
友達の子供の習い事に焦りを感じています。自分たちの経済的な状況で習い事を悩んでいます。皆さんの子供は何歳から習い事を始めましたか?
習い事について質問させてください。
我が家の長男は今はまだ何も習い事などしていません。
私も夫も、もう少し本人が大きくなって「○○やりたい」など言うようになったら考えようと思っていました。
ですが、最近少しモヤモヤしてしまいます😣
長男と同じ歳の子がいる友達が、
「今日はスイミング〜✨」
「今日は週一の幼児教室✨」
とよくインスタに写真を載せたりしています。
色々と習い事させてあげていてすごいなぁと
思っていたのですが、
今日は「ダンススクール、ママ友に教えてもらってすごく気になる!習わせようかな?でも今すでに習い事で月○万円も使ってるし悩むなぁ。旦那は気にせずお金使えば?って言ってくれるけど✌️笑」とインスタに書いていました。
我が家はお恥ずかしながら経済的に裕福ではなく、
正直習い事を沢山させてあげられる余裕は現在ありません。
来年から私も育休が終わり仕事に復帰しますが、それでも贅沢はなかなかできないと思います😔
その友達は専業主婦で、旦那さんの年収がすごく良くて
ブランド物も沢山買ってもらっていると
前に話したときに言っていました。
私はすごいなぁと感心するだけで、
そこは気にしていなかったのですが、
「○○くん(私の息子)は習い事とかしないの?」と
聞かれたときに、なんだか上から見られているような気がして少しモヤっとしました💦
それと同時に、我が家は子供にその友達のお子さんみたいに沢山のことを経験させてあげられる余裕がなくて、とても子供に申し訳ないなと思うようになりました😔
夫はよく家事や育児を手伝ってくれて本当に助かるし、
仕事も真面目に頑張ってくれているので、
もっと稼いで欲しいなんていう不満はありません😊
育休が終わったら私も以前よりもっと頑張って働こうと思っています。
なんだか愚痴が多くなってしまって
何が言いたいのかわからない文章になってしまい
すみません。💦💦
質問は、皆さんのお子さまは何歳からどんな習い事をされましたか?😊
そして習い事でお子さまにどんな変化があったのか教えて頂きたいです🙇♀️
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- りんりん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

めめ
我が家もまだ習い事はさせてまさんが来年から幼稚園なのでお友達からの刺激を受けて本人がやりたいようにさせたいと思ってます。
お友達の事ですが似たような友人がいますがスルーですし、勝手にやれよ!って感じでなんか話しかけられてもうちは本人がやりたいようにさせるからその時に考えるよ😌ってあえて言いますかね😂
旦那さんが本当良い方で羨ましいです!✨ それだけでもかなり恵まれてると思いますよ🥺

せいまさそうまま(再登録)
長男が年中からスイミングをさせています。
習う前まではよく熱を出して大変でしたが、今は全く熱を出さなくなりました。
自分が何をどう頑張りたいのか話してくれるようになりました。
いまは私の妊娠や引っ越ししたこと、コロナの関係でスイミングは辞めていますが、落ち着いたらまた通わせる予定です。
-
りんりん
やはりスポーツをすると体力や免疫力がつくのでしょうか?🥰私もスイミングはいずれ習わせたいなと思っています。
ありがとうございました✨- 9月22日

はじめてのママリ🔰
本格的に習い事始めるつもりはまだないですが、来月に体操教室の体験に行ってきます!
3歳前後になったらピアノ習わせたいなと思ってます😊
できれば英語も…と思ってますが我が家も余裕があるわけではないので悩んでいるところです💦
習い事の話だけなら一緒に行こうとか誘いたいのかな?って思いますが、日頃からブランド物の話されてるとなんか自慢ぽく感じてしまいます💦
インスタの投稿も月にいくら使ってるまで書くか?って思ってしまって、私もモヤモヤすると思います😂
-
りんりん
ピアノ素敵ですね✨
我が家は2人とも男の子ですが、ピアノ弾けたら素敵だろうなと考えたりします🥰
英語は小学校で必須科目になりましたよね💦
今のうちから慣らしてあげたい気持ちもあります。
モヤモヤ分かってもらえて嬉しいです😭笑
ありがとうございました✨- 9月22日

退会ユーザー
息子は2歳から英会話教室と自宅学習のポピーをやっています。
英会話に関しては、私と夫に対してしか英語で話せなかったのが、先生にもお話しできるようになりました😊
ポピーはシールを貼ったり、ハサミを使ったり‥座って作業する時間ができるようになった事です。
もし習い事をさせたいけどお金をかける余裕がない‥と感じているようでしたら、ポピーは月に1,000円位ですし、英会話教室も私の通っているところは、月1で1回500円のグループレッスンもやっています😊
市でやっているカルチャースクールや体操教室なんかも、破格だと思いますし、金銭面に関しては、上手に探せば色々な習い事や経験をさせてあげられると思いますよ✨
-
りんりん
ポピー初めて聞きました!
さっそく調べてみて、楽しそうだったので夫に相談してお試しを申し込みました😊
教えていただきありがとうございます✨✨
他も色々探してみようと思います😆- 9月22日

Rim
早くさせたいなって
思っていたんですが
身にならなかったら意味がないので
年中の秋ぐらいに
幼稚園のスポーツと
英語やりたいっと言ったので
キリがいい年長から二つ始めました‼️
早く行ってもただいるだけじゃ
お金ももったいないので
子供に合ったタイミングでいいとおもいますよ!
小さいうちにやる場合は
親子でやるものとかのほうがいいかもしれないです🤔
-
りんりん
本人が楽しくないなら意味がないですよね💦
親の希望を押し付けないように気をつけます😣
まずは親子で楽しめそうなものを試したいと思います✨
ありがとうございました😊- 9月22日

もこもこにゃんこ
うちは
•スイミング 1歳半
•お散歩会 2歳
•体操 年中
•ロボット教室 年長
スイミングは年長になった頃に辞めました。
スイミングを始めてからお風呂で顔に水がかかるのが平気になって自分で拭けるようになりました😊
お散歩会はまず、私のリフレッシュになったのと、子供は本当に楽しそうで、私じゃやらせないような事もやらせてもらえるので良い経験になってます。虫を捕まえれるようになったりとか、縦割りなので小さい子に優しくなったかも✨
体操は正直何してるかよく分からないです💦
ロボット教室は毎回楽しみにしてて、家でも作ってて、パズルもあるので頭も使ってるみたいで良さそうです😁空間認知力が上がるかも。
-
りんりん
すごい!色々な経験をされているんですね😳✨
我が家の長男も顔に水がかかるとめちゃくちゃ怒るので(笑)スイミング習わせたいです🤣
ロボット教室って初めて聞きました✨
こちらの地域にも似たようなものがあるか調べてみます✨
ありがとうございました😊- 9月22日
-
もこもこにゃんこ
うちが行ってるのはArTecの自考力キッズで、パズル、ロボット、プログラミングができる教室です😊
ロボット教室、調べると沢山ありますよ。- 9月22日

コリアンダー
うちは3歳から体操教室に行ってます。
個人レッスンです。
なぜかと言うと赤ちゃんの頃軽度の低緊張があり、運動面が気になったからです。
英語教室にも月2回行ってますが、コレはただ楽しんでいるだけなので、遊びに行っている感覚で通ってます。
私個人的には図工教室に通わせたいのですが、家の近く無く、今探し中です。
変化は筋力が付いた、誰にでも挨拶が出来る様になった、アルファベットが書ける様になった、読めるようになった位です。
-
りんりん
体操教室によって成長に良い変化がでて素晴らしいですね😊✨
図工教室も楽しそう🙌
みなさんお子さんのために色々と考えていて大変参考になりました✨
ありがとうございました🙇♀️- 9月22日

じゅん
1歳から幼児教室と月1で英語サークル通ってます✨
習い事やらないの〜?くらいならいいですが、インスタに月に使ってるお金の値段とか書いてるのは、そのお友達他に書くことがないんだなと思って、少し可哀想に思いました😅💦
そのお友達の投稿でモヤモヤするなら、ミュートにしちゃいましょう👍✨
-
りんりん
1歳から経験されてるんですね😳✨
分かってもらえて嬉しいです😅
沢山の人が見てるのにお金のこと書くのも驚いてしまいました💦笑
今後はなるべくスルーするようにします😣
ありがとうございました✨- 9月22日

なると
我が家も習い事は本人がやりたいと思ったら✨を基準にしてます♬
今4歳の息子ですが、3歳の頃に体操教室の体験などに連れて行ってみましたがあまり乗り気ではなく、年少から保育園入園すればまた変わるかな?と習い事はなにもさせてませんでした^ ^
現在、ダンスに興味があるみたいで行ってみたい!とのことでダンススクールの体験に行くつもりです😊
色々経験させてあげたい親心もありますよね^ ^まずは体験だけでもいいかもしれません✨でも周りと比べることはないと思いますよ^ ^
本人の意思を尊重しようという気持ちもとても素敵な親心です💕
りんりん
やはり本人の気持ちを尊重してあげたいですよね😊
私も友達のことは今後なるべくスルーするのうにします💦
夫には本当に感謝です🙇♀️
ありがとうございます✨
双子の赤ちゃんがおられるのでしょうか?🥰ご自愛ください。