※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義家族から子供の写真が送られてくるのにモヤモヤしています。赤ちゃんがNICUにいる中、自分の子供の写真を送る必要性に疑問を感じています。

子供の写真を送ってくる義家族についてモヤモヤしています。

些細なことてすがすごくモヤモヤするので吐き出させてください。義両親、夫の兄家族(兄2人、どちらも子供あり)とのグループラインがあり、誕生日祝いしたとか、毎週体操教室の動画とか割と頻繁に子供たちの写真が送られてきます。

わたしは不妊治療の末子供を授かり、数ヶ月前に出産したのですが、超早産だったため、赤ちゃんは現在NICUに入院中です。
義家族も心配してくれているので、月に1回ほど赤ちゃんの近況を夫がグループラインで伝えています(体重1キロ超えたとか、保育器から出たとか)。
すると、義家族から返信でよかったねとか、労いの言葉をかけてくれるのですが、必ず最後に義兄の子供の写真が送られてきます。そして話題はその写真についてに変わります。
この流れにすごくモヤモヤしてしまって…
こういうときくらい、自分の子供の写真送る必要ある?結局自分の子供の話?と思ってしまいます。
まだ普通に抱っこも授乳もできない我が子と比べてしまったり、楽しそうでいいね、管いっぱいの赤ちゃんより義両親も元気な子供の方がいいんだろうとか、メンタル不安定なのもあり些細なことで気持ちがひねくれて悲しくなります。
ちなみにわたしはその写真については返信しません(笑)

こういうときまで自分の子供の写真送ってくる人たちって何なんでしょう?
連絡しないでいると、最近どうしてる?と心配はしてくれるんですが、結局最後には子供たちの写真を送ってきます…

コメント

deleted user

空気が読めないのか、明るい話題を振ってくれてるのかですかね。

その写真を見るのが辛いことをご主人に話してグループから抜けていいと思いますよ!そのグループの必要性を感じないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夫は甥姪をすごく可愛いがっていて写真は喜んで見てるので、見たくないとも言えず…
    やりとりは夫に任せてわたしは抜けることも検討してみます。

    • 9月23日
ママリ

出産お疲れ様です。

義家族はママリさんが悩んでいることをわかっていないのだと思いました。普通にお互いの報告って意味で写真を送っているので嫌な意味ではないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なんの気無しに送ってるだろうというのはわかりますが、それが嫌なのです。あまり気にしないようにしたいと思います。

    • 9月23日
初めてのママリ🔰

我が家もそんな感じですよ😂

もし気になるなら
義母さんや義父さんだけに
送ったりすれば
気にならないかなと思います☺️

気にしないのが1番ですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうてますね。やりとりは夫に任せて、気にしないようにします。

    • 9月23日
はっちゃ

私も早産で娘がNICU卒ですが、お気持ちすごくよく解ります…。
やはり退院するまでは特に気持ちも不安定ですし、退院してからも暫くは不安な気持ちで過ごしていました。私は様子はどう?って聞かれるのも本心では嫌でした。
いろんな人から励まして貰ったり、心配して貰ったり、善意はありがたい事なのですが、それを心から喜んだり感謝したり出来るほど気持ちの余裕がないですよね😢

単純にうちの子可愛いでしょう?とか今こんな感じですっていう近況報告で意味なんてないのだと思いますが、もう少し想像出来ないかな?って思っちゃいますよね。

通知オフにして見ないようにして旦那さんに返信して貰うとかでもいいと思います。必要であれば義理のご両親にだけ別でお返事するでもいいですし…。

産後のお身体で通院生活も大変だと思いますので、今はなるべくストレスになるものは遠ざけていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    NICU入院中は気持ちも身体もハードですよね。お子様、元気に退院されていたら何よりです。
    自分でも嫌になるくらい気持ちが不安定になりますね。
    正直こういうのは経験しないと分からない辛さ、想像できないだろうなとは思いつつ、少しくらいこちらの気持ちも考えてほしいとも思ってしまいます。
    連絡は夫に任せて、あまり気にしないようにしたいと思います。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

場を和ませようとしているのか、ただ何も考えてないのかはわかりませんが、私もママリナさんと同じ気持ちになると思います。
私の子供もNICUに居たので、その頃は、なんでこんなに小さく産んじゃったんだろうごめんねって、管を沢山つながれてる娘を見て毎日メンタルやられてました。私は直ぐに旦那に言ってしまいますが、ママリさんは旦那さんの気持ちも考えて言えずにいるとても優しい方です。人の事ばかりじゃなくたまにはわがままになってもいいと思いますよ。グループを抜けて角が立たないか…とか私は考えてしまうタチですが…。抜けるか、LINEを見ないか、一時的にブロックするか、していいと思います。頑張ってください