
長男が登校拒否しています。先週は給食で吐くのが怖くて休んだが、今週は無理矢理連れて行っています。仕事があるため困っています。先生には理由を伝えたが、あまり理解されていないようです。
どうするべきでしょうか(´・・`)
長男の登校拒否についてです。
先週1週間先生が怒るのが怖い(自分が怒られてるわけじゃない)
給食の時吐くのが嫌だ(定期的に吐いてしまいます)
という理由でお休みしました。
私も仕事があるため(今週はお休みもらいました)
今週は頑張って行ってもらおうと思い
昨日は朝の会だけ、今日は1時間目と2時間目だけ
行ってもらいました。
結構無理矢理な感じです。
怖い、怖いと言ってるのに
こんな無理矢理連れて行っていいものなのか。
でも私も仕事があるので行ってもらわないと困る…
こんな現状です( ´・ω・`)
担任兼学年主任の先生には理由を伝えています。
けど、あ〜そうなんですね〜。くらいにしか
聞いてない感じでした…
- あめりかんどっく(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小学校って幼稚園と違って割と淡白って言うか相談してもちゃんとのってくれない先生いるイメージです😥仕方ないのか分からないけどじゃあ様子見てみます!くらい言って欲しいですわね😢

初めてのママリ🔰
1学期は行けていたのでしょうか?
先生がなぜ他の子に怒っているのか、
どうして給食を定期的に吐いてしまうのか。
消化器系の病気や
嫌いな食べ物を残す事を許してもらえない、口に入れすぎ、、
などの原因を話してもだめですかね?先生が注意しないと危ない事などは誰かが怪我をしてしまうから先生は皆の事が大切で注意をする(例)
や嫌いなものは吐いてしまうので残させて貰えるよう学校に配慮してもらう(例)など解決しても嫌がりそうですかね?
原因が母子分離不安なら保健室登校などもありだと思います。。
コロナ禍で子供の気持ちの変化大きいですよね。😢
-
あめりかんどっく
入学してすぐは友達もいなかったので行きたくない時期ありました!
他の人が先生に怒られてる理由もちゃんとわかってるみたいですが先生も全体に向かって怒るみたいで💦
本人にはみんなのために先生は言ってるんだよ。悪いことは悪いし長男だって他の子が悪いことしてたら注意するでしょ?それと同じだよ。などと説明していますがでも怖いと言われてしまって…
吐いてしまうのは入れすぎてしまう時もあるみたいです。
ただいつも急に吐いちゃうみたいで原因がわかっていません。
家では吐くことないし…
普段は大丈夫ですが年末年始などでスーパーにオードブルが並んでいる時も吐いちゃうんです。
たぶん臭いに敏感なのかなと思います…
保健室でもいいから行こうといってもダメでした😭
さきほど帰ってきましたが1時間目は気持ちが落ち着いてなかったため保健室の先生のお手伝いをしながら校内歩いてたみたいです。
2時間目は体育だったのでたくさん体を動かし普通に過ごしましたと言っていました。
言ってしまえば大丈夫なのかな?行くまでがすごく嫌みたいです(´・・`)
気持ちが不安定になりやすい子なのでまずは気持ちに寄り添うことが大事なのかなと思って接しています。
が家に帰ると元気なので若干イラッとしちゃいます笑
長文になってしまいすみません(><)
気持ちの整理が少しできました!
ありがとうございます😊- 9月22日
あめりかんどっく
そうですよね💦
なんか一気に雰囲気が変わります…
先生も大変なのはわかりますがもう少し寄り添って欲しいと思ってしまいます😭