
指しゃぶりのやめ方について相談です。寝る前は改善しましたが、夜中にまだしています。寝ている間は自然になくなるでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
指しゃぶりのやめさせ方について💦
1歳半検診で歯並びを指摘され、2歳までにやめましょうと言われました。
特に寝るときがひどかったのですが、ここ1週間は寝る前の指しゃぶりはほぼせずに入眠できています。
しかし、夜中の寝ている間はまだまだしています😢
たまに眠りが浅いときにしてしまうようです。
私が気付けば外すのですが、さすがに徹夜では見られないので夜中はやめさせられません😱
寝ている間の指しゃぶりは自然となくなるものでしょうか💦
経験ある方、教えていただけると嬉しいです!
- ぽん(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

さやか
娘もお子さんと月齢が同じぐらいの時に指しゃぶりをやめさせました💡
寝てる間はどうしても無意識にやってしまうので手袋つけて寝かせてました。
最初は昼寝、夜どちらも手袋あり→昼寝の間は手袋なし→それで指しゃぶりしなくなってから夜も手袋を外す、と時間をかけて段階的に手袋もやめていきました😊

3人年子の4人目出産まま
まだまだ2歳前なら夜中くらいはやっちゃいますよ😂
2歳でやめさしたのに、3歳で復活しちゃったくらいですから、根気はいりますが、小学生になった今自分から恥ずかしいからとやめてます✨でも歯並びは綺麗ですよ!
-
ぽん
復活してしまうこともあるんですね…😱
保育園の先生にも気にすることないと言われているのですが、すでに出っ歯になってしまっているのでなんとか辞めさせたいと必死です💦
あんまり焦らず進めたいとおもいます!
ご回答ありがとうございました!- 9月26日

たろ
経験談ですが…
入眠儀式で指しゃぶりをずっとしていました。2歳くらいからはちょっとずつ話して言って聞かせてました。段々会話が成り立ち、理解できてくる頃に節分を機に、鬼への関心が高まったため、親指のたこについて、このまま指吸ってたら親指が鬼さんになってしまうよ!と脅すほどではなく明るく話していました。
根気強く話して聞かせたところ、2歳7ヶ月の時にもうしない!と自分から卒業できました。
絵本とかマニュキアもありますよね!3歳までに治らなければ使ってみようと思ってました。まだ2歳にもならないならやめるのも難しいとは思います。うちは息子の意思で辞めることができたので満足しています。
-
ぽん
貴重な経験談、ご回答ありがとうございました!
- 9月27日
ぽん
手袋!すごく参考になりました🥺✨
さっそく用意してやってみようと思います😊
ご回答ありがとうございました!!