※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asm
お金・保険

主人が転売しており、家計簿が混乱しています。転売をやめて管理を考えるべきですか?

転売する夫。

主人は洋服や靴が好きで、たまに転売しています。
そしてそれで出た儲けを自分の服を買うのに足したりしています。
転売でマイナスが出た事はありませんが、大きい利益が出たこともあまりありません。

転売には私も反対しています。
でもマイナスになってないなら自己責任でご自由に。と思うとこもありますが、子供もいるしもはや家のお金です。

困っているのは家計簿をつけるのに、転売商品の販売の利益、いつ売れたかなどが分からないことです。
カードでお金は引かれてるのに、利益は主人のメルカリ管理なのでわたしにはマイナスしか見えておりません。

今後は転売をやめてカードを使う額を決め、お小遣いにしようと考えてるのですが、皆さんはどう思いますか?


利益が出てるなら、管理をしっかりして転売続けてもいいと思いますか?

コメント

なああああああぽよ

自分のお小遣いのなかからやらせては?私の旦那もしてますけど、自分のお小遣いでして利益ももちろん主人のです😊

  • asm

    asm

    そうですね!それなら文句ないです^^提案ありがとうございます✨

    • 9月21日
あああ

自分のお小遣い内でやってもらうのはどうですか??もちろん現金で。

  • asm

    asm

    お小遣い制にしようと決めました!以前はお小遣い制だったのですが、カード決済でややこしくなり、切羽詰まったときにお小遣い廃止になり、それ以来、一応使う時声かけるという形になってしまっていました。。

    • 9月21日
  • あああ

    あああ

    うちは主人の小遣い3万円、
    それ以上必要ならどんな手使ってでも自分で稼いで下さいというシステムです🤣

    • 9月21日
はじめてのママリ

お小遣いの中で全てやって貰ったらどうでしょう??

家計簿にはご主人様のお小遣い金額だけを書けばいいので!

  • asm

    asm

    そうすれば、家計簿もややこしくならずいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはクレジットカードは
    デビットカード持たせてます!

    小遣いの範囲内でデビットカード
    使ってます👍

    なので家計簿はお小遣い金額書けばいいだけだし

    旦那さんネットショッピングでクレカが必要なら
    デビットカード使えばいいですし😊

    • 9月21日
  • asm

    asm

    デビットカード!聞いた事はあったんですが、調べたら便利そうですね^^
    とても参考になりました!
    デビットカード使う時はカードを新たに作らないといけないのでしょうか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの旦那は楽天のデビットカード持っていますが ネットで申し込みして2週間位で届きましたよ^^ 

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

小遣い月3万って決めて、クレジットカード決済したらその金額をひいた額を翌月渡したら?
あとはメルカリの記録全部見せてもらって管理する。

  • asm

    asm

    以前お小遣い制のとき、主人はカードしか使わないので、3万円渡して、カードの分また返してもらう=返し忘れたりで返ってこなかった。。という困った状況になっていたのですが!
    なるほど!
    カードの詳細は私見れるので、その額を引いて渡せばいいのですね!
    ありがとうございます✨

    • 9月21日
deleted user

そのような感じで確定申告はどうされているのですかね?

そんなめちゃくちゃな管理だと確定申告の時大変そうですね(^^;帳簿など付けてないんですかね??

そういう意味では、仕入れ用にお金を予め渡しておいて、全てそこから管理してもらうのはどうでしょうか?

  • asm

    asm

    確定申告するほど、本格的にしてないです。
    なので、大体は自分の頭で管理している感じです😣

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

古物商とってますか?
1万超えるもの売る時は帳簿もつけないとだめですよ😅

少額なら良いですけど、確定申告が必要な額ほど稼いでしまったらどうするんですかね?帳簿とまでいかなくても、収支はちゃんと記録しないと確定申告の時に困るだけですよ…


うちは旦那がお金管理していて転売やってますが、毎月転売売上や利益も聞いてますし、確定申告した時の最終的な金額もきっちり聞いてます。
儲かっていてやって欲しいと思うなら、法に触れないようにちゃんとすべきと正すべきですし
あまりやって欲しくないなら金額を決めた範囲で買い付けしてもらうように説得するしかないかと…

  • asm

    asm

    片手間と言いますか、自分が欲しい服を買って、高く転売されてるのを見たら売ってみるとかそんな感じで、やってると思います。

    確定申告などは考えておりませんでした。ちょっと伝えておきます。

    元々転売は本当に欲しい人にとっては迷惑でしかないし、やめたらと言っているのですが。。🥺

    • 9月21日
○pangram○

私がハンドメイドやってますが、最初に家計から出したのはスタートの一万のみです!
一旦、一万渡して、あとはやりくり小遣いでやってね。でいいと思いますよ!それで増やせないなら、それまでの腕です。

私はそれで増やし続けて、いまは毎月7〜8万は利益あります。

家計に貢献してます😁
もちろん服も自分で買うし、仕事のお給料には手をつけないです😉

転売って利益出ればいいけど、買った値段に+数百円とかなら、ほんとやめて欲しいですね😓

  • asm

    asm

    すごいですね✨ 
    ご自分で努力してそれだけ増えたのはすごいと思います😳
    そしてお給料に手をつけないなんて🥺
    見習いたいです!

    • 9月21日