
失業手当の受給条件について質問します。傷病手当を受けていた期間や、出勤日数による日額計算について知りたいです。早めの退職と締め日まで勤務するのどちらが良いか悩んでいます。
失業保険について詳しい方に質問です。
今年4月から職場復帰して年明け辺りに転職(職場が遠いので近くに探すつもりです)を考えています。
その際、失業手当を受けられるでしょうか?
というのも、
妊娠中に切迫流産になり、1ヶ月ほど傷病手当を受給してます。
また、受給出来るとして、最後の月は半分(およそ10日程)しか出勤しなかったとしたら、それは日額に計算される6ヶ月に含まれますか?
年末年始が忙しいのでその期間が終わったらすぐ退職するか、締め日までいたほうがいいのか悩んでいます。
- みーこ。(5歳4ヶ月)
コメント

あや
産休前に働いてる期間はどのくらいですか??
傷病手当の期間を除いて5ヶ月ほど勤務歴があれば大丈夫だと思います。
傷病手当をもらった時の病気はうんでもう完治してる事になるので失業保険の給付には問題ないですよ😊
日額計算に含まれる6ヶ月は退職日から遡って180日なので、退職するタイミングはいつでもあまり変わらないと思います✨
ただ自己都合退職になるので待機が2ヶ月程あるので、待機してる間に認可保育園なら退園期限が近づいちゃうので、実質貰う前に復職するパターンになるのではと思います💦
みーこ。
なるほど!
詳しくありがとうございます!
産前は年単位の勤務なので、問題無さそうかなと😋
また、180日で計算されるという事なのでタイミング気にせず行けそうだと知って安心しました😊
ありがとうございます!
ちなみに、失業手当、満期まで待つつもりはなく、早期就職手当として貰おうかなと考えておりました。
詳しくありがとうございます😊♪