
赤ちゃんの寝る時間について最近生後3ヶ月になった男の子を育てています…
赤ちゃんの寝る時間について
最近生後3ヶ月になった男の子を育てています。
出生体重が大きかったのが関係してるかわかりませんが
新生児の時からよく飲み🍼よく寝てくれる子で、ここまで大きなトラブルなく成長してくれています。
ただ、最近夜の授乳後になかなか寝付かずむしろ覚醒してしまうことが多く悩んでいます。
20時頃に授乳した後、寝かしつけをしますがギャン泣きで抱っこから下ろすとニコニコお喋りしたりとご機嫌になります。
なのでそのままほぼ寝ずに23時頃に授乳し、24時頃に寝るパターンが多いです。
1度寝たら朝7時頃までは寝てくれます。
以前までは20時の授乳後には寝てくれていたのですが、最近になりこのような状態になり戸惑っています。
そこでですが、
①どうしたら早めに(20~21時頃)に寝てくれるようになるでしょうか?こういう時期だと割り切るしかないですかね?😂
②朝寝とお昼寝が多いと夜寝付けないなどもあるのでしょうか?特に朝の授乳後は2.3時間寝ます。お昼寝は合計1~2時間程です。
③皆様の日中の過ごし方を教えてください🙇♀️
買い物で週1.2回外出する以外はほぼ家で過ごしています。おもちゃやメリーで遊んだり、絵本読んだりしています。
YouTubeも観させてその間に家事等しています。
もっと外へ出たりたくさん遊んであげた方が良いのでしょうか??
こう見ると、朝まで寝てくれて十分じゃないかと思われるかもしれませんが、、🥹
皆さんのご意見やアドバイスを頂けると嬉しいです!😊
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れさまです。
絵本読んであげたり、おもちゃで
遊んであげたり
すごいですよ😃
お母さん、頑張ってますよね☆
尊敬です。
うちも2ヶ月になったばかりの
男の子がいますが
3人目なので
上のお兄ちゃんお姉ちゃんのお世話や用事がある時は
赤ちゃん、ほったらかし状態になってます
↑ちゃんと授乳はしてますよ笑
うちも、最近24時に寝て
7時起床みたいな感じです。
元気に育っているし
そんなに気にしてないです。
ママリさん
赤ちゃんのこと
ちゃんと考えてあげてて
ご立派です☆

noripi111
寝るルーティンみたいなの作るといいかもですね🤔
オルゴール音を鳴らしたらねるじかんだよ!みたいな合図を決める感じです!
うちの子らは全く効果なかったですが🫠
こないだ実家に帰ったら、妹が甥っ子にやっていました🥰
私たちがいるから、寝ませんでしたが笑
あとは、授乳の時間を少しずつずらしてみるってのもありと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど!それで寝てくれるようになったらめっちゃいいですね✨
効果がある子とそうでない子さまざまですがそれも個性ですね🤭
早速今日からやってみます☺️❣️
授乳時間の調整もチャレンジしてみます!- 19分前

kanakan
同じ月例です!
うちは朝は6時に起きてます!
7時には眠くて寝ています!
ただ夜2回起きます。
①うちは大体3時から上の子が帰ってきてそれから寝れないので、夜眠くて眠くて7時に寝るのかもしれません!
②午前中2時間、午後二時間くらい寝ます
③うちもメリーや絵本、話しかけて遊んでます!
あとは上の子の習い事で外出くらいです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
上のお子さんもいらっしゃるんですね☺️
早めに眠れてますね😳
お昼寝の時間や遊び方も似ていて、同じ方がいらっしゃって安心しました😊
同じ月齢の方のご意見嬉しいです✨- 10分前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです😭少し気持ちも楽になりました✨
私の方こそ3人のお子さんを育てておられ尊敬します!
同じ睡眠サイクルの方がいて安心しました☺️🙌
初めての育児で神経質になっていたところもあるので、私も適度に気にしすぎずやろうと思います!