昼寝は3回あり、眠くなると泣き出し、抱っこでしか寝ない。授乳後は1時間くらいすんなり寝るが、途中で起きると抱っこが必要。体重増加のため3時間間隔で母乳を与える。抱っこで寝かせるのが大変でおしゃぶりを試している。仕事復帰前に抱っこやめるコツを知りたい。夜は抱っこやおしゃぶりなしで寝てくれる。
寝かしつけについて教えて下さい!
昼寝を午前と午後で3回します。
朝起きてしばらくは機嫌が良いのですが
眠くなると泣き出し、抱っこでしか寝ま
せん。
次の授乳後、最初1時間くらいはすんなり
寝てくれるんですが、途中起きると抱っこ
じゃないと寝てくれません。
娘の体重増加が多いので三時間間隔空ける
ために泣いても母乳はすぐに与えてません。
そんな時も抱っこで寝かせると寝ます。
それでずっと抱っこも大変なので、おしゃ
ぶりをさせてみました。
おしゃぶりの使い方としては合ってますか?
あと、抱っこで寝るのは今はいいですが
もうすぐ仕事復帰のため、母に預けるのが
心配です。抱っこやめるコツありますか?
それとも今の時期はそんなもんですか?
夜は抱っこ、おしゃぶりがなくてもすんなり
寝てくれてます。
- へしこ(8歳)
コメント
anmiᙏ̤̫
息子も抱っこちゃんで抱っこじゃないと寝ませんでした💦おしゃぶりも何しても泣く時や寝ない時に寝かしつけで使ってましたよ(^ ^)今は出してしまうので使ってませんが、だんだんひとりでお布団で寝るようになってきました( ˙˘˙ )
へしこ
おしゃぶりは何しても泣かない時に使ってたんですね!
今は家事でどうしてもあやしてあげれない時と、抱っこで疲れた時に使ってます。
おしゃぶりしてそのまま寝る事はありません。
早く1人で寝るようになってくれると嬉しいのですが‥。
anmiᙏ̤̫
おしゃぶりで寝てしまうことも度々ありました( ˙˘˙ )
生活リズムがついてくるとひとりで寝るようになってくると思いますよ!焦らず頼れるものにたよった方がいいです!でないとこちらの身が持ちません( ´・_・` )
へしこ
そうですよね。まだ2ヶ月にもなってないですし、頼れるものは頼った方がいいですよね!!
くせになったら嫌だなとかばかり気にしてました。