※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

出産に伴う保険請求で親の保険にお金が入っているが、自分で手術代は支払っている。お金は自分に来るべきか、親に行くべきか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?

保険、県民共済

2ヶ月前に帝王切開で出産したのですが
県民共済に入っていて多分請求しました。
結婚する前に親が保険に入っていてくれたので
親が管理してます。なので保険は親の方に
お金が入ってると思うのですが、そのお金は
親に渡す?ってことでいいんですかね?
出産したのは私だし手術代?とかは自分で払ってます。
お金入っていても親に特に言わなくていいのか迷ってます。
産んだ私の手元にお金が来るべきなのか
それとも払ってくれていた親の方に行くべきなのか
説明が下手ですみません

コメント

ママリ

保険の支払いは多分ママリさん本人の口座にしか入らないですよ。
なので親と話し合った方がいいかな?って思います。
手出しがあったから貰うとか親が払ってるから全額渡すとか💦

ちょこ

親御さんがかけてくれてるかもしれませんが手術代はママリさん負担ですしママリさんが受け取っていいと思います。

心配なら、払ってくれてるけど受け取っていいのか、親御さんに聞いてみてもいいかもしれません。

しーちゃん

わたしなら親にそのまま渡すと思います💦
保険料払ってくれてるのは親なので、、

ですが、一応確認は取っておいた方がいいと思います!
もし請求してなかった場合、自分の手元に来ないとしてももったいないので🤣

はじめてのママリ🔰

私の場合、自分で手続きした後に何月何日にいくら振り込むと県民共済から葉書が届いたので母に伝え、振り込まれた分のお金を母から渡されましたが支払いは両親がしてくれてるので受け取りませんでした。

お金をどうするかはご両親とお話しされて決めればいいのかな🤔と思います。

jasmine

うちも母が4社くらい掛けてくれてて私の名義の口座も母が持ってたのでそこに入金されるから私には関係なかったので、私は一切払ってないので貰う気はなかったですが、1人目の時は5万、2人目の時は10万貰いました。ちなみに入院費は1人目は手出しなしで戻りあり、2人目は15000円だったので自己負担もそんなになかったです。

ほのぼのママ

私の母も県民共済を私の名前でかけていてくれて、母の口座から引き落としになっているので私は関与してません(笑)
何回か共済金は請求してあげて、そのまま母にお小遣いとしてあげてました😅
親と話し合った方が良いですよ!これを機会に支払いをママリさんに変えても良いと思いますし☺️

ママリ🔰


みなさん回答ありがとうございました😊
親の口座の方に振り込まれてたみたいです。親にお金はそのままにしたいと思います。
ありがとうございました😌