※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃー
子育て・グッズ

1歳の娘が非常に活発で手に負えない行動が多いです。同じような経験をした方がいるか、この行動は普通なのか気になっています。

動きが激しすぎる1歳児です、こんなものなんでしょうか?💦

1歳1ヶ月になった娘(二人目)です。10ヶ月頃から一人歩きができるようになって、今は少しの段差だと手を使わずに上り降りするような感じに成長しました。すくすく元気に育ってくれているのはありがたいんです、が…
動きが激しすぎて、手に負えないのが悩みです。

具体的には、
・歩いていると周りに物があっても気づかず当たる、踏む
・玄関の小上がりを降りる砂が付いてもまた平気で上がってくる
・上の子に取られたおもちゃも力づくで奪い返す
・上の子に何かされると思いきり噛み付く、ひっかく
・椅子を上り、ダイニングテーブルなどに上がる
・チャイルドシートやベビーカーのベルトから抜け出して立つ(西松屋でベルトを固定するものを購入したので今は
なんとか阻止してます)
・田舎の実家に帰省時、砂浜や船着場に連れて行くとなんの躊躇いもなくズカズカ歩いて海に入ろうとする
・扇風機に指を入れて遊ぶ
・風呂の湯船の中も怖がらず、手放しで歩こうとする
・上の子の踏み台に勝手に上がって歯ブラシを取ってきて咥えたまま歩く
・買い物カートなどでじっと座っていられず、立ち上がる。おろすとどこでも行ってしまう
・網戸にもたれてビヨンビヨンする
・テーブルなどの上にある物で手が届きそうならなんでも取ろうとする
・ご飯の準備が待っていられず、ベルト付きのチェアに座らせても立ち上がってアピールしたり、テーブルにのぼって上の子のおやつなどを取りに行く
・ベビーゲートにしがみついて登ろうとする

とにかく一日中目が離せず、おでかけなどしても常に引っ張っていないとどうなることやらという感じです。今日も走ってきて柱にぶつかる、走ってこけて椅子の角でおでこを打つ、すでに顔にあざが二つできました😮‍💨

実家の親からは、こんなに動きが激しい、注意力がない子は見たことないと言われました💦義父には「誰に似たのかやばい」(遠回しに私のこと言ってます😡)と言われます😂

上の子が大人しく慎重な子なので“目が離せない”と思ったことがあまりありませんでしたが、下の娘はこれぞまさに“目が離せない”だと感じています。
1歳頃の子はこんな感じなのでしょうか?それともうちの娘が激しすぎるのでしょうか?いつになったら少しは落ち着くのか、はたまたこのままなのか😂同じようなお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?

コメント

ままり

そんなもんだと思います😊
まだ何がダメ、何が良いの区別が付く月齢でもないので、
ものを踏んだり、テーブルや椅子に登ったりなどなど
大人にとっては何でそんなことするの💦ってことは平気でやります。
無理矢理おもちゃを奪おうとしたり、噛み付くことも、まだ自分の言葉で気持ちを伝えるのが難しい月齢なのでよくあることです。

もう少し話が通じるようになったり、玩具で集中して遊んだりできるようになれば
落ち着いてくると思いますよ❣️

  • みっふぃー

    みっふぃー

    あたたかいコメントありがとうございます。
    そうですよね、今は後追いの時期もあって一人遊びも上手にできないので、手当たり次第、思いついたことをやってるんでしょうね💦
    言葉がわかるようになったり、おしゃべりができるようになってくると変わってきますよね。今はそういう時だと思って、なるべく危険なものは置かず、根気強く見守りたいと思います😭💪🏻

    • 9月22日
ゆと

うちの下の子全く同じですよ😅!!
上の子が大人しく優秀ちゃんだった為、下の子が怪獣過ぎて手に負えません。
今、一歳半になりましたが危ないダメを言い続ける日々、手を繋ぐ練習などもしてますが、、、状況は一歳の頃と比べたら少しだけ分かってきたかな??ぐらいです💦
元気な子って思いながら目を離さず注意することは毎日注意してます。
皆さんが言う、話す言葉が分かってきたらとか、大きくなれば治ってくるというのが早く来れば良いな、、、来るのかな、、、大丈夫かな、、と思いながら育ててます😭
上の子の見本を見て学ぶ事も出てくると思いますので、みっふぃーさんも毎日大変かもしれませんが、少しずつでも日々成長する子供達を育てていきましょうね💪!!!
お母さんは強いです、頑張りましょう!!!

  • みっふぃー

    みっふぃー

    ありがとうございます😭同じようなお子さんがいらっしゃるということで、少し安心しました!🥲💕
    うちはまた昨日もテーブルで打って頬に怪我をしました🩹なんで痛い思いをしても学ばないのかなぁと疑問です、、
    元気な子!なのはいいことですよね、目を離さないようにするのは神経がすり減りますがこんな時期もきっと今だけだと言い聞かせて、危険な目にはなるべくあわさないように気をつけます!
    頑張りましょう💪🏻💪🏻

    • 9月25日