
小学2年生の娘のママです。ママ友がほしい。周りには挨拶だけの人ばかりで1人で不安。幼稚園でも知り合いが少ない。みなさんはママ友はいますか?
小学2年生の娘のママです。
ママ友がほしい。
会って話したり連絡し合ったりするようなママ友が全くいません。
道やスーパーで会った時に挨拶するだけの人たちばかりです。
最近、この先このまま1人!?と思ったら不安になってきました。
参観や行事で学校に行ったとしても、周りはそれぞれがママ友と思われる方たちとワイワイ喋ってますが私は1人です。
子供が通っていた幼稚園が少人数で知り合いもあまりいません。
みなさんはママ友はいますか?
- ピーチ姫♡
コメント

ぽこ
いないしいらないです☺️笑
上の子、下の子の育児だけでもしんど~って疲れちゃうのに、その合間をぬってお茶したりしたら、出不精な私からしたら想像だけでヒェーってなります😱
一人でゴロゴロ大好き笑
わからないことや吐き出したいことはママリやSNSがあるし、何も困らないです!

ママ
お近くなら是非仲良くしたいくらいです^^
やっぱり情報交換もそうですけど
仲良く一緒にお話しできたりしたら
楽しいですもんね😋❤︎
私も数人ですが
仲良くさせていただいてる
ママさん居ますがもっと
みんなと仲良くなりたいです🌟
-
ピーチ姫♡
そう言っていただけるんですか😳
めちゃくちゃ嬉しいです😆
私も仲良くしたいです!!
そうなんです、情報交換は大事ですよね。
今は出来ないけど、ランチとか遊んだりとか憧れます。
学生の時の友達まではいけなくても“仲良しの友達”がほしいです。
ありがとうございました♡- 9月28日

nao。
保育園が同じだったママさんが小学校も一緒だったので、ママ友はいます🙆♀️8人の中の2人程がよく連絡をとって週末遊んだりもする感じです!
-
ピーチ姫♡
そうなんですね😊
幼稚園で同じだったママさんもばったり会ったら『久しぶり〜』って手を振りますが、一言二言でバイバイになります。
ママ友と呼べるまではいかないですね💦
週末に遊んだりする仲なのが羨ましいです。
ありがとうございました♡- 9月28日
-
nao。
保育園でお迎えが一緒になると、園庭で少しの時間一緒に遊んだりして話せてたのが良かったのかもしれません😊
少しずつだと思うので、まだまだこれからですよ!- 9月28日
-
ピーチ姫♡
娘も幼稚園の時の帰りの園庭で少し話すくらいでした。
幼稚園の時にたまにクラスのお友達のお家に行かせてもらう事はありましたが、もっと仲を深めたいと思う事が、、、ん〜難しい💦
これからに期待したいです。
ありがとうございました♡- 9月28日

ままり
たまにお隣の奥さんと話すくらいです😅娘の保育園のママ友とかはいません😂積極的につくろうとも思いません😂😂
-
ピーチ姫♡
そうなんですね😊
そう言う考えの方もいらっしゃるのですね。
私は性格が積極的ではないので自分からは緊張で行けないのですが、来てくれるとめちゃくちゃ嬉しいです😆
ありがとうございました♡- 9月28日

ママリ
私もいません。
でも、子ども同士が仲良くなると、必然的にお母さんとも話すようになります。
子どもが小学生だと、ママ友っていうより、子どもの人間関係が中心の付き合いになります!
子どもの仲良しのママとは、会うとお話ししますよ。
-
ママリ
ちなみに小3の息子です!
- 9月28日
-
ピーチ姫♡
そうなんですね😊
このご時世、行事などで学校に行く事がないので子供の仲良くしている友達のお母さんが誰が誰なのが分からない状態です。
早くコロナが終息してほしいです。
ありがとうございました♡- 9月28日

りん
保育園に通い始めて4年くらい経ちますがママ友と呼べる人はいません。
私も積極的なタイプではないので自分からグイグイ話しかけたりもしないです。
子供が仲良くしてる子のママさんは少し立ち話するくらいですかね🤔
-
ピーチ姫♡
そうなんですね😊
緊張しいなので、グイグイ来てもらえたら本当に飛び跳ねるくらい嬉しいです😆
誰か連絡先聞いてくれないかなぁ〜って常に思ってるくらいです笑
ありがとうございました♡- 9月28日
ピーチ姫♡
そうなんですね😊
育児も大変ですよね💦
一人でゴロゴロも分かります!!
ありがとうございました♡