幼稚園で怪我した息子について、担任が親に事故の状況を伝えるべきかどうか相談したい。また、どう質問すれば担任が傷つかないかも知りたい。
【幼稚園・保育園にお勤め経験の方】教えて下さい。
初めまして!
年少の男の子がいます。
バス通園で今日の帰りのバスの担当が息子の担任でした。
お別れして息子の顔を見たところおでこにかすり傷&ちょっとたんこぶが出来てました。
当の本人に転んだ?頭どこかでぶつけた?といってもよく分からないと答えてきました。
入園してからこういうことは2回目です。
私は先生が見てたときの事故ならきっと夕方にでも電話来るだろう、、と思っていましたが、結局電話はなく。
22時頃旦那が帰宅してその話をしたところ、なんで幼稚園に確認しないの?と言われました。
長くなってしまいましたが、ここで皆さんに聞きたいのが担任の前で怪我した場合は、直接親に状況説明というのは必ずしますか?
それとも怪我した瞬間を見ていなくても、教諭が怪我をしたのが気づいた時点で親に言いますか?
怪我は誰が見ても分かる感じです。
幼稚園自体は少人数で、ささいなことも伝えてくれます。だから担任が気づいてないだけのことなのかな?と思っていて
私が旦那に先生が見ていないところでぶつけたんじゃない?と話したら今回で2回目でしょ?確認だけでもしちゃダメなの?とも言われたのであー確かに確認くらいなら良いのかな?とも思いました。
教諭としての視点からどう思うかご意見聞かせてください。
また、もし質問するならどういう聞き方なら角がたたないのでしょうか?
担任は社会人1年目でとっても一生懸命な方なので、私の言い方とかで自信をなくしたりとかしてほしくないです😭
- ていと☆
コメント
はじめてのママリ
すみません、先生ではないですが、、
私は気になってその都度聞きます!
今回のようなパターンなら
週明けにでも電話して「バス降りた時は気づかなかったけど、帰って見たら怪我してたんですけど何か転んだりしましたか?本人が傷をきにしていたので、、」と少しオーバーにでも伝えますね!
mamari
保育士をしていました。
全園児の行動を全て把握できるかと言えば正直無理です。でも、視界に入らない子どもたちのことも、性格や日頃の行動パターンから、全てを想像し把握し、必要に応じて視野に入れる(確認)することを心がけていました。
教諭(保育士)が、けがをしたことを把握できていないとすれば問題です。また、けがをした状況等をわかっていて、それを保護者に伝えないことも問題です。今回のことは、いずれにしても教諭に落ち度があると考えます。
その上で、保護者としてどのように対応するかということですが、担任の先生に確認(お問い合わせ)した方がよいと思います。対面、電話、手紙等、お問い合わせしやすい方法でよいと思います。
内容は、まず、帰宅時のお子様の様子(けがの状態)を説明。次に、けがをしたときの状況がわかれば教えて欲しい旨記載。最後に、お礼やねぎらいの言葉等々。
例
・小さなけがは、元気に遊んでいる証拠でもあります。今後も楽しく園生活を送れるよう、ご配慮(ご指導)よろしくお願い致します。
・お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
主人(旦那 夫)が確認した方がよいというので… は、絶対に言わない方がよいと思います。旦那様が悪者になりますし、責任転嫁しているイメージになります。また、事の重大さが教諭に伝わらなくなります。
今回は(前回も)大事にはならなかったかもしれませんが、小さな見落とし(ミス)をそのままにしておくと、大きなミスにつながることがあります。命を預かっていることを再認識してもらうためにも、連絡はした方がよいと思います。
-
ていと☆
こんばんは!
お返事が遅くなり失礼しました。
具体的な文面まで書いてくださり助かりました。
mamariさんの保育士時代にみてもらった園児はとても大切にしてもらったんだろうなというのが文章から伝わってきて温かい気持ちになりました。
責任感もとてもある方なんですね☺️
再認識していただくためにも、しっかり伝えたいと思います。
旦那がらみの文面は書くつもりはなかったのですが、そういうことも教えていただき有り難うございます。
回答有り難うございました。
すみません、旦那の件で思い出したので一点別件で聞きたいのですが。もしよかったらご意見聞かせてください。
まだ幼稚園には私が言いづらくて問い合わせていないのですが、子供のHP顔写真の掲載についてです。
入園前に幼稚園のブログに子供の写真を載せても良いか?と事前に聞かれておりました。
そこで私は止めてほしいに回答したにも関わらず、先日HPを見たら普通に載ってたんです!幼稚園紹介のページなので必ず皆さん目を通すと思います
うちの幼稚園ではブログもあるものの頻繁に更新するわけではありません。
たぶん載ったら一生写ったままだろうなという感覚です。
マスク姿で名前とかは写っていないから私的には仕方ないかなと思っていたのですが。
旦那がそれが嫌だと言っていて、ていとが言いづらいなら旦那が嫌がってるからと言えと言われたのですがどう思われますか?
もうHPを頻繁に更新しない時点で勝手に幼稚園側はそういう作業が苦手なんだろうなと思っています。実際人手もありませんし。だから我が子だけモザイク加工してもう一度掲示するというのが幼稚園はできるのか?と勝手に心配しています。
写真は5人くらいの園児が写ってますがカメラ目線は我が子含めて三人です。
頻繁にブログ更新しないので私も最近たまたま全然更新してないなーと思って覗いたら載っていたという感じです。
どう思われますか?
もうモヤモヤしてます😫- 9月27日
-
mamari
お返事ありがとうございます。他の皆様へのお返事も拝読させていただきました。ていと☆さんの優しさや配慮、聡明さが伝わってきます。
絵文字や(笑) については、世代や性格により感じ方の差があると思います。あくまでも私の考え方ですが、今回のケースは絵文字等で軽く流してはいけない気がします。
私が保育士をしていたとき、隣市で園児の死亡事故がありました。保育園の近くの公園へのお散歩。車や不審者の心配がほとんどないところ。木のかげになっている小さな池で溺死でした。散歩から園に戻り、しばらくしてから◯◯がいないということになって、発見したときは既に呼吸停止していたそうです。
常に子どもの把握ができていたら、危険な場所を意識していたら、せめて、公園を出る(園へ戻る)ときに人数確認していたら、救えた命だったと思います。
適当に何となく保育していても、大きな事故はほとんど起きないと思います。しかし、危険はいつも隣り合わせです。万が一 が起きてしまってからでは遅いのです。
若い先生で大変なのもわかるし、責めるつもりはないけれど、今後のためにも真摯に向き合ってほしいと思います。
個人情報管理についても、感じ方は個人差があると思います。そのくらいいいじゃないと言う人もいるかもしれません。しかし、掲載不可で書類提出されているなら、園側はもっと配慮すべきです。保護者の気持ち(考え方)を大切にすべきだし、信用という観点からも約束を守るべきだと思います。
園側が個人情報保護を真剣に考えていない場合、今のご時世いろいろうるさいから、形だけきちんと(書類提出依頼)しておきましょう くらいの感覚である可能性も否定できません。(そうでないことを期待しますが…)
掲載不可で提出していることを伝え、削除や差し替え等お願いした方がよいと思います。
旦那様に言っていただく方法もあると思いますが、ていと☆さんがお話するなら、旦那様がいやがっている…という言い方より、我が家の方針や私たち(夫婦)という言い方の方がよいと、私は思います。
ホームページの写真により、モヤモヤする等、気持ち的なこと以外は不都合が起きないかもしれません。でも、もし何か起きたら後悔しませんか。
私は心配性なので、考え過ぎの面もあるかもしれません。でも、そのおかげで危機回避できた経験もあるので、やはり、園にお願いした方がよいと思ってしまいます。- 9月27日
-
ていと☆
ご無沙汰しております。
以前頂いたご意見に対してお返事が保存されたままだということに今気づきました!!
本当申し訳ありませんでした。
下記がお返事の内容でした。
本当ご丁寧に回答していただき有り難うございました。
mamariさんのようなママ友が身近にいたら、こんなウジウジ悩まないのにーなんて思ってしまうほどです😃
mamariさん
お忙しいところ、時間をつくってコメントいただき本当に有り難うございます。
絵文字とかに関してもやはり使い分けが必要なんだなと改めて感じました。
mamariさんご自身も心配性で~ということが書かれてましたが、やっぱりそうですよね!!と読みながら感じました。
客観的に話を聞くと別に私が心配していることって過敏すぎることでもないんだと思えました。
伝え方1つで先生方の受け止め方も変わりますもんね。
我が家の方針ではっていう言い方で話を進めたいと思います。
今は運動会準備でバタバタしているかもしれないので、運動会終わって落ち着いたら先生に話そうと思います。
親身になって話を聞いてくださり有り難うございました。
mamariさんが現役時代は保護者との信頼関係が築けていたのだろうなと思います☺️
幼稚園にまだまだお世話になるので、ママリでもよく幼稚園関係のこと質問すると思います。
またママリ内でお話できた際は宜しくお願い致します。- 10月13日
-
mamari
お返事ありがとうございます。共感していただけてとても嬉しいです。
ていと☆さんが友達だったら、思ったことを素直にお話できそうな気がします。
ママ友の中には、客観的、論理的に考えることが苦手な人もいるので、理屈っぽくならないよう、配慮が必要です。そういうママ友は、直感的に動くので、行動力があり、ポジティブで、羨ましく思う面もあります。
またいつの日かご縁があるとよいですね。
ありがとうございました ^-^- 10月13日
まお
担任の前でおでこにたんこぶの怪我をした場合はその場ですぐに連絡します
その場を見ていなかったとしてもおでこにたんこぶの場合は即連絡です
これが脚に擦り傷などでしたら帰りのバスで伝えるで良いかもしれませんが😓
もし新人の先生が気になるのでしたら主任がいるはずなので、まず主任聞いてみたらよいと思いますよ
-
ていと☆
回答有り難うございます。
たんこぶって即連絡事案になるのですね!
聞くなら担任本人に聞こうと思ったのですが、今はもっぱら電話での連絡になるのですが少人数のところなので担任以外となると副園長クラスになってしまいそうです。
どうやって聞けば良いでしょうか?
私が担任超えて上の先生と話すと担任が叱られたりしませんかね?- 9月25日
-
まお
頭の怪我で何かあっては困るので即連絡してますね😓
元気でも中で出血があったりしては困るので病院に行ってもらっています😓
でも園によってやっぱり対応は違う事かなと思います
話は副園長でもよいと思いますよ
2回も似たようなことがあったなら話すべきだと思います
その際に担任を責めているわけじゃない。関係が悪くなるのは避けたいと伝えれば大丈夫だと思います
余談てすが同じ地域で外傷は全くなく、先生も気づかないうちに高いところから落ちてお腹を打った子供がいたみたいで本人も何事もなく家に帰り親にも落ちたことを話さなかったそうです
夜になりいきなりの腹痛で救急搬送されて内蔵破裂がわかったそうです
時間差で症状が出る場合もあります😓
極端な話ですがこんなことも実際ありました😓- 9月25日
-
ていと☆
お返事遅くなり失礼しました。
内蔵破裂だった子供の話驚きました。
子供にもぶつけたりしたら必ずいうように話しました。
こういうことにならないためにも話してみます。
丁寧な回答大変助かりました😃- 9月27日
tomtom
保育園で働いていました✨
怪我の瞬間を見ていたら当然のこと、見ていなくても、顔や目立つ所に見たらすぐわかるような怪我していたら、絶対何かしら保護者にはお話します。伝え忘れていたら、お電話します。
確かに、新人さんなら、色々気が回らなかったりすると思います。1年目は自分が、仕事に慣れるのでいっぱいいっぱいだった気がします。
確かにキツく保護者から言われる、落ち込むとは思います。
連絡帳でも良いので、『いつもお世話になっております。昨日バスから降りた後、すぐ気づいたのですが、額に傷とたんこぶがあって、本人に聞くと、どこで怪我したかわからないみたいで…笑。何かご存知だったりしますか?もし、お友達とぶつかったりで、お友達も怪我してたりとかだったりだと心配なので💦』
的な感じだと、角が立たないですかね??
絵文字とか、笑とか入っていると、文章も柔らかくなると思います。
先生のことも、ちゃんと考えていらっしゃって、すごいです✨
-
ていと☆
お返事ありがとうございます。
私は手紙を先生や園長に書くときはもう会社の上司に書く感じで書いているので、絵文字や笑って一切使ったことがないのですが使ってる父兄の方って結構いるものなのですか?
絵文字とか笑って書くと先生方に対して失礼なのかなと思っていたのですが。
でも☺️マークとかは書くと文章自体が柔らかくなるというのもよく分かります。
tomtomさんの文章も参考にしながら今から書きたいと思います。- 9月27日
-
tomtom
若い先生向けなら、尚更大丈夫だと思います✨
絵文字と言っても、☺️マークとか、💦とか、笑とか…で良いかと思います。
私が保育園にいた時は20代のお母さんから、アラフォーのお母さんまで絵文字入れている方、全員ではありませんが、いらっしゃいました☺️
絵文字世代というのもあると思いますが…その方が感情もわかって、先生も助かると思います。
参考までに…☺️- 9月27日
-
ていと☆
世代問わずいらっしゃることはいらっしゃるですね!
私はアラフォーです。
実際、手紙を友達や子供に書くときは☺️書いたりはするんです。
とても参考になりました。
回答有り難うございました❗- 9月27日
ていと☆
回答有り難うございます。
子供が気にしているという聞き方なら大丈夫そうですね。 参考になりました😃