※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での食事についての相談です。新しい食材を与えた際のアレルギー反応について心配しています。

はぁーーー
保育園見学行くから離乳食お願いねって言って
手順と食べさせるものまで全部リストアップしたのに
あげる野菜間違えられた...
なんで小松菜とキャベツ間違えるかな...
フリージングしても色でわかるだろうに...

今日は新規でバナナあげるから、食べたことのある小松菜でって言ったのに
まだ食べてないキャベツ食べさせてるし
アレルギー気をつけてあげてたのに
「なんともなかったから気にしすぎ」とか言われるし
もー信用ならん

アレルギー反応出てなければ大丈夫ですかね...

コメント

POKE

キャベツもアレルギー出にくい食材なので大丈夫だとは思いますが…
気にしすぎは嫌な言い方ですね。。

旦那さんかな?うちの旦那もそんな感じです。だってほほ同じじゃん。とかいうタイプ。皆とは言わないけど、母親とは脳が違うんだな。と諦めてます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那です😫
    アレルギーが実際出ないにしても、気をつけてあげようって気がないのが腹立ちます...
    これで自分は育児できると思ってるから厄介です...
    父親と母親だとやっぱり考え方違うんですね😫

    • 9月25日
ゆん

こっちは何をどれくらいあげるか考えて、調べて、作ってって大変な思いしてるのに。旦那ってのんきですよね~😅💦
私も旦那に見てもらうときは、紙に、何をどのくらい温めて食べさせるかまで、細かく書いてから出かけてました。
言った通りにやってくれないと、安心して預けられませんよね😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとそれですよね😭
    メモして、出かける前にも色々伝えたのにこれですよ...
    私が出かける時は離乳食お休みにしようと思うくらいです...

    • 9月25日
はじめてのママリ

野菜でアレルギーってそんなにないですしそこまで気にしなくてもと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アレルギーの心配すくないならよかったです💦
    ただ、これが卵とかでも気にしなさそうな雰囲気だったので今後離乳食任せるの不安すぎます😫

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那に任せる時はもう大丈夫なものしか置いとかないが1番です!笑
    それか安全なベビーフードとか。
    うちの旦那もリストアップしても間違えるタイプなのでもうあっためる前の状態で準備してました😂

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがいいですね!あげるだけでいい状態にしておけば良かったです...😫

    • 9月25日
deleted user

万が一何かあったときはなんて言い訳していたんでしょうね😇

今なにか異変がある訳では無いなら大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今回は何ともなさそうでも、これがアレルギー出やすい食材だったら...と思うと離乳食は任せられません😫

    今大丈夫なら心配ないですかね🥺

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

アレルギーも、もちろん心配ですけど、出にくいから良いとか、出てないから良いとかじゃないんですよね〜こっちは色々考えて進めてるのに😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとそれですよ😭
    アレルギー反応出なかったのは結果論であって、こっちは色々考えてやってるの知らんぷりで腹立ちます...

    • 9月25日
課金ちゃん

旦那という生き物は、すぐそうやって結果論で逆ギレしてきますよねぇ🥶子供に謝れって感じですね🥺

私冷凍してる離乳食、自分でもよく分かんなくなっちゃうので、蓋にマステ貼ってお野菜の名前と1ブロックの量(小さじ1など)書いてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですよね😭
    大丈夫だから良いとか結果論でしかないですしね...

    メモ貼っておくのありですね🥺

    • 9月25日
チェリー

キャベツならまあ大丈夫だと思います!
旦那は作ってる訳じゃないので色見ても分かんないですね絶対😂
信用できないので頼むときはあげるやつを1つの袋に全部まとめてあげないやつとはしっかり分けてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり頼む時はあげるものとあげないもの分けておかないとだめですね😓

    • 9月25日