※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねっちママ
家族・旦那

父親と娘の関係について(主人の人となりから最近の私の悩みまで、長文…

父親と娘の関係について
(主人の人となりから最近の私の悩みまで、長文なのでお付き合いいただける方のみでいいです)

私の主人はこどもとの関わり方が全くわかりません

そのこと自体はしょうがないというか、誰が悪いわけでもないと思っています

が、それでも親になることを選んだ以上は
「苦手です」
で、終わらせるのは違うと思います

こどもとの関わり方以前に、家庭の中での自分と言うのが全くわかっていません

独身男性が「娘」と「妻」という暇つぶし道具を手に入れたような状態で、自分中心の生活

自分の娯楽品を自由に買い(銀行カードは私がすべて管理していますが、クレジットカードの番号を控えていたりペイペイなどを使い放題)、好きなときにでかけ、

男の子ならまだ関われたのかもしれませんが、うちは娘1人

新生児から幼児期まではおもちゃを扱うような扱いをしていて、怖すぎて旦那一人に娘を預けたことはありません

一度だけ、スーパーと家電量販店が一緒に入っているお店で私がスーパーで買い物をしている間に家電量販店のおもちゃやさんで娘を見てもらうことがあったのですが、5分後に主人一人でスーパーに現れ、「〇〇は!!?」と聞くと、「迷子になったらしくてさっき放送されてたけどどうしたらいいん?」とのことでした

スーパーは一階で家電量販店は2階

お店も違うので放送はスーパーには流れていませんでした

「すぐに迎えにいって!」と言うと
「どこに?」とうじうじ

家電量販店の店員さんに聞いてなんとか迎えにいき、娘に聞くと

「おもちゃやさんにいたらぱぱがおらんくなった」
とのこと

旦那に聞くと
「カメラ見たくて、カメラのとこ行ってたけど、おもちゃやにおるやろと思っててんけどな、ははは」
と。

たった5分

このときは迷子でお店のバックヤードにいてくれたからよかったけど、もし誘拐されてたら思うとゾッとしてますます旦那に娘を託せなくなりました

こんなエピソードは数え切れず、とにかくこどもとの関わりが苦手…という域を超えて、怪我や命の危険を感じることが多く(あくまでも本人は普通に接してるつもり)、かといって虐待とかそういうのでは全く無いのでどうしてよいかわかりません

予想できないので対策もできず、結果、私が娘に張り付いて見守る=ますますワンオペ

娘が生まれてからもうすぐ7年

最近の私の悩みは、怪我や命の危険ではなく、生理的な問題です

まだ小学1年ですが、女のコです

私は自分が娘の立場として、自分の父親の振る舞いを振り返ったとき、小学生になったときにはお風呂は一緒には入らなかったし、同じ布団で寝ることもなかったです

それは、父親が汚いとかそういうことではなく、
また私が嫌がったわけではなく、親子といえども異性であること、その生理的な距離感を自然に父親が教えてくれていたのだと思います

言ってもまだ6歳なので娘が嫌がっていなければいいのかなとは思いますが、娘は完全拒否しているのにも関わらず、お風呂に一緒に入りたがります

これは、娘が断固拒否すればそれで終わるのですが、問題は寝室です

娘は自分の部屋で布団で一人で寝ています

その布団を娘が寝る前に旦那が寝るのです

家事も育児も全くしないのに、寝る時間になると娘の部屋で娘の布団を敷くことだけはします。
娘の枕に顔をうずめ、掛け布団をびっしりかぶり、布団の中でぐねぐねと自分の体を敷布団に擦り付けています(これは貧乏ゆすりの全身バージョン)

娘と一緒に寝るとか添い寝をするとかはなく、ただただその後に娘がその布団で寝てくれることを喜んでいるんです

娘は気持ち悪いといい、嫌がっていますが、嫌がる娘を見るのもうれしいというか、もうそういう癖なのかと思ってしまいます

何度も辞めてと言っていますがやめません

娘の寝る時間も無駄に遅くなるし、本当にやめさせたいです

まだ娘がベビーベッドで寝ていた頃も、授乳を終えて寝かしに行くとベビーベッドに丸まって旦那が寝ていた事がありました

本当に気持ち悪くて、
少し感情的に怒ったことがありましたが、そのときも「においづけしてるねん。パパのにおい覚えるように」と言っていました

これを父親なりに不器用で必死に娘の為に…と捉えることはできませんでした

その頃から今に至るまで、生理的に無理です

これから先、娘はどんどん成長します

私が何を言っても、
あーまた言うてるわ
で終わり、娘がどんなに嫌がっても
ははは、と喜ぶばかり

父親と娘の生理的な距離感はどのようにして
旦那に学ばせればよいですか?

わかりにくくてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは7歳の娘がいます。お風呂も寝るのも一緒です。
そこはむりにやめさせないです。

だんなさん、失礼ですが発達障害みたいなものは疑ったことありますか?
お店で迷子になっても焦る様子もない、無頓着なようなのにお布団での行動がなんかこわいです。

  • ねっちママ

    ねっちママ

    返信ありがとうございます。

    普通の流れとして、お風呂に一緒に入るとか一緒に寝るとかいうのであればまだやめさせる年齢ではないと私も思います。

    でも、布団に匂い付けするとか、お風呂に入ったあとに娘がパパの〇〇臭かったとか言っているのを見るととてもこのまま続けていいとは思えなくて。

    ずばり指摘いただいたとおり、発達障害だと私は思っています。

    私自身が子どもの発達障害児を相手に仕事をしています

    大人とこどもではちがいますが、うちの旦那はおそらく
    ADHDとアスペルガーの混合型です。

    生活の節々で感じます。

    ただ、発達障害は本人が生きづらさを感じるのがほとんどなのに対し、うちの旦那は全く生きづらさを感じておらず、むしろ私のほうが生きづらいです。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    におい付け、関しては女児の性に対してだけに執着しているなら性の障害みたいなもので気をつけないといけないですね、、。

    • 9月26日
  • ねっちママ

    ねっちママ


    性の障害、そういうのもあるのですね。

    どのように気をつけるべきか私も勉強します。

    とりあえず、今晩から布団の片付け場所を変えました。
    旦那が勝手に出せないところにしました。

    必ず「布団どこやった?」と聞いてくると思うのでそのタイミングでもう一度話をしてみます。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に理性を抑えられる人は、やめてと言われるとやめますよね、、でも我慢できない、またやりたくなる、止められないというのは心配ですね。

    だんなさんの親に相談したりできませんか?

    • 9月26日
  • ねっちママ

    ねっちママ


    義父は旦那が大学生の時に亡くなっていますがかなり自分勝手で亭主関白だったと聞いています。

    義母は、息子大好き人間で、以前から旦那のことで相談をしても「男の子はそんなものよ〜」と言われます。

    息子のことを悪く言わないでくれという感じです

    男の子はそんなもんでも、大人の男の人がそんなもんでは困るんですと伝えても、そこは○○ちゃん(私のこと)がうまくやってね〜と言われます。

    世間に対して、義母も旦那も無知すぎますし、発達障害などには偏見まみれです。
    自分がその立場だとは絶対に認めないし、私にそういうふうに見られてるとわかると二人ともものすごく怒るとおもいます。

    私自身は発達障害なら理解して支えよう、性格なら別れようと思っています。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう性格ってことはいようなきがしますね。

    義母さん、そんな感じなんですね、だからかもと思っちゃいました。

    これまでおかしいと気づいてくれる人がいなかったのもですね。

    私の友人のだんなさんは、娘への執着がある年齢からずれてきて実の娘にいたずらしました。

    障害だとして支えられるのでした、父娘二人きりにはしないようにするのが一番ですね。

    • 9月26日
  • ねっちママ

    ねっちママ


    友達は多くて、みんな口を揃えて旦那のことを「天然ボケ」と言います

    私も結婚前まではそう思ってました

    一緒に生活しなければ問題にならないほど微妙なラインなんでしょうけど、周囲にも助けを求めながら発達障害ありきで娘を守っていこうと思います。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、微妙なラインの人は療育を受けられず苦労をすることがあるといわれてますよね。

    発達障害のお子様相手のお仕事でしたら、ケーキを三等分できない、、、は読まれたことはありますでしょうか?

    • 9月26日
  • ねっちママ

    ねっちママ


    非行少年の学習障害の話ですよね。

    うちの旦那は数学的な部分では平均以上です。

    ただ
    国語の面、
    とりわけ読解力や想像力の面で著しく低い能力です

    おそらく、ケーキを3等分に切って!と言うと

    本当にケーキがあればなんなくこなせると思いますが、
    あの本のように
    丸が書いてあって
    ケーキと言われてもそれが理解できない可能性があります。

    「ケーキどこにあるん?」って聞かれるのが目に見えてます

    「えっ?どういうこと?なんで?」と質問攻めです

    出来るできないよりも、なぜそれをしないといけないかに固執し、納得すればさくっとやりとげますが、納得しなければ
    「意味がわからん」
    と投げ出します

    一緒に映画を見に行っても
    内容がわかっておらず、上映後に私が解説するのが当たり前

    転職7回
    營業職は1年も持たず

    今は製造業をしていて、読解力や想像力は必要ないので、コミュニケーションの必要な家庭でだけ支障が出るのだと私は思っています。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数学のみの話ではなくて、
    人の気持ちがよみとれない、なぜそれをしたらいけないかがわからないから、人から注意されてもそもそも
    何が良くないのかわからない
    んですよね。

    • 9月27日
  • ねっちママ

    ねっちママ


    そうなんです。

    そして、それが性格ならば耐えられないし、一生わかり合えないので別れたい、発達障害ならば旦那のせいではないのでなんとかしてコミュニケーションを取り続けたいと思うのです。

    そして、発達障害ならば、本人にその自覚を持ってほしいのです。

    視覚優位なのも特徴で、言われてもわからない、忘れる、聞いていない…ので、マスキングテープにいろいろ書いて家中に貼っています

    書いてあるとできます

    テープがハズレているとできません

    物の扱いは視覚で理解できますが、人の気持ちはどのように理解してくれるのでしょう?

    職場のこどもには
    叩いたら
    痛いのカード
    おもちゃの取り合いには
    貸してのカード
    悪いことをしたら
    ごめんなさいのカード
    などで気持ちの面も視覚で訴えますが、
    大人も視覚で伝えるとかはあるのかなぁと。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり専門分野の手を借りないとむずかしいですよね。

    • 9月27日
  • ねっちママ

    ねっちママ

    まずは私一人で専門家に相談にいくしかないですね。

    いろいろありがとうございます。

    • 9月27日
deleted user

旦那さんは無知という名の虐待ですよ💦💦
悪気がないからと言って何しても良いわけではありません。
説明しても理解できないような父親なら私ならいらないです。
女として、娘を持つ親として、怖い、の一言です。
旦那さんなりに頑張っているのかもしれませんが、旦那さん育児教室などいかれました?一から学んだ方が良いと思います。

  • ねっちママ

    ねっちママ


    育児教室などは恥ずかしいから嫌。

    自分は普通で私が神経質でおかしい

    病院に行ったほうがいいのは私だといつも言われます

    その他にも私への二人目のこども作り強要もあり、これは泣いて拒否してなんとかなりましたが、正直常に離婚は考えています。

    娘への性癖と私への強要

    これは離婚理由にできるんですかね?

    強要はされても実際は未遂だったので、証明するすべもないし

    コロナ禍さえ終われば離婚しなくても距離はおけるのですが。

    ただ、娘の校区が変わらないようにしてあげたいとは思っているのでそんなに距離は取れないかなぁ…。

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の方のコメント見ましたが発達障害疑いなんですね💦旦那さんのお母さんはそれをご存知なのか療育など受けていたのか気になります💦やれる事やってこうならもうどうしようもない気もしますが、旦那さんに対して何もしてなかったら義母の責任に思えちゃいます💦よって、旦那さんに何言っても響かないかもですね…。ねっちママさんに経済力があれば離婚が1番ですけどね、簡単なことではないですよね。
    7歳の姪っ子がいますが、最近は男の人にパンツや裸を見られるのをとっても嫌がってます。そういう時期の子が多いんですかね。そんな子が嫌がってるのにお風呂入ったり布団に匂いつけたりって💦将来娘さんトラウマになったりしないですかね?😓
    もう、旦那さんは置いといて、ねっちママさんと娘さんにとって1番良い選択が出来るといいですね。

    • 9月26日
  • ねっちママ

    ねっちママ


    上の方にも返信したとおり、義母も旦那も無知ですし、発達障害に関しては偏見しかないです。

    自分がその立場だとは絶対に認めないし、私にそういうふうに思われてると知ったら怒り狂うと思います。

    私は発達障害には職業柄理解があるし、発達障害なら理解して支えようと思います。

    ただ、娘のほうが大事なので、発達障害だろうが性格だろうが、どうにも娘が危ないと思ったら、二人で家を出る覚悟はあります。

    ただ、なんせコロナ禍で、行動には移せてないんですが。

    • 9月26日
小春

はじめまして。投稿全て拝見し、他の方とのメッセージのやり取りも拝見しました。
私も発達障害児に関わる仕事をしていました。WISKなどテストをする研修なども受けに行っていました。
あと、自分の夫にも発達障害があるかもと疑いを持っていて、病院に相談に行ったこともあります。

私もご主人に関して発達障害だと思います。自閉系ですよね。危機回避能力の低さ、マステにやることを書くなどの奥様のフォローや娘さんへの執着からしても、発達障害を疑うとかグレーゾーンの話ではなく、テストを受ければ確実に発達障害と認定されると思います。

自閉系の発達障害って、本人より関わる周りが辛いですよ。本人が周りとの違いに気づいていない人、すごく多いです。。。特に奥様が辛いと思います。私、アスペルガーを疑う元夫がいるんですが、その時期カサンドラ症候群というものになりまして。かなり辛い想いをしました。
夫に常識的なレベルで「それおかしいよ」と言っても、「お前がおかしい。」となってしまうので延々話が通じず、私が悪いのかと思い込まされ、辛かったです。

話がそれてしまいましたが、私なら、二人で相談に行きますかね…。ご主人が「お前が神経質だ。」と言うのを理由に、「でも、娘も嫌がっている。これでは解決にならないから、第三者にどうしたら良いか相談に行こう。私が神経質なら私も治していきたいし…」と言うのはどうでしょう?相談機関には、事前にそういう感じで相談に行って良いですかと聞いておいても良いですよね。
なかなか、ご主人のことを発達障害と疑って、検査を受けさせるとこまで持っていくのすごい大変だと思います…。帰ったらこっちはずっとご主人と向き合わないといけないですもんね…💦

ただ、私も夫婦で話しをしてご主人が止められないのであれば、今後のことが心配になりました…。ブレーキ役になる誰かが必要だと思います。

  • ねっちママ

    ねっちママ


    具体的なアドバイス、とても助かります。

    主人の発達障害を疑い始めてから、私のほうがおかしいのか、私のほうが発達障害なのか、この生きづらさはなんなのかと悩み、数ヶ月前にカサンドラ症候群という症状を知りました

    それ以来、カサンドラから抜け出す方法の本を読み、なんとか今の状態を抜け出せないものかとあがいていましたが、やっぱり主人の意識を変えないとどうにもなりませんよね。

    性格を変えてほしいわけでもない、何かしてほしいわけでもない、ただ、今の状態が発達障害から来てるものだということを理解してほしいです

    第三者機関にあらかじめ私だけが相談にいくということもできるのでしょうか?

    また、夫が発達障害だということを持って離婚理由にすることは可能なのでしょうか?

    発達障害だと診断が降りないと私の考えすぎ、神経質すぎ、性格の不一致ということだけでおわるのでしょうか?

    • 10月2日
  • 小春

    小春

    今お辛い状況ですね…。カサンドラは辛いですよね。。。

    私もねっちママさんと同様に、発達障害に関しては世間一般より理解がある方かなと思っています。ただ、その分元夫のことなど、生きづらくしている人にもより理解を示してしまい、受け入れが寛大になってしまった。私が何とかしてあげたい、理解してあげたい、でないとこの人はきっと他の人とは生きられない。そんな風に思ってしまい、自分を見失ってしまっていた気がします…。

    自分がどうしたいのか…ではなく、(おそらくは)発達障害なのだから、私がなんとか生きやすくしてあげないと…と言う感じです。

    時間が経ってから気づいたんですが、それって自己犠牲にも通じていたように思うんです。

    今大切なことは、ねっちママさんはどうしたいか、どう生活したいか、娘さんはどうしたいのか…ではないでしょうか…。


    子どもと違い、大人になってから「発達障害だから…自分にはこういう個性があるから、他人に対してこういうことをしないように気をつけないと…」という風にできるものでしょうか?
    私は発達障害の診断を受けても、ご主人が理解や意識など変えていくのは難しいのではないかと感じています。(ご主人が発達障害に理解がないようなので、余計に…。理解がある人、理解しようとできる人はまた違いますが。)

    第三者機関、発達障害の相談に行くのに、まずは奥様だけで行かれるのはよく聞くことなので、大丈夫だと思います。(その機関にもよりますから、事前に説明してからの方が良いと思います。)

    また、夫が発達障害だから離婚できるかと言うことですが、夫が発達障害だから…と言うより、ねっちママさんがカサンドラになったことや、それぐらい辛いことが理由になると思います。あと、娘さんへのこと。

    私は前夫と調停離婚でしたが、発達障害の診断はなかったので、性格の不一致で、私が追い詰められ病気になったからと理由にしました。(当時心療内科に相談に行っていたので。)

    発達障害だと診断がおりないと、ご主人や義母さんからしたらねっちママさんの考えすぎ、神経質すぎ、性格の不一致ということで終わると思います…。

    残念であったり、悔しいと感じられるかもしれませんが、発達障害だと診断されても、「自分が発達障害だったから…」と思ってはくれない人も多々います。発達障害とは関係なく、自分を見つめ直すことより、相手を責めることの方が楽な人たちはいますから、そういう人たちには発達障害のことなんて言っても何にもなりません。
    義母さんも夫さんも、相手が嫌がっている、辛いと訴えているのに、自分中心な発言ですよね。
    ねっちママさんとは意識や常識、価値観が違うように感じます。
    今回相談されていることをご主人が改善されれば人として家族として、一緒に生きたいと思える人なのであれば、診断してもらうことは1つ意味のあることだとは思います。

    ですが、色々ねっちママさんの文を読んでいて、診断をもらうことがねっちママさんが耐える理由、寄り添う理由になったり、離婚する理由になるか、又は相手に意識を変えさせる理由にするために診断してほしいとおっしゃっておられるように感じます。

    難しいことですし、揺れておられるのもすごくわかりますが…。

    • 10月3日