
偏食と好き嫌いの違いについて、3歳の息子の食生活を通じての相談です。息子は特定の食べ物しか食べず、発達相談も予約しました。皆さんの意見を聞きたいです。
皆さんが思う偏食と好き嫌いの違いってなんでしょう💦?
3歳息子
・まず赤ちゃんの頃から水分をぜんぜん取らない
・白ごはん大好き(ふりかけご飯とかも好き)
・汁物は汁だけ飲む
・肉じゃが、煮物、餃子、ハンバーグ、などなどおかず一切食べない
・ケチャップが好きで手をつけないものもケチャップかけると少しだけ手をつける
・食べれるものだと大人一人前食べれる(たらこパスタ、カルボナーラパスタ、素うどん1玉など)
・満3クラスに入園し3週間で食べおかずはコロッケ、鮭のマヨネーズ焼きのみ。他はご飯のみおかわり、ご飯ふた口、ご飯ひと口。と言う偏食ぶり。
ちなみに今日の…というか毎日こんなんですが、
夜ご飯は
ミートドリア手をつけず。ケチャップかけたら少しだけ食べる。
バナナトータル2本
ヨーグルト朝の残り半分(衛生的にどうなの…と言う所ですが…)
ベビーチーズ1つ
野菜ジュース手をつけず…
こんな感じです。
私は野菜肉魚、定番の料理にしてもハンバーグにしても食べないので偏食だと思ってますが好き嫌いや食べムラ、イヤイヤ期のうちなんでしょうか?
幼稚園にきてくれる発達相談に予約しました。
息子の園での様子見てくれて担任の先生とお話しできるみたいです。
私の周りはみんな発達障害じゃないと言いますが言葉も遅く不安なので一応…と思ってみてもらいます。
皆さんが思う偏食と好き嫌いの違い、
又、よければ息子の食生活聞いてどう思うか素直に教えていただきたいです💦お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
私の考えでは偏食かなと思います。
小さい頃私が偏食だったのですが、今は好き嫌いが多い人、くらいには成長しました😂
好き嫌いはピーマンが嫌いだけど青椒肉絲のお肉だけなら食べるとか、そういうレベルの“食べない”かなと思います。
偏食は食べられるものが極端に少ないってイメージです。
コメント