
結婚祝いのお返しについて、切迫早産で入院中のため、お祝い金の1割をその場で返す習慣があるが、金額確認が難しい。後日持っていくか悩んでいる。どの対応が適切でしょうか?
結婚祝いのお返しについてです!>_<
私は現在、切迫早産で入院中なのですが、結婚後初めて会う親戚がお見舞いに来てくれることなりました。
きっとその時に結婚のお祝い金を持ってきてくれると思うのですが、私の住んでいる関西地域の風習で「おうつり」といって、その場でそのお祝い金の1割をお返しする、というのがあります。
家ではなく病室ですし、金額を予想していくつかおうつりを用意しておくことは出来るのですが、お祝い金を持ってきてくれた人の前でそのお祝い金の金額を確認することなど難しいです。
なので、その場で返すのが常識ですが、「おうつり用意出来なくてごめんなさい。」と後日持っていくかで悩んでいます。
どのような対応が1番スマートでしょうか?>_<
- すぐり(8歳)

あーか
親戚なら親に間に入ってもらったりして、お祝いは後日で…ってできないですかね(´・ω・`;)
もらう前提すぎますかね(ノ_<。)

西島部長
もしもホントにいただくのならばその親戚の方は入院してると知っててくるので気にしないと思いますよ?
でももらったら
ありがとうございます。用意できなくてごめんなさい。退院したらお送りします。と言えばいいんじゃないんですか?
コメント