

na-✴︎
うちも怖がってました💦
玄関のモニター画面を付けたりして遊ばせたり、祖母が来る時にピンポーンってなったら『どうぞー』って言うの教えました。
宅配とか出前が来ても『どうぞー❣️』ってずっと言ってます😅

ママリ
うちも最近インターホン鳴ると泣いて私のところに来ます😅
そして宅配便のお兄さんにギャン泣きしてます…笑
うちは犬がいて吠えるので尚更ビックリして泣くんだと思いますが…
対策が分からなくて慣れるまで待とう〜と思ってたとこでした😩

あーぱん
うちもまさにピンポン鳴ると慌ててだっこだっこ!!って大騒ぎしてます😂
普段聞きなれない音だからなのかめちゃくちゃ怖がりますよね笑
うちは基本的にピンポン音切ってます!

ゆか
まずは『予期せぬ訪問者』の訪問を無くしました。
インターホンのところに『小さな子供がいるのでインターホンは鳴らさないでください。宅配の方は宅配ボックスへお願いします。用事のある方は1度携帯の方へ連絡してください。それ以外(セールス等)の方はお引き取り下さい』と書いた紙を張ってました。
連絡先知ってる人の訪問はこれで「玄関先着いたよー」みたいなLINEくれる(もしくは電話くれる)ので「はーい、今開けるねー」ってやり取りすればOKでした。
連絡先知らないのに突然来る人はどうせ居留守するので笑
あとは、休日など夫に協力してもらい子供を抱っこして「今からピンポンなるよー」と教え、夫に外からインターホン鳴らしてもらい「はーい!」と返事して「誰か来たね!見に行こ!」と抱っこしたまま玄関に見に行く…っていうのを数回して、ピンポンの音は怖くないってことを教えて慣らさせました~
今ではピンポンなったら1人で「はーい!」って返事してます😊
コメント