
娘が幼稚園見学で号泣するので悩んでいます。他に同じ経験をした方いますか?
幼稚園見学で号泣、、、
うちの娘は0歳の時からハイパー人見知り、場所見知り、ギャン泣き赤ちゃんでした。
一時的なものだろう、
成長と共に変わるだろうと、
0才、1才、2才、2才半、、ときましたが、
ましにはなったものの、今でも新しい場所、いつもと違う雰囲気、知らない男の人など、
本人が怖いと感じると、注射でも打たれたかのように泣き出しておさまりません。
そんな子なかなか他にいないので、幼稚園見学に最近行ってますが、やはりきっかけかあると号泣し出し、大変です、、、、。
同じような方いませんか、、?
あまりにそんな子いないので、なんでうちの子はいつもこうなるんだ、、と落ち込みます。
- りんごママ
コメント

まっこ
姪っ子もそうでしたよ。
うちの姪っ子の場合は泣くというよりは固まる子でした。
何回会っててもダメで身内ですらダメ…「あんた何回会ってんのよ💦」なんて言われるくらいで。
勿論幼稚園入園時は大泣きしたうえ石像と貸しました。
それから3年間通い、毎朝毎朝バスに大泣き大暴れで乗せられる日々…ある日先生の問いかけにコクンと僅かに頷いた事があったそうで「◯◯ちゃんがうんって言ってくれたんです‼️」と興奮して話してくるほどだったと。
たかが先生の問いかけに頷いただけです。それでも歓喜するほどに無反応無表情、しまいには泣き出す…とんでもない人見知りでした。
小学生になってからもしばらく続いたものの、今では何とか慣れるのも早くなり楽しく通ってるようです。人見知りは相変わらずですが昔よりはマシかなって感じです。
幼稚園教諭の友人が話していたのですが…「入園して泣くのはみんな同じだからそこは気にしなくていい。どのくらい泣くかは個人差だからそこも気にしない方がいい。でも何が困るって、泣いてる我が子が心配なのは分かるんだけどいつまでも帰らないお母さんいるのが本当困る💦ようやく泣き止んできたかなって頃にヒョコッと覗き込んできてるのを子供がみつけちゃって、また大泣き始まっちゃって今度は収拾つかなくなる。かえって可哀想なことになるからサッと帰って欲しい」らしいです。
しばらくはお母さんもお子さんも戦いかもしれませんが、慣れますから頑張ってください。

はじめてのママリ🔰
うちもひどい場所見知り人見知りが今だにあります😖💦
場所によっては幼稚園、お断りされるのでよく調べてから入園してください🙇♀️
-
りんごママ
それでお断りって、ひどいですね💦逆にこっちも行きたくないですよね。
ありがとうございます、確認して園、決めます!- 9月23日

えぽこ
だいぶ前の質問ですが、我が子と同じだし同じ悩みなのでコメントしました!
幼稚園見学、面接、制服採寸、入園前の教室全てギャン泣きでその場から早く帰りたく脱走しようとして大変でした💦
周りの子はちゃんと大人しくしてるし、体操とかもちゃんと出来てたし成長の違いを痛感しました😇
りんごママ
詳しく色々ありがとうございます、たしかに、私がいない方が諦めて泣かないかもしれません。
私といると余計にひどい気がします。ありがとうございます!