
2人目を諦めるか、妊活を頑張るか悩んでいます。歳を重ねると染色体異常のリスクが上がり、辛い経験を繰り返したくないと思っています。
悩んでます。
私は38歳で2年前、今年のはじめに初期の稽留流産をしていてその後に授かった赤ちゃんが染色体異常で出産を諦めて人工死産をしました。
気持的には2人目が欲しいとも思っていますが、次妊娠できたとしても今より年齢が上がり染色体異常の確率も上がるのでこんな人工死産なんて辛い思いはもうしたくなくて躊躇しています。
息子もいろいろできるようになってきて手がかからなくなり今の生活でも幸せだなと思うときもたくさんあります。
みなさんなら二人目を諦めるのか、妊活を頑張るかどうしますか?
- トムトム(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
染色体異常のときの型によるかなと思います。
標準型だったなら私なら妊活します。
転座型とか標準型以外の型であったのなら諦めます。

ままり
私も死産した後、あんな辛さ2度と経験したくないと思って次の子に踏み出せない時期がありましたが、
お出掛けの度、2人以上連れてる家族連れを無意識のうちに目で追ってる自分がいて、ああ私やっぱりもう1人子供欲しいんだ!と思いました😌
年齢のことは心配だと思いますが、自分の気持ちに正直になってみると良いかと思います😌
いい答えが見つかりますように💓

ゆずこ
過去の質問、失礼いたします。
先日、39歳で21トリソミーの染色体異常で人工死産しました。
ももさんはその後、妊活どうされてますか?
この頃のももさんと同じように悩んでおり、コメントしてしまいました。
-
トムトム
人工死産されたんですね😭
本当につらい経験ですがゆずこさんは気持ち面大丈夫ですか?
先生から次妊娠したとしたら、年齢的にもある染色体リスク+一度染色体を妊娠した事のリスクで普通の39歳より可能性が上がると言われました。
それがひっかかっています。
そのせいか最近一人っ子でもいいかな?って思うことが多くなってます😓
21トリソミー人工死産本当に辛くもうあんな思いはしたくないですよね。
でもやっぱり赤ちゃん見ると可愛いと思うので期限つきで妊活をしています。- 6月7日
-
ゆずこ
コメントいただけて嬉しいです、ありがとうございます😢
まだ泣いてばかりの日々ですが、少しずつ、ほんの少しずつ前向きになれてる気はします。
やはり同じようにもうあんなつらい決断、つらい思いはしたくないですよね。
でも兄弟をつくってあげたい、もう一度赤ちゃんを育てたいという気持ちが諦められるのか分からずにいます。
年齢+繰り返し染色体異常がある可能性…心配で不安ですよね。
うちも息子が一人いて、
この子一人でも十分幸せなんだろうという気持ちもあります。
悩みは同じなんですね。
時間がたてば、もうすこし「ひとりっ子でも幸せだ」という気持ちが上回ってくれたらいいのですが…
ちなみに、赤ちゃんは手元供養されてますか?
うちは小さな可愛い骨壷に手元供養をしています。寂しくて手元供養していますが、
義母が、納骨した方がいいと言っているので悩んでしまいます。- 6月7日
-
トムトム
焦らずゆっくりゆっくり前向きになればいいと思います😄私もそうで「泣いてあげることも供養だよ」と言われました!
うちも同じように息子が小さい子大好きで家に亡くなってる弟を連れてきたときも怖がらずパペットで話しかけたり抱っこしたいと言っていて兄弟をつくってあげたいって本当に思いました。
ですが年齢的にもどんどんリスクが上がるってことが心配で期限をつけました!
あと息子が大きくなるにつれて今やりたいことをやらせてあげられるとか行きたいとこもどこでも行けて一人も悪くないのかな?って思ったり😅
主人が一人っ子なんですが一人っ子でも楽しかったと言ってたので(笑)
赤ちゃんがいると行動が制限されることも多いので😄
もう少し落ち着けばまた気持ちに変化も出て来ると思うので急がなくても大丈夫だと思いますよ🥰
赤ちゃんは手元供養でリビングに居ますよ😁
私達の都合であんな小さいのに無理にお腹から出してしまってそれなのにお墓に一人なんて考えただけでかわいそうで。
あと今だに幼稚園に行き帰りや寝るときなど息子が声をかけているのでこれからも私が主人が死ぬまでは手元においておきます😁- 6月7日
-
ゆずこ
ありがとうございます!ももさんのコメントでとても心が救われます。
時間はかかっても少しずつ前向きになって、それでも自分たちがどうしたいか考えていけばいいですね。
ももさんのおっしゃる通り、
ひとりっ子でも息子を今まで以上に大切に感じ、愛おしく感じ、たくさんたくさんやらせてあげたいことをしてあげるのも悪くないとも思っております。
つわりがひどく、寂しい思いをさせてしまったので余計に。
私も期限をきめて不妊治療などはせず自然に任せてみようかなと思えてきました…。
赤ちゃん手元供養なんですね😌私も主人か私どちらかが旅立つときに一緒にお墓に入りたいと思います。
義母が手元供養を反対してきたためちょっと悲しい気持ちになってしまい。。。
息子にも説明しないほうがいいとか言われ。。。
でも私たちも息子には火葬の際に亡くなった赤ちゃんに対面してもらい、今もわけはわからずとも「赤ちゃんにのんのする👏」と言っておりんを鳴らしてお祈りしてくれているので、それでいいと思っています。
身内でも理解してもらえないこともあるんですね。
これから少しずつ、この悲しさがあたたかい気持ちに変わっていけるように過ごしていきたいと思います。
過去のご質問でしたのに、
丁寧にご返信いただき本当にありがとうございました。
私は一人じゃないんだ、と思えました。- 6月7日
-
トムトム
ごめんなさい。
下に返信してしまいました😅- 6月8日
-
ゆずこ
おはようございます😌
はい❣️急がず自然の流れに身を任せてみようと思います!そう思えるようになったのも、ももさんのおかげです!
はい!息子にイライラもします😅昨日も怒ってしまいました💧
でも心の穴を埋めるかのように抱きしめています。若干うっとおしそうです😂
義母のいうことはスルーして、私たちで決めていきたいと思います。さすがに本当、他人だなこの人はと呆れてしまいました。昔の考え方なのかなと。
ももさんとやりとりできて本当に嬉しかったです。
つらいとき苦しくてどうしようもないとき、ももさんのコメントを読み返して励みにしたいと思います!
赤ちゃんがふたたびきてもこなくても、
息子と一緒に前向きに過ごしていきたいと思います😌
本当にありがとうございました❣️- 6月8日
-
トムトム
少しでもゆずこさんのお役に立ててよかっです😆
この気持ちって普通の友達とかには話しにくい内容ですもんね😭
もしまた辛くなってしまってどうしょうもなくなってしまったらコメントいただければお話しましょ❤️話すと楽になると思うので😆
溜め込むのは良くないので!
お義母さんの事はスルーしていいと思います😊昔は置いておくなんてって感じなのかもしれないですね。今は手元供養も結構居るみたいですよ。
うちなんか毎日怒っています(笑)でもその後本当に後悔に襲われますよね。
息子ちゃんうっとおしそうでもさせてくれるならたくさんしちゃいましょう(笑)
互いにまた赤ちゃんが来てくれても来てくれなくても今居る息子と楽しく過ごしていきましょうね🥰- 6月8日

トムトム
おはようございます!
そういっていただけてよかったです😄
急いで答えを出さなくていいと思います😁今は思う存分元気に産んであげられなかった赤ちゃんの事を考えて落ち着いてきたら少しづつこれからどうしたいのか考えていけばいいと思います❤️
私も不妊治療はせず期限中に自然に帰ってきてくれたらいいね😊くらいで話しています😆
わかります。
息子にはつわりの時期本当に遊んであげられずたくさん我慢させて寂しい思いをさせてしまいました。
なので今愛おしくて可愛くて抱っこもギューもたくさんしてます(笑)イライラもしますが🤣
え〜 お義母さん手元供養を反対してるんですか。しかも息子さんにも説明しないほうがいいなんて😱なんでですかね??
息子さんも今はわからないかもしれないですがちゃんとおりんならしたり手を合わせてくれてるならきっと今の息子くらいの年になると火葬の記憶とか思い出すことがあると思うので家族だし私は手元供養で近くに置いておいていいと思います。
赤ちゃんのママはゆずこさんなのでゆずこさんが決めていいと思います😤
息子が最近小さい時のことを「小さい時〜だったよね」よく話すんで息子さんもそうなるかな?と🤣
本当に今は気持ちに素直に生活してくださいね😆
私もそうですが、息子さんがきっとゆずこさんを癒やしで支えてくれると思います😄
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も二人目18トリソミーで流産しました。
標準型だったので妊活してますよ
トムトム
羊水検査結果の書類には転座とかはとくに記入はありませんでした。
トムトム
チビ太さんは18トリソミーで流産されたんですね😣
標準型なら次もって可能性は大丈夫なんですかね。
はじめてのママリ🔰
絶対に大丈夫とは言い切れません。
やはり染色体異常は年齢に比例するところもあるので。
ただ標準型であれば次妊娠したときに同じ染色体異常になる確率は多く見積もっても1%あるかないかくらいの確率です。
そのくらいの確率なら若くても若くなくてもどれだけ健康体の人でも、上の子で健康な子を産んでいても誰にでもある確率です。
なので私は妊活をしています。