
コメント

aomam
分かります。
大変です

おさゆ🍵
うちはまだ寝っ転がってイヤイヤ!まではないんですが、スーパーを走り回って転んだらそのままうつ伏せで平泳ぎとかしてます…orz
わたしも末恐ろしくて…いつになったら落ち着くんですかね(・∀・)
-
たこみ
それは危ない兆候ですね笑
周りを気にせず怒鳴ってる私…うつになりそうです。- 10月2日

mammy888
息子は1歳2ヶ月ですがすでに何か気に入らないと
床に転げて泣き叫んだり、
自分でおでこを床に叩きつけています..
遊びやスーパーに行くのが恐怖です( ;´Д`)
-
たこみ
仲間がいて良かったです笑
だーれもいない公園しか連れてけないですよね。- 10月2日
-
mammy888
それ、すごく分かります!笑
だーれもいない公園か人数が少ない公園に
行かないと大変で..
いきなりこうなったので毎日悩みます(´゚ω゚`)- 10月2日
-
たこみ
乗り切るしかないんですね…
コメントありがとうございます- 10月2日

luvnats
みんな通る道ですよー!
まだまだ続きます…2歳半過ぎてさらにパワーアップしてる気がします(;´・ω・)
口が達者になり体力もあるので、妊婦で切迫気味だし日々体力もたないです(ノω・。)
でも根気強く、冷静に「スーパーで走ったら危ないよ」とか「病院では小さい声でお話しようね」とか言い聞かせ続けてたら、少しずつ理解してきてる気はします!
まだまだですが…お互い乗り越えましょうね(*^^*)
-
たこみ
えっまだまだですか…これから体も大きくなるし、下の子も歩き出すこと考えたら恐怖でなりません。
まず聞く耳もたずなので説得ができない。
逃げ出したい…- 10月2日
-
luvnats
もしかしたら、下の子が産まれて赤ちゃん返りもあるのでしょうかね?
2歳過ぎたら少しずつ落ち着いてくると思いますが、イヤイヤの種類が少し変わった気がします^^;
口が達者になったというか…
うちはイヤイヤが始まったら、ぎゅーってしてまず落ち着かせてから言い聞かせるようにしてますが…こちらの余裕がないと怒鳴ったりもしてしまいます(ノω・。)- 10月2日
-
たこみ
赤ちゃん返りはそんなにないんですがねー。まだ本人も赤ちゃんみたいなもんなんでよくわからないですが…
ぎゅーとするなんて無理です…余裕なしです。なにか欲求があるとすぐに泣いて暴れます。寝起きで泣く、遊んでてうまくいかなくて泣く、喉渇いて泣く、おやつで泣く、全てにおいて泣く。言葉がでないから仕方ないんですがそれ聞くたびほんとイライラで。- 10月2日
-
luvnats
それはツライですねー(´・ェ・`)
ママ毎日頑張ってますもん…余裕なんてないですよね(ノω・。)
子供の成長過程で必要だって頭で理解しても、気持ちがついていかないですよね…
きっとまだ保育園とか行ってなくて、お二人とも自分で見てるんですかね?
たまに一時保育とか、家族に預けたりして一人の時間は作れそうですか?息抜きも必要ですよ♡
毎日頑張ってる自分のことも、大事にしてあげましょう(*^^*)- 10月2日
-
たこみ
ありがとうございます^ ^
一時保育も預けるときかなり泣いて、一日中抱っこされてるみたいで、もう預けるのも気が引けて。
頑張ります^ ^- 10月3日

退会ユーザー
わかりますわかります!
でもまだまだこれからですよ。
2歳児手強いですー!
毎日苦戦しています。
正直、寝っ転がるだけだった頃が可愛かったなと思います。
-
たこみ
まだまだなんですね。要求するとき、いちいち泣くんですが、普通ですか?お茶飲みたい、椅子からおろしてなど、今までは指差ししてたことが、一回一回泣いて…参ります…まだ言葉がでないから仕方ないんですが。
- 10月4日
たこみ
みんなそうなのかな?
aomam
みんながみんなかと言えば分かりませんが、そうやって成長していくんだと私は思うようにしてます(´・_・`)
難しいですけどね。。
たこみ
心が広いですね。辛抱できるかな。
ありがとうございます^ ^