
幼稚園から保育園への転園について悩んでいます。来年度、年中になる子…
幼稚園から保育園への転園について悩んでいます。
来年度、年中になる子供がいます。元々小規模保育園に通っていていましたが、卒園後に保育園に転園できず、今は幼稚園に通っています。今年も継続で保育園に応募し続けていますが落ち続け、そろそろ来年度の保育園の応募時期が来てしまいました。
今通っている幼稚園は先生も良い人が多く、1クラス10名を3名の先生で手厚く見てもらえています。4月から1ヶ月泣きっぱなしだった子供がせっかく慣れてきたのもあり、そのまま通うか転園するかで迷っています。
預かり保育を利用して新2号認定で何とか働いていますが、平日に親参加の行事が多く預かり保育がない日もあるため、仕事の調整が厳しい時があります。働いているママが少ない幼稚園でフルタイムで働いている方々は祖父母の協力ありの家庭のみ。年中、年長の子達で預かり保育を使っているのは学年で4.5人。年少で預かり保育はうちの子だけです。
ギリギリになって行事予定が出る事も多く、また、給食のない園なので毎日お弁当を作っているのもあり正直きついなと思う毎日です。
祖父母は遠方のため、協力不可。主人はシフト制の仕事で日曜日は固定休で他もう1日休みの完全週休2日なので、私がパートを休めない日は主人が休んで対応してきました。
一応、今の幼稚園でも後2年何とかすることは可能だと思いますが、保育園に通えるなら転園したいのが親の気持ちですが、せっかく慣れた幼稚園を転園させるのは可哀想だと思う気持ちもあります。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
同じく長男が小規模→保育園入れず、幼稚園に入りました。
年中でうちは保育園に転園しました。当時は無償化制度とかもなく、夏休みの預かりもなかったので、うちは幼稚園で仕事続けるのがムリでした…
コメント