
ほうれん草のお浸しとか胡麻和えや枝豆なんかは好きで飽きずに食べます。にんじんとかも食べます。
あとは気まぐれな感じです。
1日何も食べないとかでなければそんなに気にしなくてもいいですかね?
娘は特に食べたいとかいう要求はないです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

t&m mama
食べむら出てくる時期ですね😊
息子もいまだに食べむらすごいです😭
絶対食べるのはラーメン、シチュー、コロッケ、煮た大根と人参。笑
あとは気分で食べる日と食べない日全然あります💦
検診時や病院の先生にも言われたのですが1日、2日普段より少なくても大丈夫!と言われたので私はあまり気にしていません💦朝,昼しっかり食べているのであれば尚更夜はまぁいいっか!朝からまたいっぱい食べるやろ!精神です😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そういう時期なんですね😅
ミルク時代と離乳食を始めた頃はあまり飲み食べしない子だったのですが、離乳食1ヶ月くらいからはよく食べる子で久々にこの捨てるという体験をしまして💦
やっぱ気分で食べる日と食べない日ありますよね😅
1日2回はしっかり食べてるけど米食べてないから食べさせた方がいいかなとか考えてましたが、今はうどんだろうが何だろうが食べてればいいですよね?🤔
一応気持ち的にパンケーキは米粉にしてます😂
でも、救われました💦
とりあえず朝昼晩どこかしっかり食べてればいいですね🤣