
子どもを連れてのマイホーム打合せが大変で、次回は外構と住設のためほぼ一日かかる予定です。お子さんが2歳のときに家造りをした方にお話を伺いたいです。
子どものいるマイホームの打合せやショールーム巡りって大変ですね😓想像以上で困ってます💦
打合せは車で40分ほどのところまで行ってます。毎回3時間はかかるので実母や義母を連れて行ってますが、だんだん申し訳なくなってきました😟
次回は外構と住設の打合せなのでほぼ1日がかり😱ちゃんとお昼寝できるのかな😢絶対グズりそう〜💔
お子さんが2歳のときに家造りした方、お話聞かせてほしいです💦
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

すーママ
上の子がそれくらいの年齢、下の子妊娠中にマイホームの打ち合わせでした。
基本的に上の子を義母に預けて、夫婦で行ってました。
お腹も出て来てたし、子供連れてだと落ち着いて打ち合わせ出来なかったので💦

からあげ
上の子3歳下の子1歳のとき
打ち合わせしてました!
うちは母や義母が近くにいないので
頼れませんでしたが
ほんと大変でした😇
キッズルームあるけど飽きたり
一緒に遊ぼーってくるし
全然落ち着いて話したことありませんでした😇ちがうお客さんの
お子さんもなぜかうちの方にきて
親御さんは打ち合わせしてるし
なんでうちがあなた達の子供達と
遊ばないと行けないの?と毎回
イライラでした!
申し訳なさもあると思いますが
見てもらった方がいいと思います。
うちはいっぱいいっぱいに
なっちゃって後悔した部分たくさん
あるので😭
-
はじめてのママリ
こっちは早く終わらせようと頑張ってるけど子どもの「遊ぼー」によってダラダラ長くなるのがイヤで😅次回はお昼寝の時間にもかぶるからグズり確定でソワソワしてます💔
- 9月22日

ゆず
私も一回連れて行きましたが、想像以上に大変で、それ以降は義実家か実家に預けて行っています😣💦
ほんとに無理ですよね😇😇
預けられるなら、割り切って預けちゃったほうが楽です!
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね〜😥
- 9月22日

もこもこにゃんこ
家に来てもらったりもしてましたよ。
1日かかる時は義実家に預けたり、一時預かりに預けたりしてました😊
はじめてのママリ
やっぱり夫婦だけで行くのがベストですよね💦この前、近場のショールームへ行ったときに留守番させましたが、スムーズに終わって感動しました😂