
2人目の出産時、1歳半の上の子の面倒を見ることが心配。実家へ帰省する予定だが、産後の入院で離れるのが不安。上の子と一緒に入院できる病院もあるが、自身の体調も考慮し悩んでいる。
2人目の出産をされる時、上の子はどうされていましたか?
2人目の子が生まれる際には実家へ帰省する予定で考えているのですが、
上の子はその頃はまだ1歳半くらいなので、産後の入院期間に母親とも父親とも離れてしまうので何となく心配になっています。
上の子と一緒に入院出来る病院も近隣にあるのですが、産後の体も心配なので(1人目の時はお尻とお股の痛みでかなり苦しみました)、どうするか悩んでいます。
- コツン(9歳)
コメント

なおなおら
まだ産まれてないですが…
私もどうしようかと悩みました‼︎
結局産院は子供も泊まれるので家族4人で泊まって主人が仕事の時間帯は
母や祖母に来てもらうのを予定しています。
3歳なのでお泊りも案外平気かもですが…赤ちゃん返りもあることを考えて
1人目を優先しようと思ってます(*^^*)
いきなりお父さんとお母さんと離れるのは負担だと思うので泊りを慣らしておいたほうが良いかと思います。

にゃんにゃは
私は2人目の時は里帰りはせずに母親に支援に来てもらいました
やはり産後は身体が思い通りにいかないので上の子の世話は難しいです。。
上の子も慣れない場所で寝泊まりするよりは自分の家の方が少しでも安心すると思ったので。。
-
コツン
確かに、上の子二とっては自宅の方が安心ですよね…
お母さんは自宅に泊まってもらっていたのですか?- 10月3日
-
にゃんにゃは
そうだと思います。。
私の入院中は主人が休暇をとってくれたので主人が対応してくれました。主人は24時間勤務で帰らない日があるので、退院後は母に泊まりに来てもらい家事をしてもらいました!- 10月3日

まどか
私は二人目の時、同居していたので、入院中の上の子の面倒は
義家族にお願いしていました!
産まれた時、上の子2歳でした。
病院に1回だけ面会に来た時
下の子にヤキモチで一切、見ず
静かにただひたすら抱きついていました。
上の子も一緒に入院となると
赤ちゃん返りもあるでしょうし、産後の体で上の子も下の子も見るのは大変だと思います。
-
コツン
そうだったんですね…赤ちゃん返りがあると大変ですよね💦
1歳半くらいでもやっぱり分かるのかな…それも含めて母や夫と相談してみます!- 10月3日

おいなり
私も今産院を探してます!
最初は実家に里帰りの予定でしたが、母に仕事を休んでもらうのも申し訳ないし、何より私の精神状態がガルガル期になるんじゃないかと不安でした💦
一人目の時そうだったので…
結局今の予定は、検診してる産院で産んだ方が私的に安心、、ということで今住んでる所の近くで産むことにしました!
そこは7時〜18時まで産院の保育所が使える様なので必要ならそこを利用しようと思ってます!
退院後2、3日中に出生届を出してから実家に2週間ほど帰ろうと考えてますよ〜!
-
コツン
私も同じく、1人目の時はガルガルで精神崩壊してましたー💦
今回もソコはとっても心配です(^_^;)
保育所があるなんていいですね!うちの近隣にも似たような産院がないかよく調べてみます♡
ありがとうございましたー!- 10月3日

りん
来月二人目出産予定ですが、入院中息子は実家にお泊まりすることになってます🎶
保育園もありますし、産婦人科に家族で泊まることも出来るのですが、なるべく夜中赤ちゃんが泣いて息子がつられて起きるのを避けるために完全に預けます!
かわいそうかと思ったのですが、実家から産婦人科まで10分くらいで着くし、実家には妹もいるので病室に閉じ込めて 静かにね!なんて言う方が息子からしたらストレスなのかと😭
-
コツン
確かに、上の子のストレスを考えると病室よりも実家でのびのび遊べた方が良いのかもしれませんね…悩むところです💦
うちの近隣の保育園は、産休〜育休中は預かってもらえないんです(>_<)一番預かってもらいたい時なのに💦
ご出産、もうすぐなんですね!
お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んで下さいね♡- 10月3日
コツン
お母さんやおばあちゃんに来てもらう事を全く思いつきませんでした!良い考えですね♡
でもやっぱり不安ですよね…。私も母の協力が得られるか相談してみようと思います!
お泊りにも少しずつ慣らしていきたいと思います!
なおなおら
産後は身体が動かないし無理も禁物なのでこの通りに出来るかどうか…というところですが、前回産院で相談したところ
そんなのどうにでもなるから心配しなくていいよ〜
上の子が泣いたり退屈したら私たちも遊んであげるから〜〜と言ってくださったので何とかなるかなと思ってます(*^_^*)
お互い頑張りましょう(*^^*)
コツン
とっても良心的な産院ですね♡
私ももっと色々調べてみてよく考えてみようと思います!
お互い頑張りましょうね♡