※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の行動に心配があります。成長に伴う気になる点や注意すべき点がありますか?

2歳になったばかりの息子です。
成長著しい反面、少し気になる行動も出てきました。やや自閉症の傾向も見られるので心配しています。

まだ幼すぎて診断はできないでしょうが、特に気になる点や気をつけて様子を見ておいた方がいい点はありますか?
お詳しい方がいれば、教えていただきたいです。ちなみに今はイヤイヤ期真っ只中でもあります。

1 興味のないことにはほとんど手をつけない
2 好きなおもちゃに限り、並べ方や遊びの手順に強いこだわりがあり、秩序が崩れると癇癪を起こす
3 飽きたりするとその場をクルクル回り出すことがある
4 横になっておもちゃの車のタイヤが回るのをじっと見る
5 お友達に一方的におどけて絡んでいき、冷たい目で見られることが多い
6 お遊戯で指示と関係ないことをわざとして迷惑をかける(走り回ったり、大人の様子を見て物をわざと放り投げる)
7 好きな同じアニメを何度も何度も見たがり、止めないと連続して2時間以上見ている
8 癇癪を起こしているときや興奮している時は一切話を聞かない、目も合わない(かなり強く注意した時は気づく)
9 8-10ヶ月頃にクレーン現象をしていた
10 帽子やヘルメットを拒絶する
11 チャイルドシートやベビーカーを拒絶する
12 お絵かき、粘土、砂遊びには興味がない
13 なんでもやりたがり、人の真似も大好きで、年齢的に無理なこともやりたがる


…年齢なりの順調な発達でしょうか?言葉はかなり早い方です。記憶力も良いです。運動能力も長けていますが、手先は器用な方ではないかもしれません。

コメント

deleted user

うちの場合、1.3.8.9.11.12はややありました。が、何も診断とかはないです。男子で2歳になったばかりで、興味ないことやらないとか、癇癪とかはまだ大丈夫ではないでしょうか。好奇心旺盛で、言葉はやくて、すごいです^ - ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3が特に気になっていたので、そう言ってくださると嬉しいです😢今の時代、何かといえば発達障害、自閉症となり、その分支援が受けられるのでしょうがもし我が子が自閉症であればショックはショックです。

    • 9月27日
いくみ

順調に発達していると思いますよ😊

私が見てきた子どもたちに当てはまることばかりです😊

どれも、あるあるや、そういう子いたなぁ、と思いながら読ませていただきました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね…お優しい言葉ありがとうございます。結構手を焼いていて…特に集団の場で目立つので気に病んでいました。もう少し様子見を見てみます。

    • 9月27日
  • いくみ

    いくみ

    上の方への返信、読ませていただきました。

    くるくる廻るのは、平衡感覚が鍛えられるので、安全を確保した上でやらせてあげて大丈夫だと思います😊

    活動的な子はどうしても集団の中で目立ちますよね。特に気になるのはどのような言動ですか?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に6ですかね💦物を投げるのは危険なのでキツく叱ったり、手を掴んで止めたりしますが、大暴れ大癇癪です。
    これからプレ幼稚園やら集団の場に出ることが多くなってくるので、社会性の面で心配事があると不安です。

    • 9月27日
  • いくみ

    いくみ

    たたみのすけさんがいちばん気になるのは、お子さんがどうしてお遊戯をみんなとしないのか、でしょうか🤔子どもの言動には必ずその子ならではの理由があるので、やってることだけを見て対応するのは当たり外れが大きいと思います。

    私の個人的な予想としては、単純にお遊戯をしたくないのか、みんなと同じことをしたくないのか、というところでしょうか🤔

    お子さんの月齢くらいの子の集中力の目安は、年齢プラス1分とか、最大でも30分とか言われています。

    その月齢くらいで活動的な子は、やりたいことを止められると怒りやすい子が多いですし、そうなってしまうとかえって周りの親子さんに迷惑かけてしまいます。また、せっかくお子さんと楽しもうと思って参加されても本末転倒ですよね。

    集団の活動の日は、出かけるときに「今日はこういうことしに行こうね、楽しみだね」のように伝えてから行くようにすると、お子さんなりに心構えをしやすいです。

    また、活動が始まったら、たたみのすけさんは、その場を楽しんでるフリをして、お子さんと目が合っても敢えて呼んだりせず、お子さんの安全だけを見守っていたらいいかな、と思います。そうすると、ふとした時に、ママ何してるのかな、とたたみのすけさんのところに戻ってくるので。

    ものを投げたり、関係ないことをしたりするのは、その場に飽きてきた証拠とも言えるので、たたみのすけさんといっしょに少し離れたところに行ってちがうことして遊んでたらどうかな、と思います。そうすると不思議と、みんながなにをしてるのかが気になったりもしますし、いっしょにお遊戯したりするかもしれません😁🤭もしそうなったら、間髪入れ入れずに仲間に入って、敢えてたたみのすけさんがお子さんの手を取って動かそうとしたりせず、お子さんなりにお遊戯したらいいのかな、と思います。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧にありがとうございます。本当にお優しいですね。

    6が気になったのは、これから集団の場に出る機会が多くなった時に、輪を乱す行動が目立つと、浮いた存在になったりからかわれたり、疎んじられたりしたら、悲しいと思うからです。理由があるのはわかります。おそらく「つまらない」と思ってる時がそうです😅ただ同じ年齢でつまらないと思いながらもしっかり座っていたり指示に従っていたりする子が多い中で、息子はかなりの確率で走り回るので心配なんです…

    事前の声かけや見守り(場によっては放任と思われた気まずいことも💦)や別の遊びに誘導、も色々やりました。イヤイヤ期も重なって今はあまりうまくいきません。見守りが今は一番いいかなという感じです。
    息子の気持ちはすごく理解しています。ただ本人が困らないよう上手に生きる手助けをしたいなぁという気持ちです。

    • 9月28日
  • いくみ

    いくみ

    優しいとのお言葉、ありがとうございます、嬉しいです😊

    お子さんは、いまの月齢だから、イヤイヤ期だから、輪を乱してるように見えるだけかな、と思います😊

    いろいろ試されてたんですね、失礼しました💦

    でしたら、こういうときはこうするんだよ、と、具体的な言葉で折に触れて伝えるようにしたらいいかな、と思います。なるべくお子さんの目を見て伝えるようにすると、よりお子さんに響きやすいかな、と思います😊それが積み重なっていくと、少しずつかもですが、落ち着いてくると思います😊

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度もありがとうございます。落ち着いてくるのを待とうと思います。そしてこうするといいんだよという具体的な声かけはあまりしてこなかったので、早速してみようと思います。ありがとうございます。

    • 9月28日
ママリ

今同じくらいの2歳の子がいますが、
1、2、3、4、7、8、11(時と場合による)は一緒です😅💦あまり集団の場には最近連れて行ってないし保育園も行ってないのでわからないところもありますが、割とある行動なのかな?とは思ったりします。

でもこだわり強すぎると心配になる気持ちもわかります😅うちの子も車を整列させたりするの好きだし、寝転がりながらひたすらタイヤの動き見たりしてますよ。車の整列にうちの旦那がぬいぐるみを混ぜたらめちゃくちゃキレてぬいぐるみ投げてました😂

うちは言葉も遅いので発達ゆっくりめかなーとは思いますが、たたみのすけさんのお子さん言葉も話せてコミュニケーション取れてるなら自閉っていう可能性低いのかななんて思うのですが、、素人の目ですけど👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。少しホッとしました。自分が少しコミュニケーションで若い頃目を覆いたくなるような失敗が多かったので、我が子にはそうなってほしくないなぁと思ってかなり心配性になってます💦
    ゆっくり成長しているはずだから見守ろうと思います☺️

    • 9月27日
すみれ

以前にも返答した事があるかもしれませんが、高機能自閉症に近いのかなと思います。

私の息子も発達障害(ADHDグレーゾーン)があり、3、9、13が該当します。
発達外来は予約がいっぱいなので4カ月後に受診予定です。

療育の先生から聞いた話だと、クルクル回ったり、危ない事をしたがるのは脳の刺激が満たされるまで何度も同じ事をしてしまうそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おそらく初めて返信いただいたかと思います。高機能自閉症というものがあるんですね。脳の刺激が満たされるまで…なるほどたしかにそんな感じもします。
    もう少し詳しく知りたいです。勉強してみます。すみれさんは何か本など読みましたか?おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

    • 9月28日
  • すみれ

    すみれ


    すみません、似たような質問をされていた方がいたので混同してました💦

    知力は平均以上あるのに精神面や行動の抑制が出来ない子は高機能自閉症の可能性が高いです。

    年齢と共に落ち着く子もいるので断言はできませんが、知能検査で引っかかる事もなく発達障害と気づきにくいので、だだのワガママやイヤイヤ期だと思ってしまうパターンも多いようです。

    療育を視野に入れているようでしたら、発達支援センターで相談してみてください。
    保健士さん、心理士さん、保育士さんと相談して療育が必要かどうかの判断をしてもらいます。

    療育も様々なものがあるので、その子にあったレッスンを見つける事も大切です。
    嫌々行くのではなく、本人が無理なく通えて楽しめる所が理想です。

    運動の療育はゲーム感覚や友達や先生と協力、競争して学べるのでオススメです。

    自閉症の子は五感のどれか、もしくは複数で過剰に敏感の場合が多いです。
    12の物に興味がないのも、感触に敏感だから苦手の可能性もあります。

    私は特に発達障害専門の本は読んでません。
    発達障害の子でもトイトレがスムーズにできる本や、こどもちゃれんじの冊子やネットの情報です。
    あとは療育の先生に色々聞いたり、同じ療育つながりのママさんに聞いたりが多いです。


    もし発達障害だったとしても、高機能自閉症の人は有能タイプが多いので、研究者や専門職、弁護士等に向いてますので、落ち込まないでください!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです💦ママリで似たようなことで悩まれている方は多いようですね。

    とても詳しくありがとうございます。正直保健士さんって若い方が多く、教科書どうりのことしか言わない印象なので今は腰が重いです…もう少しプレ幼稚園などで集団の場での息子の様子や先生から客観的な意見を聞いた上で相談したいと考えています。おっしゃる通り、療育の内容はすごく良いものだったりしますものね。
    励ましのお言葉もありがとうございます。大切な息子がこの世の中をあまり苦労なく生きていけるといいなぁと思うばかりです。

    • 9月28日
  • すみれ

    すみれ


    私が見た限りだと他に3件くらい高機能自閉症と思われる投稿がありました💦

    私も電話で相談しても1歳半健診まで待ちましょうと流され、コロナの影響で何度も延期されたあげく、やっと1歳11ヶ月の時に健診で引っ掛かり、療育に至ります。

    ダメ元でまずは保健士さんに電話で相談して、それでもダメなら発達支援センターに相談ですね💦
    行政の方で対応してくれないようでしたら、先に療育施設に見学に行ってお子さんの様子を先生に見てもらいましょう。
    療育が必要であれば助言してもらい、保健士さんに「療育施設に見学に行ったら療育が必要と判断されました。」と言えば動いてくれると思います。

    幼稚園のプレの予定でしたら、療育時間の長い、療育園タイプの所がオススメです。一日のスケジュールも保育園や幼稚園に近いので集団生活の練習になりますよ!
    療育は集団でも基本的に1人の先生に1人の児童がつく事が多いので、しっかりセラピーしてもらえます😊

    私の息子は幼稚園のプレが始まる前に療育園に通いました。
    幼稚園の先生にも「療育園に通っている成果でしょうか、お友達と仲良く遊んだり、先生の指示に従って椅子に座って工作してましたから問題ないですよ」と言ってもらえて安心しました😊

    • 9月28日
まままり

うちの上の子も
1,4,8,9,10あたりの傾向が強かったのと
発語は遅く、目がなかなか合わない、会話できない、
コミュニケーションに対する意欲が低くてなかなか指差しをしませんでした。

1歳半健診のテスト項目はほぼクリアできず(環境がいつもと違うから、ではなく、リラックスしていてもできない)、
今は回数は少ないけど療育に通ってます。
診断はそもそも行ってませんが降りてません。
私は軽度だろうけど疑いは限りなく黒に近いグレーだと思っていますw

私はその道のプロではないので
大丈夫だと思うとも
それは怪しいとも
その項目を拝見するだけではなんとも言えませんが、
たたみのすけさんは
とてもお子さんのことをよく見てらっしゃると思うので、
困った所は一つ一つその子に合った対応に変えていく、、を
意識しながら少しずつ向き合っていくのがオススメです。


どうしても心配で療育などに踏み切りたいという気持ちがおありでしたら、
自治体の保健師さんに相談してみたり
発達センターみたいなところに
発達検査をお願いしてみるあたりが
一歩目なのかな、と思います。

療育は、困った所を治す所というよりは
困った所をどう対応・工夫して付き合い方を模索していく場所、といった個人的なイメージです💡
(なるべく早期の療育開始が良いとされているのはそういう事なのかな、と。)

個人的な感覚ですが、
1歳半健診、3歳児健診あたりは
その場でちょっと問診するだけで
「様子を見ましょう」
って言われて「じゃあ様子見るか……」ってなりがちで、
いつまで様子を見るのか、
など次手を決める目安まで教えてくれたことが
少なくとも私はありません。

決して療育を勧めている訳では無いのですが、
気になる事は保健師さんにどんどん聞いていいと思います。

自閉症スペクトラムをもつ親御さんが子供に施す工夫や対応の仕方は
調べてみると自閉症じゃない子でも
色々応用できる知識が沢山あるので
調べてみると使える方法などに出会えるかもですよ〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。そういえば以前に発達障害児のための感覚統合遊びという本を借りて読んで、たしかに障害があってもなくてもすごく良さそうだなと思ったことがあります。
    実際に対応に困る場面の対処法すごく知りたいです。あと半年後にプレ幼稚園が始まるので、その中で困った場面が何度も起きるようであれば、保健師さんと密に相談してみようかと思いました。ありがとうございます。

    • 9月28日
むちゅーる

うちの娘、ほとんど当てはまります😅(1,3,5,6,7,8,9,10,11,13)
今でも興味のないことは、ほとんどやりません💦なので、興味があることをとことん伸ばす時期だと思って関わっています☺️
クルクル回るのも、上の方が仰っていますが、平衡感覚を鍛えるのにはいいみたいです💡目が回るとか、バランスが取れないとか知るのにはいい事みたいですよ✨
わざと迷惑をかけるのも、大人の様子を見てニヤリとしながらやりません??うちの子未だにやりますよ🤣その都度注意してますが、注意されるのも面白く感じているみたいで…親以外に言われると辞めます😓
被り物や乗り物を拒絶するのはイヤイヤ期だから誰でもあることかなぁと思ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!ニヤリしながらやります💦被り物や乗り物はたしかに前も嫌そうでしたが、もっと幼い頃は今ほどの嫌がりようではなかったかもしれません。
    ありがとうございます。少し気持ちが落ち着きました。
    集団の場にいるとびっくりするぐらい従順で大人しい子もたくさんいるのでうちの子何かあるのかなと疑心暗鬼になったりします。

    • 9月28日
  • むちゅーる

    むちゅーる

    子供の気持ちは分からないので、イメージですが、幼い頃は帽子被せても「なんだこれ!邪魔だなー!!ポイッ」って思って嫌がっていたのが、イヤイヤ期だと「嫌って言ってるのに、なんで被せるの!?!?ふざけんなー!」って思ってるから、嫌がり方がは酷く感じるのかなぁと思います!言葉悪くてすみません😂
    裏表がないってことですよ💡どこでも同じ感じじゃありません?
    きっともう少し大きなれば、落ち着くんじゃないかなぁと思います!
    現にうちの子がやっと少し大人しくなった感じしますし!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃ笑いました🤣イヤイヤ期って自我の表れですもんね。イヤの示し方が激しくなっただけですね。
    たしかに家でもどこでも裏表なくいつもの僕!って感じです。そう思うと可愛いです…。
    ありがとうございます。すごく励まされました。

    • 9月28日