※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママみ
子育て・グッズ

おはようございます。息子(3歳)の事で御相談させてください。現在普通の…

おはようございます。
息子(3歳)の事で御相談させてください。

現在普通の認可保育園に通って、元気いっぱいの息子なのですが、
回りの子と どうしても同じ事ができません。

たとえば、 名前を呼ばれてお返事をする時も、「はい!」ではなく
動物「ぶたさん」の鳴き声でお返事してみたりします。

洋服も 保育園指定の服は絶対断固拒否され、着せるのも一苦労します。


自分の思うようにいかないと奇声をあげたり、叩いてきたり、机を叩いたりして、事故主張をしてきます。(言葉はまだ 少ししか話せません)


初めての育児なので、どうなのかわかりませんが、 とりあえず 療育さんを利用して、来月から言葉の練習をしてみるようにしましたが……

なにか 障害?があるのではないかと不安で仕方ありません。
あったとしても きちんと私が育てていきますが、不安なのは変わりません。

息子にも、不安からか たまに強い口調で、叱ってしまいます。



発達がゆっくりでも 優しく見守ってあげたいのですが 私の方が焦ってしまいます。

どうしたら 優しく見守ってあげれるのでしょうか?
ご意見お聞かせください。

コメント