
新生児の朝の起きている時間についての過ごし方について相談です。授乳後、眠らない時はベッドに寝かせて自分のことをしていますが、もっと関わる時間を持つべきか悩んでいます。どう過ごされましたか?
新生児の起きてる時間について👶
ここ5日ほど、夜にしっかり3時間まとめて寝てくれる息子ですがら朝(8時頃〜12時頃まで)は結構覚醒して起きています🙆♀️
その時の赤ちゃんとの過ごし方についてなのですが…
授乳後しばらくは抱っこしているのですが、眠る気無いな!と思ったらベッドに寝かせて、自分は朝ごはん食べたりやることやっているのですが、こんなんでいいんでしょうか?😂💦
もっと関わる時間をもった方がいいですかね?💦
みなさん、どうやって過ごされましたか?🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

レンガ
寝てる時以外はギャンギャン泣いて自分の時間ない!っているママさんも多い中、ママ想いの子ですね😊
好きなこと出来る時は、した方がストレスたまらなくていいですよ!

はじめてのママリ
また昼夜の感覚がないのでそんな感じでした!
やれるときにやれることしてましたし、眠かったら一緒に寝たりダラダラと過ごしてました😂
動くようになれば嫌でも関わる時間が増えるので今はのんびりダラダラでもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり時間あるときに、やれることやっちゃった方が良さそうですね!😆
たしかに…動くようになったら、だいぶ自分の時間がなくなりそうですね😂💦- 9月25日
はじめてのママリ🔰
そうですね😊私や旦那に時間作ってくれるので、こちらも日中も夜も過ごしやすいです😆このリズムがいつか崩れるんじゃないか…とドキドキしていますが。笑
ご機嫌に起きてる時は、やりたいことやっちゃおうと思います!😊🌟
ありがとうございます🙇♀️