![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家事や子育てに協力せず、帰宅時間が子供の寝る時間と重なっていることに悩んでいます。娘の昼寝についても意見が合わず、ストレスを感じています。
愚痴らせてください。
旦那は、家のこと、娘のことはなにもしないくせに、他の子は7時に起きて21時には寝るってよって、軽々しく言ってきます。
旦那が20:30や21時に帰ってくるため、寝付くタイミングと帰ってくるタイミングが重なって、目が覚めてしまいます。そのあとは、旦那の夕飯を一緒に食べたり少し遊んだりしてしまっています。
それを見て、旦那は何とも思っていないらしく、楽しそうに親子団欒をやっています。
こっちは、昼寝もそこそこ、娘の相手をしてるのに、何で寝ようとしてる娘をわざわざ元気にさせるようなことをするのと毎日おもっています。
旦那に、あんたが帰ってくる時間と寝る時間が被ってるからだよって言ったら、無言になってしまい言い返してもきません。
ひとんちはひとんちですから、同じようにはいきませんよ、
娘は、昼寝をしないで20時過ぎに寝ると、必ず2時間後に泣いて目を覚ましてきます。
泣くぐらいなら昼寝させろよ!と旦那に言われたり、毎日、どれくらい昼寝したか聞いてきます。寝かしつけは私がしています。旦那はすぐいびきをかいて寝て、娘の相手は全くしません。ものすごく腹が立ちます。
19時に布団に行くようにして、21時には寝てるってるようにしてみようかと思っています。昼寝は数分で寝るくせに、夜は2時間ほど寝つくまでかかるので。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![あーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーりん
他の子ってどの子なんでしょうね。笑
毎日お疲れ様です🙇♀️
頑張ってらして尊敬です。
目指す所はあっても、中々思う通りにいかないのが子育てですよね。🤣
うちは昼寝ありだと、0時までピンピンしてますよ。🤣
自分と子供のタイミングで、なんとなくのルーティーンで過ごせてれば良しとしましょう〜❤️
何事もそうですが、何もやらない人ほど口うるさいですよね。🤣
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
一言、
うるせえ...
って感じですね😇💔
だったら帰ってくる時間遅くするか、早く帰ってきてよって言いたいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、中途半端な時間に帰ってきてほしくないですよ、
- 9月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の旦那は仕事だけじゃなくて、育児と家事もするってよって言いましょ☺️
何もしないで口だけ出すのは簡単ですよね、それが一番腹立ちますし☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、何もしないで口出しするのは嫌ですよね!
- 9月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ほんと、口うるさいですよね、
寝室のテレビも撤去したのに、その日に元に戻されたり、ほんと、ムカつくことばかりです。