

おとは
必要というか、わたし自身も楽しみたいので気の合う友達は何人かいます😊
いまはコロナであまりないかもしれませんが、落ち着いてきたら近所の児童センターにいけばおなじくらいの月齢のお子さんいると思いますよ!

ことり♪
私も父が転勤族だったので幼なじみとかいないですし、夫も転勤族だったので実家は新幹線の距離です。
子どもは勝手にお友達作ってくるので幼稚園まではママと一緒でいいと思いますがママがお友達が欲しいと思うなら児童館へ行ったりと知り合いを作りにいくことは可能だと思います。
もちろん知り合いからママ友になれるか、子ども抜きで付き合える友達になれるかは運もあるかと思います😣
ママ友がいなくて気楽と言う人もママリではたくさんいらっしゃいますし本人が満足していればどっちでもいいかと思います💡
私自身は子育て中も転勤がありましたが幸い今の土地でも前の土地でも子ども抜きで飲みに行ける関係のママ友ができて、人数は少ないですが楽しくさせてもらっています。

退会ユーザー
現在友達と呼べる人は何人かな…笑
片手で足りるほどで、しかもコロナ禍でもありほぼ会ってません🥲

はじめてのママリ🔰
友人はいますが、皆遠いです。
新幹線の距離にいます。
ママ友は、一応、生後5ヶ月くらいから地域の子育て支援センターにいってママ友つくりましたが
結局専業主婦ばかりしか出会えず…
わたしは育休中だったしだんだんフェードアウトして遊ばなくなりました。
もう少しコロナ落ち着いたら、息子と友人に会いに新幹線で出かけるつもりでいますよ🙆
大事に想える友人が一人でもいれば、ママ友なんていらないと思います!
専業主婦だと暇になってしまうと思いますけど…
そしたらそれで3歳こえて幼稚園入れば嫌でも幼稚園ママ仲間できますし。

はじめてママリ
子どもの為に作るんですか?😳子どもは園に行きだしたら、勝手にたくさんお友達できますよ😄
私はママ友?会えば立ち話、わからないことがあればラインなどで聞けるママさんは、子ども3人いますが、それぞれ各5人ずつくらいます🤗
ランチなどはママさん繋がりより、結婚する前からの気を遣わない友達としてます🌟

❁¨̮
私も地元じゃないのであんまり友達いないけど、私自身が友達欲しくて何人かとは仲良くしてもらってます!
けどランチ行けるような友達は1人です😅家建てて引越ししたのでまだ2年、仲のいい人ってそんなに出来ないです
子どもは保育所、幼稚園、小学校行けばで友達できるし、自分がさみしくなければママ友は居なくてもいいと思いますよ!
ちなみに私のママ友は支援センターで出来ました!

はじめてのママリ🔰
数人はいます😊
私も、出産してひといきついた頃にママ友たくさんほしいなと思った時期もありますが、今は少ない人数でも一緒にいて気を遣わないような関係の人が数人いれば充分です👍✨
むしろ、その方が楽😂✨
友達って、無理に作るとろくな人と出逢えないと思うので、自然に心地よい関係の人ができたら友達と呼べばいいと思います😊✨
コメント