
コメント

バルタン星人
三姉妹ですが、子供の頃は喧嘩もしましたが
今ではとても仲良いですよ!
一緒に出かけるし、妹達は独身なのでよく泊まりに来ます!
私が子供連れて実家に帰るというと、同棲してて家を出てる妹達も必ず集まります!
どう育ててもらったかは
特別なことはないと思いますが
親が介入しすぎないことですかね?
私は親と遊んだ記憶ないです!なので、必然的に姉妹で遊んでました!

mamari
2歳下に妹がいます🙌
私が妹によくイタズラしてたみたいですがあまり怒られたりの記憶はありません😅
妹がいつもまとわりついてきて嫌な時もありましたが、比較的ずっと仲良いです!
私に子供ができてからは毎日連絡取るほど仲良いです🥰
-
ままり
コメントありがとうございます!
うちの娘たちも2歳差です☺️
うちの上の子も下の子にちょっかいだします😣
下の子が何かを手に取って遊ぼうとすると奪いにかかります💦急に遊びたくなるようで、、、他人が遊ぶと楽しそうに見えるんですかね、、、ただの意地悪なんですかね、、、
我慢できずにそういうのすぐ口出しちゃいます💦- 9月29日
-
バルタン星人
うちは、もう放置です!
上の子も下の子は抱っこされてるのにとか我慢してる事も多いので
兄妹ってお互いに我慢しあってるもんかなって笑
私は長女だったので、上の子の気持ちがよく分かる分
あまりガミガミ言わないようにしてます!笑
あまりにも酷い時は
煩いのが我慢できなくて
取り上げて2人ともに触らせないようにしてますが、🤣- 9月30日
-
ままり
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!
取り上げる、いいですね✨
らちがあかない時にとても良さそうです👍- 9月30日

MK2
んー、うちの場合で言えば
幼少期に喧嘩したりすると思うんですが
その時に明らかにどちらかが悪いにしても
先に悪いことをした方になぜしたのか
母は聞いてくれてました!
例えば私が妹で姉がいるんですが
姉が私のおもちゃを壊した時に
姉が自分はいらないと言って別の
おもちゃを買ってもらったけど
私が使ってるの見たら使いたくなって
取ったら壊れたと!
母(やりたかったんだね!
でも、姉もおもちゃ買ってるから
次からは貸してって言うか姉のおもちゃと
交換して遊ぼうね)
と言った感じで言ったりしてました!
なのでどちらか一方に怒るという事が
なかったのでその点では幼少期でも
そこまで喧嘩なかったです🥰
-
ままり
コメントありがとうございます!
やはり親の関わり方の影響は大きそうですよね!
反射で怒っちゃうんですよね、、、
特に上の子が下の子を怪我させようなことをした時など、、、押すとか、刺さったら痛そうな物の引っ張り合いとか、、、
ドンと構えてしっかり話が聞ける母親、素敵ですね😍❤️
すぐ怒っちゃうので、最近上の子が反射で嘘をつくようになったしまって😣上の子に申し訳ないです。- 9月29日

退会ユーザー
4人姉妹です🙋🏻♀️
みんな子供いて家近いのもあって仲良しです!今は!昔はみんなよーく喧嘩してましたよ!毎日かな😅割と大人になってから仲良くなった気がします。
上の方と同じく、親と遊んだ記憶わたしもないです!!姉と遊ぶことが多かったし、歳が離れてたのでお出かけや公園なんかも連れてってくれたりしてましたね✨
-
ままり
コメントありがとうございます!
親の過干渉はなんだか悪いことしかないような気がしてきました😅
上手に遊べないなら、私はもう手を引こうかな、、、と😣- 9月29日

るる
私が姉で2つ下に妹が1人います🙂
子どもの頃、特に小中学生は仲が悪かったです!!(笑)
毎日ケンカしてましたし、中学生は本当に掴み合いのケンカや物の投げ合い、酷い時はハサミ突きつけたりと散々なケンカでした🤣(笑)
うちはケンカして叱られるときも、ケンカ以外で何か物を買ってもらうときやお手伝いや玩具の貸し借りもお姉ちゃんなんだから!とか妹だから!という言い方は記憶してる限り一度もされたことがなく、いつも平等でした🤔親も気をつけていたそうです😊
ですが、小さい頃私は子どもながらにお姉ちゃんだからこうしなきゃ!みたいな気持ちが少なからずあったので、いつも妹と平等な対応に私がお姉ちゃんなのに!!と思ったこともあります🤣(笑)
あと、妹は甘え上手で常に母にベッタリで私は自動的に父といる事が多く、それも羨ましかったですが、たまに母と2人の時間を作ってくれ、嬉しかった記憶です☺️
大人になってからは凄く仲良くて地元に帰る度必ず会います😙
家族で昔話をしていると、妹は小さい頃私が先に何でもできるようになること、それで両親が私を褒めることが羨ましかったそうです🤣(笑)でも、それもあり姉には敵わないみたいな気持ちと姉としての憧れを一応持っていてくれたそうで(笑)今も何だかんだで姉として慕ってくれてたり頼ってくれることも多いです!
あと、わたしは甘え下手で妹は甘え上手だったので、常に母を独占出来ていることが一番嬉しかったと話していました!!(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます!
我が家と共通する部分がたくさんあります。お姉ちゃん、妹ではなく、一人ひとりの個性を大事にして育てていきたいっていうのが私たち夫婦の願いでした。うまくいってなくて凹んでます😣
お姉ちゃんって単語も教えたことなかったのですが、下の子が生まれて翌日にはもう自分のことお姉ちゃんって言ってました😣保育園でおぼえたきたようです。
着替えさせようとしたり、お説教しようとしたり、いいなりにさせようとしたり、、、本人はお姉ちゃんって意識してるみたいです。
そして上の子が甘え下手です😅下の子は愛想良くて、いつもニコニコで、親にべったりで、、、上の子に甘える隙を与えません😣
私も兄弟がいますが、小さいうちは隣の芝で、他の人の方が親に可愛がってもらってるって互いに思ってました💦それで親に不満があったり、他の兄弟が嫌いだったり、、、💦辛かった覚えがあります。
大きくなってからそうじゃなかったって気づくのですが、なんだかなぁ😣っていう感じでモヤモヤします💦もっとうまく立ち回りたいものです😣- 9月29日
-
るる
お姉ちゃんだから我慢とか、妹だから仕方ないとかじゃなく、平等に個性を大切にするのはとても素敵だと思います💕😊
私は保育士なんですが、自分のことをお姉ちゃんと意識するのは自尊心や自信に繋がりいい事だと思いますよ〜☺️下のお子さんはそういう姿を見て真似をしたり憧れを持って成長して行きますしね!!☺️
ただ、例えばお姉ちゃんだから買ってもらって当然!お姉ちゃんだから妹より先に遊んで当然!というふうにはなっては行けないので、そこは親や先生の関わりが大切だと思ってます😊
やっぱり下の子の方が甘え上手なんですかね😂
ぜひたまに上のお子さんと2人の時間作ってあげてください〜☺️💕
ままりさんたちが一人ひとりの個性を大事にして育てて行きたいって気持ちを持っているだけで、上手く立ち回ろうとしなくても気持ちは伝わると思います😊
愛情さえ持ってれば、子どもの頃の話も大人になれば笑い話ですよ〜🤣☺️❣️- 9月29日
ままり
コメントありがとうございます!
仲が良くて素敵ですね😍
子どもと遊ばなきゃといつもせかせかしている私です😣💦
上の子と遊ぶときは下の子を放置、下のこと遊ぶときは上の子を放置、、、
頑張ってるつもりなのに、2人とも不満だらけです😭もういっそのこと姉妹で遊んでもらったらいいですかね、、、
でも2人で遊ぶと妹がいつも姉にいじられている気がして可哀想で、、、🥲
難しいです😭
バルタン星人
うちの子たちは姉妹ではないですが、2歳差の兄妹で
ずっと2人で遊んでますよ!
この先は異性なのでどうなるかわからないけど、今のところは2人喧嘩もするし、妹はよく意地悪されてるけど負けずと立ち向かったりして
泣かされてる事もあるけど
基本的に私は介入しません!
怪我するほどヒートアップする事もないですし、ほっておいたら自分たちで解決してますよ😅
ままり
コメントありがとうございます!
確かに怪我するようなことは少ないので、信じて見守ることも大切ですね😣💦
参考にさせていただきます🙇♀️