※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子がトイトレでまだおしっこの感覚がわからず困っています。何かアドバイスありますか?

2歳3ヶ月、男の子でオムツがパンパンだろうとうんちしようと平気なタイプの子のトイトレについてです😅

トレパンでお漏らししても気づかない
トレパンマンも気づかない
ノーパンでスボンにしても気づかない
フリチンでオシッコした時に水溜まり指さして「しっこ!」と言うくらいです💦

おしっこした2時間くらいから頻繁にトイレに座らせてマグレで数回出たことはありますが、まだ本人の「おしっこが出る」という感覚がわからないのでしょうか??

何かいい打開策ありませんでしょうか😅?
先輩方助けてください〜😭

コメント

eee

まだ焦らなくて良いんじゃないですかね😊
オムツにでて、事後報告でおしっこでた〜とかうんちでた〜って言えるようになってからトイトレしました😊

次男も末っ子も2歳半で事後報告し始めたのでまだ全然大丈夫だと思います😌✨

オムツにでてるとき、おしっこでてるね〜オムツ替えようか〜と声掛けしていってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにまだゆる〜くで良さそうな感じですね!🤣

    報告してくれるようになってくれればそれを機に本格的にスタートさせます!ありがとうございました✨✨

    • 9月22日
ミッフィー

とりあえずオムツで、数十分おきでタイマーかけてトイレ連れて行ってみて、何時に出たか把握してみてはどうでしょう😀
そしたら布パンツにして時間みて連れて行くと出るかも?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、不快感を感じていなさそうなのにトレパンやらノーパンとかただ親の掃除の負担が増えるだけですね(笑)
    しばらくオムツのままトイトレでいいですね🤣💦
    とりあえず時間をみてトイレに座らせるだけにしておきます✨ありがとうございました!

    • 9月22日
はなまる

女の子ですが、うちの子も事後報告タイプでした!

無理なトイトレはママのストレスが溜まると子供に伝わって余計に良くない、オムツ外れない子はいないしのんびりでいいよと保育園の先生のアドバイスもらってから開き直ってました笑

2歳半くらい?だったか急に『おしっこ出る』等申告してくれるようになり、そこからはおむつ取れるまで早かったです😊

のんびりでいいと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなかば開き直りかけてます笑

    え、じゃあ本人からの報告があるまでまだのんびりしてます😂❣️
    ありがとうございました!

    • 9月22日
ことり

うちも保育園で始めたので、家でも始めましたが、かなりゆるーくやってます
汚されるのが嫌なので笑、保育園ではトレパンですが家ではオムツです
上の子も2歳すぎからゆるーく始めて、本人がやる気になったのが3歳からでした😂

漏らされたり汚されたりイライラするのは、自分にも自分にも良くないので、大人になってもオムツしてる人はいない、と自分にも言い聞かせてました
早急にパンツにしなければならないとかでないのであれば、のんびりでもいいと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然何の気なしに始めたトイトレなのでまだまだゆるーく、本人がもう少しやる気になったことを見計らって本格的に始めようと思います😁
    あちらこちらオシッコくさくなるの嫌ですもん…

    • 9月22日