
娘が私以外の抱っこだと泣く。主人が凄く落ち込んでいる。同じ経験がある方いますか?抱っこできますか?
娘が私以外の抱っこだと泣くようになりました😭
数日前から祖父母(私の両親)に人見知りするようになったのですが、本日の夜から主人の抱っこで号泣して😫
私が抱っこすると泣き止みます。落ち着くと主人に笑いかけますが、主人が抱っこすると泣いて…。
主人が凄く落ち込んでいて😭😭😭
昨日まで仕事から帰ってきたら、ミルクもあげる、毎日寝かしつけする、オムツ交換や汗かいたら洋服のお着替えする、休みの日は一緒にお風呂も入る、夕方2人で近所を散歩する、泣いたらすぐ抱っこしてくれると時間がある時は率先して娘のお世話してくれてます✨
同じ経験がある方いらっしゃいますか?
どうしたら、抱っこできますか😫?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
泣く時期ありました!
主人は根気強く抱っこしてましたよ😊
歌ってみたり、歩いて興味もつもの探したり色々自分でできることやってました😂
しばらくしたら泣かなくなりましたよ✨
旦那様に根気強く頑張ってもらいましょう☺️

nakigank^^
世の赤ちゃんほとんどそれはあると思いますよ!だから旦那さんが嫌だからとかではなくそういう時期です。😊
俺がやると泣くからいい、ママー 泣いてるよ〜俺が抱っこすると泣くから〜って考えだといつまでも子供は慣れないです。💦
なので大変な時期ですが泣かれても、パパがやるぞ〜!パパ赤ちゃんのこと好きだもん〜って笑いかけたり抱っこしたりお世話していくと赤ちゃんも慣れて泣かなくなりますよ。私は旦那に任せすぎてパパっ子になり後悔しました。😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭✨赤ちゃんあるあるなんですね💡
今はショック過ぎたみたいで、娘が寝たの確認して「しょんぼり解消してきて良いかな?」って言われて走りに行っていて💦1時間程無心で走り、先ほど折り返ししてくると連絡ありました😫
kizibukon>0<さんの経験談も話してみます😄♥️
ありがとうございます✨- 9月25日
-
nakigank^^
旦那さん面白い方ですね。😂
そういう方なら赤ちゃんの心を掴むのも上手そうですね。😁
ちなみに姪っ子はパパが出張で離れて暮らしていて土曜日とかに帰ってくる生活をしていたので1歳半までギャン泣きでした。😅
育児も泣かれるからって凹んでたんですが、2歳前くらいから二人で実家に出かけたりして二人の時間を作るようになったらパパと2人で遊ぶ楽しさがわかったみたいです。パパはとにかく娘を溺愛しすぎてうざがられてたけど(笑)いやだ!と言われても折れないパパなので心を掴みました!😁- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そう言って頂きありがとうございます😄
そうなんですね!!
溺愛し過ぎてうざがられるパターンあるかもです🤣気をつけてるようにします😂
姪っ子さんのパパさん、頑張られましたね~👏✨
帰ってきたら、色々な話を出来そうで嬉しいです🙏
ありがとうございます✨- 9月25日

退会ユーザー
お母さんを見せるように抱っこすると良いと聞いたことがあります!
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます✨
私を見て抱っこしてもらうようにします!!教えて頂きありがとうございます😄✨- 9月25日

ままり
誰もが通る道かなぁと思います。
うちの旦那は育休でずーっと一緒にいたにも関わらず、パパ見知りされたくらいですから🤣
旦那さんすごく頑張ってますね🥺
お世話してくれる人、オムツ替えや着替えなど不愉快さをなくしてくれる人、楽しいことたくさんしてくれる人っていうのが分かれば、
また少しずつ慣れてきてくれると思いますよ。
とりあえず、嫌がっている時には無理に抱っこしたり、何かをしない方が良いですね。
嫌なイメージがついちゃうので。
そういうときは、ママが隣にいてあげて、安心できる環境の中で関わってあげてください。
そして、機嫌が良い時にたくさんお世話して、たくさん遊んであげてください❗️
それだけお世話してあげていたら、いずれパパに後追いしてくれる日が来ると思いますよ❣️
上の娘は3ヶ月から人見知りが始まり、8ヶ月頃に、パパが出掛けようとすると泣いて追いかけるようになってましたね😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しく、ありがとうございます😭✨
パパ見知りって言うんですね!!
はい✨娘大好きで、休みの日や前日は夜勤も率先して娘に関わってくれてます🥰
なので、娘に触れず落ち込みが凄くて😭
ままり🍀さんの経験談話して、元気づけさせて頂きます✨
教えて頂き、ありがとうございます😭✨- 9月25日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます😭✨
なるほど!
実践してみます😄
娘loveなので、可哀想な位に落ち込んでて💦
いずれ、泣かなくなるのなら希望が持てそうです♥️