![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が負の感情を爆発させた初めての出来事。平等に対応しているが、二男の頑固さに悩んでいる。長男と1対1でのお出かけを考え中。
長男(7歳)が二男(3歳)に対して「顔もみたくない!部屋に閉じ込めといて!外に捨ててきて!できないならもう自分の部屋で閉じこもってごはんもそこで食べる!」と初めて爆発してビックリしています。
こういう時どのように対応してますか?
普段からケンカはすさまじくするのですが、ここまで負の感情を剥き出しにしてきたのは初めてです。
前提に疲れが溜まってる、学校の音楽の時間が嫌で行きたくない〜と言っていた(これも初めて言った)というのもあって、爆発した感はありますが‥
基本的には平等な対応をしてるのですが、
二男が頑固な上にしつこいからはっきり言って一番存在が近い兄は大変だなぁと感じます。(親が仲裁に入っても弟は全く折れない)
とりあえず長男と1対1でおでかけしようとは思うのですけどガス抜きしきれるかな。。
- はじめてのママリ🔰
![としわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としわママ
お兄ちゃん、疲れてるんでしょうね(´•ω•`)💦
小学生、二学期になるとグンと授業レベルもあがるし、しかもコロナ禍で色々混乱もあるので、普段以上に大変ですよね😭😭
親が思っている以上にストレスためてるよなあとおもいます…💦💦
おでかけしてあげるのもすごく良いとおもいます♡
あとは単純に一緒にあそぶとか、話をゆっくりしてみるとか、そういうのも効果ありました(*^^*)
次の日が休みの日に、お兄ちゃんだけ遅くまで起きておいて、ホットミルク飲みながら最近の話聞くとかも効果ありました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうかー😫
お兄ちゃん、頑張ってますね😫❤️
近くに実家や義実家があるなら、長男のガス抜きの為と伝えて二男くんを2〜3日くらいお泊まりに出せませんかね?
長男には秘密で、聞かれたら『二男くんは捨ててきたよ。要らないんでしょ?警察で保護されてるよ。』と伝えます。
そして、じゃあ二男くんも居ないし2人で出かけよう!とか言ってノリノリで誘いますね。
初日こそ長男くんは疑いつつお出かけを楽しむかもですが、二男くんは長男の希望通りに捨ててきた。と言い切って過ごしてみます。
きっと、本当に弟が居なくなると悲しくなるとは思うんです。
心配で心配で泣きはじめると思います。
そのタイミングで、本当のことを伝えて、弟が本当にいなくなったらどんな気持ちになるのか、お母さんにとって長男と次男が同じくらい宝物である事、二男くんは頑固でお兄ちゃんがいつも我慢してる事に感謝してる事、長男次男が仲違いしたら親は死ぬほど辛い事、でも我慢ばかりじゃなくて良い、もっと甘えさせてあげれなかった事への謝罪など、いろんな話をします。
そして、一緒に迎えに行こうか!という流れが私的にはベストです(笑)
結構な荒治療ですが、7歳って意外にもしっかりしていますので、トラウマにはなるかもですが、そのくらいが丁度いいと思ってます。
一番ダメなのは、『じゃあ部屋で食べな』と長男くんを突き放すパターンかな💦💦と思います。
二男くんが4〜5歳なら無理な作戦ですが3歳ならギリギリ何も知らずに外泊を楽しめるかなーと。
コメント