※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が興奮して他の子を叩いたり押したりして困っています。家にこもりがちで、旦那の弟とも遊ぶ機会がありますが、弟にも手を出してしまいます。悩んでいるママさんがいます。

2歳5ヶ月の息子です。
支援センターで遊んだりしてると興奮して言うこと聞かず
騒ぐし他の子を叩くし押すしでもう精神的に参ってしまいます…
なので他のママさんに謝り倒すのも疲れてしまって
ずっと家にこもりっぱなしなんですが
旦那の弟(3歳)と遊ぶ機会も多くその弟さえボコボコにしてしまいます。
本人は遊びたい気持ちが大きいと思うんですが
毎回毎回怒らないといけない事もしんどいし
旦那からも私からも義家族から同時に怒られて時々可哀想になります…
もちろんボコボコにする息子が悪いんですが💦
ネットとかみても気持ちを代弁してあげるって書いてますし
保健師さんとかにも同じ事言われますけど
代弁して何回も遊びの誘い方教えたところで治る事もなくて…
いつかは治まるんですかね?
もう凄く育てにくく感じてしまって
ママ友から遊びに誘われてもまた叩いたらって考えると億劫になります。
同じようなママさん居ますか?😭

コメント

くーちゃん

うちの二歳半の息子も同じような感じで公園行っても道路に出て遊びだしたり、他の子に砂をかけたりしてほんとにやることなすことが怒ることばっかで私も引きこもりがちです💦たまに危ないことしたらさすがに叩いてしまいますし、、気持ち代弁しても反応ないしで追い詰められてます🥲次男はまだ大人しく、そこまでじゃないし、長男の個性なのかな〜と考えるしかなく途方に暮れてます💦💦

  • ありんこ

    ありんこ

    コメントありがとうございます🙇
    わかります!砂かけますよね…
    本人は悪気なくやってるんですけど
    親としては叱って手も出る事しょっちゅうです💦
    押したり叩いたりもまだ言葉では上手く伝えられへんから
    先に手が出てしまう、積極的な性格やからって助産師さんとか保健師さんとか支援センターの先生からも言われますけど
    自分のメンタルが追いつかないんですよね…

    • 9月25日