![おみげる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は付き合って3年、結婚して5年目、合計8年目の夫がいます。子供は2人…
私は付き合って3年、結婚して5年目、合計8年目の夫がいます。子供は2人です。
夫が自律失調症のようで常に眠くなってしまう、気丈に払ってますがストレスで蕁麻疹が出たりイライラしやすかったりと不調を来しています。
その夫についての相談です。
夫の父親は社長です。(夫と父親はめちゃくちゃ不仲です。)
夫は社長の命令で専門学校に通っています。
全く興味のない分野の学校で、行くのが辛いらしく、学校に行くのが一番のストレスのようです。
学校はあと半年で卒業できるし、生活費を社長に出してもらっているので辞める事を考えていないようです。
私も専業主婦をさせてもらっていて、下の子も後半年で幼稚園に入れるので出来る限りの家事や子育ては頑張ろうと思います。
眠い眠いと言いながらも、日常生活を是正する気が有るのか無いのか行動が伴っていないのがモヤモヤします。
土日祝はお休みです。
昨日は昼過ぎに起きてきて、午後だけ2人の子供を連れて別荘に連れて行き、夜の8時に帰ってきた後、友達と釣りに出掛けました。
帰ってきたのは朝の6時半らしく、また眠いと言ってお昼前まで眠りました。
私は子供2人を連れて午前中公園で遊んでいたら、夫は洗濯物を干してからのそのあと公園に来ました。
私はお昼ご飯を用意するために帰宅。
子供達をお願いしました。
一時間も経たず帰ってきて、
私が下の子を昼寝させてる間、(私も寝落ち)上の子はテレビを見させて、夫はその横で爆睡。
自律神経失調症の辛さは分かるし、子育てや家事に協力的なのも有り難いです。
ですが、寝すぎなことにイライラしてしまいます。
夫が子供に対して○○してね。と言っても子供だから言われてから一回でやることの方が稀。何回も言ってやらないと、もうパパ知らんわ。と突き放した言い方。
忍耐力の無さにもイライラ。
パパじゃなくてママがええねん。と、いじけたり…。
どうせ俺がやっても、母親には敵わないから父親なんてそんなもんや。と言って丸投げにもイライラ。
自分の心の狭さに辟易もするし、ただの愚痴になってしまうから人に相談出来なくて。
私はもっと寛容になった方がいいのでしょうか?
夫は家庭運営の人員とカウントせず、自分のペースで家事子育てをした方がいいのでしょうか?
すみません、思ってることを書き連ねた乱文でした…。
何かアドバイスがいただけれたら幸いです。
- おみげる(6歳, 8歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
病院で診断もらってるんですか?
旦那さんが寝ることで何が不満ですか?
もっと他にもやって欲しいことがある
自分は眠くても頑張って起きてるのに等
イライラする理由によって変わるかなと思います
ただ寝てほしくないなら
1番は家にいる時間短くしたり
私は寝る隙与えないぐらい
話しかけてウザ絡みしてますよ
どうしても寝たいって感じなら
〇〇したら寝て良いよーとか
条件だしたりって感じです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変ですね。
でも、親なんだし子育て投げやりなかんじはやめてほしいと思ってしまいますよね。
それは前からなのか、病気になってからなのか、にもよりますね。
でも、眠いのも病気の症状でもあるんでしょうね。。
コメント