
子供のイヤイヤ期について相談です。どう乗り越えたかアドバイスください。
どうやらうちの子、第二次イヤイヤ期が到来した模様です💦
しばらく落ち着いていたのですが、数週間前位から何をするにもイヤ‼になりました😭
例えば、お出かけするょ→イヤ‼じゃぁ、お留守番お願いねー‼イヤだ‼一緒に行く‼でもギャン泣きしてて出かける気配なし😰
ごはんも、食べるよーと言えば、はいはーいと言うのにおもちゃで遊んでて来る気配なし。来たと思えばダラダラ食べる。などなど。
もっとすごいお子さんお持ちの方もいらっしゃるのかもしれないですが、私に余裕がないのかもしれないですが、どーしても対等に怒ってしまいます😫これじゃいけない事は頭ではわかっています。私自身に余裕がないんだなと言う事もわかってます。でもつい、感情的に怒ってしまって💦💦
みなさんは、イヤイヤ期どう乗り越えましたか??
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい😱
- カメムシ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちと同じです😭しばらく落ち着いていたのにー!😭
うちは、イヤイヤ!になった時は何か選ばせるようにするとスムーズにいくことが多いです!例えばお出かけのシーンだと洋服を選ばせたり靴を選ばせたりします!そうしているうちに気が紛れて?気分が変わって?スムーズにいきます✨ダメな時もありますが😵💦
カメムシ
選択肢を与えたり、話かえちゃったりもスムーズに行く場合もあるんですね😄ちょっと試してみます。
うち、出かける時にリュック背負ってポーチ持って、人形持っておもちゃの電話やらくしやらとにかくたくさん抱えて出かけようとするんですょ💦どれか1つにしようよと言ってもイヤ😭結局、車の中で遊ぶのは1つだけで。
イヤイヤ激しいとイライラしませんか??🤔選択肢与えてスムーズと言う事はあまりイライラされないですか??
はじめてのママリ🔰
それでもダメな時はもう物で釣ってます😵💦ドーナツあるよ!〇〇したら食べよう!とか💦
なんか謎のこだわりがありますよね😖頑固だし😵
すごいイライラしますよ!😭うまくいかない日ばかりです😫怒っちゃって、より状況が悪化したりとかよくあります😭あんまりひどいイヤイヤの時は、予定があってお出かけ前とかじゃなければ放置して冷静になるのを待ちます😵💦
カメムシ
そーなんですよね😰あのこだわりって何なんですかね💦ホント頑固ですよね😰
私の感情が先走って自分が冷静になれないです😱😱
はじめてのママリ🔰
年齢特有のものなんですかね?😫💦
感情が先走るのわかりますよー!😭カッとなってキツく言うことも多々あります…😫本人もイヤイヤするのにパワーいるだろうし、さっさとおさまって欲しいですよね😵
カメムシ
早く天使の4歳児が来てほしいと思います😰きっと、あの時こーしてあげればよかったとかその時はまた後悔するんでしょうけどね💦💦
はじめてのママリ🔰
天使の4歳っていいますよね!その頃、うちは下の子がまたイヤイヤかもしれないです…😱ゾッ…😭
美味しい物食べたり、気分転換して乗り切りましょうね!😭✊✨
カメムシ
そーですよね😱今度は下のお子さんにまた悩まされちゃうかもですね💦💦うちはもぉ、天使になってから考えます(笑)
お話聞いて頂きありがとぉございました😊お互い、イヤイヤ期乗り切りましょう✨