
コメント

うー
残しておいてあとで食べるとか、自分はお腹いっぱいだから旦那さんに食べてもらうとかはダメですか?
私も残して捨てることには抵抗があります💦

ママリ
お腹いっぱいなのに無理矢理食べるのもしんどいですよね💦
残ったご飯はどうしてるんですか?
我が家も捨てるのはもったいないなぁと思うので次のご飯に回すか、大人たちが食べるとかにしてます!
-
ぷーたん
残ったご飯は旦那が食べますよ。すてはしないのですが、、
それでも嫌みたいですよ。- 9月21日
-
ママリ
私も子供の残ったご飯食べるの実はあんまり好きじゃないです🥲
なのであまり子供が残さないように初めから量を少なめにしておく、それを食べ終わった後もまだいるようなら追加であげてます!
お腹いっぱいなのに残すことがダメだとは思わないです😌
食の大切さを知ってほしいのかなぁと思いますがまだ5、6歳だとわからないですよね💦- 9月21日
-
ぷーたん
なるほど!おかずも全部よそってますか?
食の大切さを知って欲しいなら何で残しちゃダメかって言わないとわからないですよね、、
怒ってくるので何でそんなに、、って思います。。- 9月21日
-
ママリ
おかずも全部よそってます!
子どものはワンプレートにしてます!
たまに大皿で出しますが💦
何で残しちゃダメかの理由言わないと怒ってる意味ないと思います🤔
ただダメ!と言っても子供からしたら何がダメなのかさっぱりわからないからまた同じこと何度も繰り返すと思うので…
人それぞれ怒りの沸点が違うのでそのへんは仕方ないっちゃ仕方ないけど要は言い方ですよね😭- 9月21日
-
ぷーたん
そうですね。。
何でダメなのか説明してもらいます。。。😅- 9月21日

★☆
お腹いっぱいで残して捨てるのが当たり前の感覚は良い事ではないと思います。
ぷーたんさん自身の事ですよね❓
だったら自分で食べられる量って分かると思うのですが💦
-
ぷーたん
ごめんなさい、子供の話でした!
- 9月21日

退会ユーザー
残してしまうこと自体が悪いとは思いません!
ただ、自分で盛り付けられるなら(自宅の食事など)、食べ切れる量を盛り付ける、もしくは少なめに盛っておかわりすべきだと思います!
-
ぷーたん
ご飯味噌汁はそうしてますがおかずは大皿で出してしまうのでちょっと対策します。
外食行った時は決められた量だと思いますが、その時も怒られます、、- 9月21日
-
退会ユーザー
私も学生時代給食が食べきれずに担任にとても責められていたことがあるので、お気持ちも分かります。
残すことが当たり前!の気持ちは違うかなとは思いませんが、どうしても食べられないのは仕方がない時もあると思います💦
旦那さんが食べてくれるならいいのでは?とは思います!個人的にフードロスは減らすべきとは思うのですが、旦那さんの胃に収まるならいいのかと!- 9月21日
-
退会ユーザー
すみません、残すのが当たり前!の気持ちは違うかなとは思いますが、です😂- 9月21日
-
ぷーたん
それでも嫌みたいですよ。。怒ってます、残したら、かわいそうにって言いますけどやめてくれないです。😮💨
当たり前!とは思ってないですけどお腹いっぱいならしょうがないじゃん。と言ってるのが気に入らないんですかね、、- 9月21日

退会ユーザー
息子が外食で自分でたのんで残したら怒りますよ!
食べ切れる量を頼むよう前から言っているので
お子様プレートなども食べきれないような時はママとはんぶんこしたいといってきてました!
-
ぷーたん
そうなんですか!🌟
何で怒るんですか??
残すのは悪いからですか??- 9月21日
-
退会ユーザー
本当にたまーに残してしまうのは仕方ないことだとは思いますが
我が家は必ず食べ切れるか確認してから頼むので
食べれると言いきって食べきれないなどはきちんと自分が食べ切れるものを選びなさいと言ってます!- 9月21日
-
ぷーたん
なるほど、そういう理由ですね😙
頭ごなしに怒るので何だか納得いかなくて。。
ありがとうございました😊- 9月21日

ママリ
昔はそう言われたかもしれませんが豊食の時代に頭ごなしに怒るのは合わない気もしますね😂不快になるまで食べるのは違うと思います。
みなさん言うように量を把握して事前に残さないようにするしかないですかね🤔
-
ぷーたん
ありがとうございます。
ほんと、今昭和だったかな?って思いますね。そうやって育ってきたのかもしれないけども。😅
そうですね、かなり少なめにして残さないように調整してみます😍
ありがとうございました😭💕- 9月21日

はじめてのママリ🔰
自分が作った物を残されると、まぁ悲しいですがね😅
食べ物が家庭に来るまでの過程が大変な事を旦那さんは知ってるから怒るのではないですか?🥲わたしもお米農家さんで数年アルバイトしたことありますが、ほんとに大変でした😅こんな仕事辛すぎると何回も思いましたよ。
肉魚も食べられる為に人間に殺されるんですから、、、簡単には残せないです🥲
うちはもう残すて分かってるので外食は子供用には頼まないですし、夕飯も様子見て取り分けしてます。
自宅では残してもまぁ、なんとか処理できますが自宅以外ではやめて欲しいなて思います。食べ残しのお皿てなんだかなて思います😅
豊食の時代だからこそ、食べ物の有り難さを教えてあげないといけないと私は思ってます🙂

はじめてのママリ
全然残します!
無理して食べるなんて昔の考えで古いな〜って思います。
むやみやたらに食べさがしたりして、残すのは良くないことだと思いますが、食べられないのに我慢して食べるのも、健康的に良くないなと思います🥲

m❤︎
やっぱり食べ物を粗末に思って欲しくないし、ご飯を食べられる事が当たり前のようになって欲しくもないので、家もなるべく残さないで食べるよう教えています。
外食はだいたい私と半分こしますし、プレートにした時は結構な確率でお腹いっぱいと言うので、すぐに「わかった残していいよ」と言うのではなく、「じゃあご飯だけでも綺麗に食べて」等、条件は付けます。家では少なめに盛って完食できた喜び、おかわりできた喜びを味わえるようにしています。
でも子供は特に、楽しく食べるのが一番だと思うので、苦痛になってしまうほど完食を強要するのはよくないと思います💦

ちびまま
わたしは残してもいいと思ってます🤔明らかに食べ切れないってわかる量を自ら取って残すのは良くないですが、食べられるって思ったら意外と食べられなかったとかもあるので子供なら仕方ないかなーと。
無理して食べて体調崩す事もありますし、お腹いっぱいなのに食べ続けると肥満になったりしません😂?
わたしは幼い頃から一回の食事量がかなり少ないタイプなので残すなと言われたらほとんど外食できなかったと思います💦

ぷーたん
ありがとうございます😭
家庭に来るまでの過程ですか。。なるほど。
そのへん絵本とか使って読み聞かせてみます。
食べ物のありがたさ、本当ですね、ありがとうございました😭
ぷーたん
残して捨てはしません。旦那が食べますよ。
それでもダメみたいで、、
うー
それだったら全然問題ないと思いますけどね〜🙄
ご飯はお腹いっぱいで残したのにそのあとおやつとか食べ出したら怒ります笑→うちの子供達
ご主人は残すということ自体が気になるんですね!!
最初から少なめに盛り付けたらどうですか?
足りなかったらあとから足す
ようにしたらいいと思います⭐️
ぷーたん
あー、それは怒りますね、うちもあります😅
残すこと時だめです。。
結構少ないと思うのですがもう少し調整してみます!😊
おかずは大皿で出してたのでそこも考えてみます😊🙌
うー
補足みましたが、外食の時でもできれば食べられる量で頼むのはマナーかもですね!!
そのあたりをお子さんにも教えたいのかもですね⭐️
怒るほどではないと思いますが…
子供たちはまだ自分の適量が把握できないと思うので、頼む時には親側からもアドバイスしてあげたり、子供たちが残すことも考えて自分の頼む量を調整したらいいのかなと思います
ご主人と話し合って残したら怒るのではなく、諭すように説明してくれるようになればいいかなと思います😊
ぷーたん
補足までありがとうございます!!
マナー、なるほど、そうですよね😂💦
食べ切れるか聞いて頼むってことが必要ですよね。。
ダメの一点張りなので話し合いにもならないので、こちらからちゃんと教育していきたいと思います。😊
ありがとうございます😊