
コメント

おこちゃん
我が子も午後から支援センターに行きます。
こちらも午前はこみ合うことが多いですが
午後は貸切や1人2人のことが多いです。
私は割りきって
のびのび遊べれば良し!!
お友達がいたらラッキー!!と思ってます。
お友達がいてもまだ一緒に遊ぶ感じでもないし…
いろんな玩具で思い切り遊べれば十分かなーと☆

mika
午前中に行ってます(∩´∀`∩)
時間、人数制限されてますので安心して行けます( ˙˘˙ )♡
6:00
起床
7:00
朝ごはん
9:00-10:30
支援センター
11:00
昼ごはん
12:30-15:30
昼寝
移動中寝る事もあります(∩´∀`∩)
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
- 9月22日

はじめてのママリ🔰
うちも午後1番で遊びに行って貸切です✨
本人はやっぱり同じくらいの子とかお兄ちゃんお姉ちゃんがいる方が楽しそうで、途中から人が来ると喜んで玄関の方へ行きます😅
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も人がいると嬉しそうに突撃していくタイプなので可哀想かなぁと悩んでまして😢
よかったら支援センターへ行かれる日の1日のスケジュールを教えていただけませんか?- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
7時半 起床
8時 朝ごはん
10時半〜11時半 朝寝
12時 昼ご飯
13時 支援センター
14時半〜16時半 昼寝
18時 夕ご飯
21時 お風呂
22時 就寝
こんな感じです☺️✨- 9月23日

ママリ🔰
今はコロナで閉館してますが、時間制になってて9:30-11:30、12:00-13:30、14:00-15:30があります💡
うちもまだ1回寝は無理なので
9:00台に少し寝て10時前くらいから午前中に行ってます✨
お昼ごはんや昼寝に重なるのでほとんど午前中のみですが、たくさんお友達とも遊んでます😊
前に一度お昼寝早く起きてしまって14:30くらいに行ったら、やっぱり人少なかったですね🤔
それはそれで遊んでましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
9時台に寝てくれるとまだ行きやすいですよね!
うちは10時から寝ちゃうので外出しにくくて😢
良かったら支援センターへ行く日の1日の生活リズムを教えていただけませんか?- 9月22日
-
ママリ🔰
起床時間が定まってないんですが…💦
6時前後 起床
7時過ぎ 朝食
9時前後から 朝寝(30-45分くらい)
起きたら支援センターなので、9:30から行ける時も10時くらいになるときもあります💡
11:30まで支援センター
12:00すぎ 昼食
13:00すぎからお昼寝(2時間弱)
って感じです💦
朝寝は寝すぎないようにはしてるけど
そこまで厳しく時間決めてるわけじゃないので日によって時間が変わってます😅- 9月23日

サクラ
私の所は午前中は小さい子専用の時間になってて、午後はリトミックで使ってたり、15時頃からは小学生優先みたいなので、午前中に行ってました!
お子さんの様子見て、他の子と遊んで楽しそうかつ、他の子達も一緒に遊んでくれそうなら午前中、一緒に遊ばないとか、他の方達が1人で黙々と遊びたそうな感じなら、午後に行きますかね🤔

ママリ
うちも朝寝をしたりしなかったりするので、その日によって支援センター午前行くか午後行くか決めます(><)
朝寝するときは
7時起床、朝ごはん
10時朝寝(30分〜1時間)
12時昼ごはん
13時支援センター
15時昼寝
って感じで、朝寝なしのときは
10時から支援センターで13時から昼寝って感じです!
うちの近くの支援センターは午前は本当に人が多くて、人数制限もあるので中に入れないこともしばしばで、午後は確実に入れるし他に一組はいるので、午後のが好きです🥺

はじめてのママリ
午前中はお昼寝もするので
10時 昼寝
12時 昼食
13時 支援センター
15時 昼寝
です!
わたしの通ってる支援センターも10時半からの枠が1番人気ですね!
でも毎日通ってるわけじゃないので支援センターに生活リズムは合わせたくないなぁと💦

yu
うちはもう朝寝はないので、以下のスケジュールです✨
7:00起床、ごはん
10:00-11:00支援センター
11:30-ごはん
12:30-昼寝
もうそろそろ朝寝が無くなる頃ですかね❓うちの子は11ヶ月で一時的に保育園に行きましたが、そのおかげで?朝寝がなくなりました✨

moony mama
2回後水してた頃から、午前中に行ってました。
6:30 起床
9:30 午睡
10:00過ぎ 支援センター
12:00 お昼
って感じで。
コロナ禍ではなかったので、午前中ならイベントやること多かったので。
まだ、一緒に遊ぶってことはないと思うのですが、同じくらいのお子さんがいると刺激を受けることはあると思います。(なかなか歩かなかった子が、歩くようになったり)
でも、無理して午前中に行く必要もないかな?とは思います。お子さんのペースに合わせてあげるのが一番良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました!
支援センター行く日の1日の生活リズムを教えていただけませんか?
おこちゃん
6:00起床・オムツ交換・朝ごはん(ロールパンやヨーグルト)
7:30Eテレ観賞
8:30お散歩や公園へ行ったりお買い物(雨の日は実家で遊びます)
10:30お昼寝(大きくずれたり寝ない日もあります)
11:30お昼ごはん(おかずを混ぜて丼にしたり納豆ごはんやうどんなど)
お部屋でお絵かきしたり絵本みたりゴロゴロ過ごします
13:00~15:00その日によりこの時間帯が支援センターです。
1時間の日もあれば最後までいる日も☆
16:30~18:00この辺りで1時間から2時間ほどお昼寝するのでその間に晩ごはんの準備してます
このあとは
パパ帰宅まで近所を散歩・パパとお風呂・パパと晩ごはん(大人の取り分けが多いです)・パパママのごはんをつまみ食いしながら笑お絵かきや玩具で遊ぶ・パパと走り回って大騒ぎ
を経て
20:30~21:00ごろにパパと寝室に行きます(*´˘`*)♡