※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

保育園の1歳児クラスで怒鳴るのは普通のことかどうかについて相談があります。

保育園の先生が2歳の子供を怒るのは当然ですか?

2歳3ヶ月の息子で保育園の1歳児クラスに在籍しています。
息子はまだ2語文がいくつかある程度で、息子から聞いた話ではありません。

1歳児クラスになってから
お迎えのときに先生から「今日は手を洗う時に洗わなかったのでコラー!と怒ったら、号泣してそのあとしゃくりあげながら洗っていて可愛かったんですよー」みたいに、言われることが月1程度ありました。

そして先日も「玩具を片付けなかったから怒ったら泣いちゃいましたよー」と明るく言われました。

その先生は昨年は5歳児の担任をされていて、5歳児を叱る姿は見かけたことがあります。かなり元気でサバサバした方で結構ガツーンと怒っていました。
5歳児はそれで良いかもしれませんが、2歳児も同じようにされてるのかなと不安になりました。

自宅では3歳くらいまではと思い、怒らない育児をしていて(放っておくという意味では無いです)
手を洗わない、玩具を片付けないなどもいきなり怒鳴りつけるのではなく、まず何でしたくないか気持ちを確認してその上で「いまはこれをしようねー」とうながすと大体してくれます。
保育園では沢山子供がいるのでそんな時間も無いのかもしれません

ただ、昨年の0歳児クラスの先生方はダメという言葉を安易に使わない、簡単に怒鳴りつけないという教育だったので
最近の保育士は凄いなぁと思っていたのですが💦

昨年の担任の方は今年は4歳や5歳児の担任をされてますが、見た限り子供が悪いことしていても怒るのではなく言葉で説明されているようです。

最近、自宅で「ここいると危ないよー」などちょっと注意しただけで、涙を溜めながら下を向いてしゅんとするようになっていました。
でも成長過程でこういう仕草をするようになったのかな、とも思ったのですが…

今後、子供にどのように対応すればいいのか分からなくなってしまいました。
保育園の1歳児クラスでも怒鳴って怒るのは普通のことなんでしょうか?





コメント

ママリ

1歳クラスでも注意はされていましたが、泣いてしまった、ということを笑って話されることには違和感を覚えます💦

ママリ

叱るのは大事かと思いますが、
コラー!って叱り方意味ある?と思います🥺
号泣しながら洗ってるの見て可愛いって、、
ちょっと人間性疑っちゃいます🥺

はじめてのママリ🔰

私がみてきた限りだと何歳であろうといきなり怒るような先生はいなかったです
ただもう極論言っちゃうとそれなら自宅で見るしかないんですよね
こらーって怒るのもどんな感じかわかりませんが泣くほどってなるとやはりおかしいなって思います

  • ママ

    ママ

    泣くほど怒るのはおかしいのですかね?保育園でのその辺の感覚もまだいまいち分かってなく質問しました😣

    それ程頑固な子ではないので、説明すると割と分かってくれるため、自宅では泣くほど叱ることはあまり無かったんです💦💦

    • 9月29日
こけこ

色々な叱り方、教え方をするママがいるように、保育者も色々なので、仰ってる先生が悪いとは思いませんが、仮に叱っていたとしても、その保護者への伝え方は配慮が足りないかもなと思いました。
でも、たくさん子どもがいて、時間がないから説明もせずに怒鳴りつけてるわけではなくて、その先生の考え方で、きちんとだめなことはだめとはっきり伝えた方が子どもに伝わりやすいと考えてのことかなと思います。
ご家庭では、別に保育園の先生に合わせて叱らなくてはいけないということは無いと思います。でも、世の中の色んな人とお子さんは出会っていくので、そういった接し方をする先生もお子さんにとっては一つの経験になって良いと捉えてみてはいかがでしょうか?

  • ママ

    ママ

    私も、世の中には色々なひとがいて接し方もそれぞれ違うわけだしこれはこれで良いのでは?とこけこさんと同じように考えたり

    いや、でも2歳からそんな人生経験は必要なのか?育児の専門家は3歳までは怒るより愛情をと言ってたじゃないか!とか
    ぐるぐる考えていました😅

    あと数年大きければ揉まれてこいと思えるんですけど😅
    1番は現在の息子にとって良い影響になるのかどうか?という所ですね。

    • 9月29日
  • こけこ

    こけこ

    そうですよね😅あんまり保育も、保護者対応も上手な先生とは思えませんが、でもどうしてもお子さんが出会っていく先生って当たり外れはあるんですよね😅
    私の基準では、大きな怪我や事故に発展しそうなこと、ごく一般的な人付き合いの中でありえないと感じる応対などは苦情を入れ、改善してもらったほうが良いと思います。
    とりあえず、今の状況だとそこまででは無いのかなと感じるので、もう少し様子を見て、どうしても気になる場合は園長先生に相談を入れてもいいかもしれませんね(*^^*)

    • 9月29日
  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます。
    こけこさんの基準をおしえて下さりありがとうございます🙇‍♀️
    ずっともやもやしていて、なかなか考え方を整理出来なかっのですが参考になりました😀
    今後も色々な先生と出会うでしょうし、今回の事は私にとってもある意味良い経験になったかもしれません😌

    • 9月29日
ひー

保育士ですが、
そもそも子どもに「コラー!」なんて怒るのは無いなと思います😅
「怒る」ことをそんなあっけらかんと話すのも、共感出来ません💦
「〇〇と伝えた」とかそういうニュアンスになるのが自然かなと思います。
何歳になっても、怒る(強く叱る?)必要がないならしなくていいと思います。
してはいけないことをしたら
「〇〇はいけないよ、△△しようね」と伝えて、子どもに伝わるようならそれでいいんです。

2歳なら、まだ物事の善し悪しもつかないし、やらたいことを抑える理性なんかもまだないと思います。
その都度根気強く「〇〇しようね」と伝えていくだけです。
成長具合によって、明らかに分かっててやってる場合もあり、そういった時には叱ることもあるかもしれませんが…
何にしても、怒ったら泣いたことを楽しそうに話すなんてありえないと思っちゃいます😅

  • ママ

    ママ

    保育士さんなんですね。
    ありがとうございます。
    昨年の0歳児クラスの先生方はひーさんのような考え方を皆さん持っていらして
    とても安心して預けることができたんです😭
    私自身もそう言った教育を心がけてきたので…
    でもやっぱりそれで良かったんだと安心しました。

    ただ、今後どうすればいいのか分からなくなってしまいました😭💦

    先生も確かに??ではありますが話すと悪い人では無いんですよね。。。
    駄目なことは駄目とピシッと言う感じの先生です。
    これが小中学校の先生だったら良かったのかもしれない😅

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

ゆうたんさんのやり方(「いまはこれしようとうながす」)が正しいと思います!
感情的に怒ってその時は言うことを聞いても、「怒られたらとりあえずいうことを聞く」だけの子に育ってしまうような気がします。
うちの夫がまさしくそれで、親に怒鳴られて育って、「いうことをきくフリ」だけするタイプに育ちました…