子育て・グッズ 年長さんの自転車補助輪を外すタイミングを逃したが、練習を始める予定。同じような子供はいますか? 年長さんを育てています。自転車に補助輪がついています。取るタイミングを逃してきた親の責任ですが、これから練習をしようと思います。 同じように、年長さんでこれから練習する子や今は、練習中の子いますか? 最終更新:2021年9月21日 お気に入り 1 自転車 親 はじめてのママリ🔰(9歳) コメント 🧸mimi🧸 年長で1週間ちょっと前に補助輪とり、まだ少しフラフラしたりブレーキが下手な時あります✨ でもだいぶ上達しました🙋♀️ 9月21日 はじめてのママリ🔰 朝早く、返信ありがとうございます。うちの子はこれからなので楽しく練習できるよう頑張ります。 膝や肘用のサポーター買いましたか? 9月21日 🧸mimi🧸 サポーター買わずに練習しました💦 ヘルメットは自転車買った時に一緒に買ったので、ヘルメットだけです✨ 練習する時はあったほうが安心だと思います😌 娘は派手に転んだのは2回で長ズボンも履いていたので傷にはなりませんでした😳 最初はやはり上手くできず、ストライダー持っていたのでストライダーから始めました🙆♀️ そしたらバランスのとりかたが分かったのか、すぐ乗れるようになりました☺️ 9月21日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます 9月21日 おすすめのママリまとめ 自転車・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 自転車・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
朝早く、返信ありがとうございます。うちの子はこれからなので楽しく練習できるよう頑張ります。
膝や肘用のサポーター買いましたか?
🧸mimi🧸
サポーター買わずに練習しました💦
ヘルメットは自転車買った時に一緒に買ったので、ヘルメットだけです✨
練習する時はあったほうが安心だと思います😌
娘は派手に転んだのは2回で長ズボンも履いていたので傷にはなりませんでした😳
最初はやはり上手くできず、ストライダー持っていたのでストライダーから始めました🙆♀️
そしたらバランスのとりかたが分かったのか、すぐ乗れるようになりました☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます