
コメント

はじめてのママリ🔰
ずっと夜職ってわけにいかないと思うけど、水商売したら戻れなくなるので、子供いるなら資格取ったりして正社員になる努力したらいいと思いますよ!
でも、正社員ではたらいても20代前半で残業なしなら手取りそのくらいだと思います。母子手当もらってる分少しいいと思いますよ!生活の質下げたり節約する努力も必要ですよ!
はじめてのママリ🔰
ずっと夜職ってわけにいかないと思うけど、水商売したら戻れなくなるので、子供いるなら資格取ったりして正社員になる努力したらいいと思いますよ!
でも、正社員ではたらいても20代前半で残業なしなら手取りそのくらいだと思います。母子手当もらってる分少しいいと思いますよ!生活の質下げたり節約する努力も必要ですよ!
「パート」に関する質問
自分には国家資格があります。子供産む前にとってそのまま6年経ちました。その仕事をしたいのですが未経験となるとどこも難しいのと自分が働ける時間が限られているためパート希望ですがパート未経験はなかなか求人もあ…
パートについて 看護師のパートをしています。子どもを保育園に預け、今月から働き始めました。週5(平日)です。 保育園の洗礼で子供が熱を出しお休みをしました。師長や病棟の看護師さんらは子どものことだからしょうが…
副業について! 扶養内でパートをしています! もし今後副業するとして、パート先と副業合わせて103万は超えてしまうと思うのですが、その場合社会保険はどっちの働き先で入れば良いのでしょうか?? 無知な質問でお恥ず…
お仕事人気の質問ランキング
ままりん
ありがとうございます!
夜職に偏見とかもあったんですけど、でも子どものために稼ぐことって普通に尊敬すべきことだなって最近思って。
夜がメインにならないくらいに昼でもお仕事したりするとか、少し色々と考えてみます!
はじめてのママリ🔰
私は夜職に偏見ないですが、子供が大きくなるに連れて子供は確実に日中に活動しますので、生活リズムに無理が出てくると思います。
昼メインで絶対に夜オンリーにならないような硬い意志があるなら選択肢として可能なのかと思いますが、その時の状況を客観的に見てくれる親とかが近くにいればいいのですが…
朝キャバはホストとか多いので、流されないといいですが…