※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園のママ友と話していて、自分を出せないことが辛い。古い友達は気を使わず楽。考えすぎかな?

なんか…幼稚園のママ友と話してても本当の自分じゃないというか…
子供の頃は全力で自分を出せていたのに徐々に周りのことを考えたり気にしたり…常識的にっていう括りが大きくなり、自分が出せなくなる。
子供の頃のがキラキラしてて楽しかったなー
今はもちろん子供達は可愛いし毎日幸せだけど、、、たまに自分が出せなくて、理解されていなくて辛いなーと思ってしまう。。(多分コロナ禍で昔からの友達に会えてないのもある笑)
古くからの友達は気使わないし本当に楽ちんで、、、そんな友達これからできる気がしないし笑
考えすぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

今から新しい友達作ろうって思ったことないです😂
昔からの友達がいれば十分です!(笑)

みぃママ

ママ友はママ友です。
あくまで子供の友達のお母さんとして、接すればいいかなと思います。

やっぱりなんでも言えるのは、学生時代からの友達ですね。

はじめてのママリ

わかります!自分の子を見てると、自分の気持ちに素直に生きてて子供ってすごいなーと思いますよね😊
今はコロナのせいで会えませんが、わたしも学生時代の友人と話すのが一番気兼ねないです。やはり仕事で出会った同僚やママ友はまた別ですよね💦