※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちゃる
お仕事

育休中の退職について相談です。手当の返還や失業保険の受給、退職理由など教えて欲しいです。育休延長も悩ましい状況です。

おはようございます🙌
こんな朝からですが質問です!
育休中なのですが今の職場を辞めたいです!
今まで受け取った手当は返還すべきなのか、
会社を辞める理由、失業保険は貰えるのかなど
色々教えて頂けたらと思います。
もちろん育休中の退職はタブーと分かっています。
退職したい理由は保育園の応募が受からなくて…
育休を延長するのも楽じゃないし、、、
どなたか教えて頂けませんか??

コメント

うー

もらった手当は返還する必要はないですよ⭐️

失業手当ももらえると思います😊

  • もちゃる

    もちゃる

    そうなんですね!!
    コメントありがとうございます🙏

    • 9月21日
ママリ

返還を求められない限りこちらからあえて返還したほうが‥なんていわなくていいですよ😅

育休手当をもらってたと言うことは雇用保険に入って保険料納めてたってことですから、失業手当もちゃんともらえますよ。
ただ、自己都合退職ってことですから手当受給までにはすこし時間があきますね💦
ですが保育園に入れなくて仕事辞めるんですよね?失業手当もらうには求職活動しなくてはいけませんが、お子さん保育園に入れないのに求職活動できますか?

  • もちゃる

    もちゃる

    返還しなくていいんですね😓💭
    無知で不安でした、、、

    保育園に空きがなくてっていうのも今家の近くで探してて、そこで空きがなくてだんだん家から距離がある保育園に応募して言ってる感覚になります…家からかなり離れた所なら空きはあるみたいなんですが、、、、
    必死に探し回ってます😓😓😓

    • 9月21日
はじめてのママリ

私は育休から一旦復帰後、半年勤めて退職しました💦
復帰する前から、仕事を続けることは難しいと予想しておりましたが(下の子の病気で)やはり復帰してからやってみて無理なら辞めようと思いました💦

復帰の際、保育園に入園できていたので保育園問題は無事解決。

結果、復帰後3回入退院を繰り返し、ほぼ付き添いで仕事は休んでいました🥶

なので説明不要で退職ができました。
円満退社で退職金や退職に伴う手続きも無事出来ました💦
3か月の専業主婦を経て、来月から転職します💦
転職は時短契約社員です✨
私は再就職手当です。

育児休暇を延長されて、無事入園できたら一旦復職して、それでも両立が難しいなら退職後、転職はどうでしょうか?
堂々と育児休暇中の手当も頂いて、失業保険もしくは再就職手当が貰えると思いますよ✨

  • もちゃる

    もちゃる

    なるほど、一旦復職もありですよね😓
    保育園の仕組みって、
    仕事をしてないと応募できないとか
    求職活動中じゃないと応募できない
    と思ってるんですけど、
    保育園受かったとして後で辞めたら
    その時は保育園はどうなるんですか?
    無知過ぎてすいません、、、
    それと、失業保険や再就職手当ってどうやって手続きするのか教えてください🙏

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入園申し込み自体は、就労している間(夫婦)に行った方が点数が高いので良いかと😅
    求職中ではなかなか入れないのが現状(地域差がありますが)
    私のところは激戦区で共働きでも自営だと落ちるくらいです💦

    保育園に通って辞めた場合、自治体にもよりますが、私は3か月猶予がありその間に就職する事が退園にならない条件です
    その際は入園後なので、就労の要件も「最低」を満たせばOK
    例えば1日4時間以上とか月13日以上とか😊
    私は6月末で退職して8月20日過ぎに職安に行き手続きして、給付制限中に再就職に出勤するので再就職手当に変わりました✨
    日額×90日×70%を一括で受け取れる予定です✨
    なぜ、すぐに失業保険の手続きをしなかったかといえば、無職の間は主人の扶養に入り、そのまま再就職して自分の社保に繋ぎたかったからです。
    失業保険が支給開始されると扶養から出る必要があったので😅

    • 9月21日
  • もちゃる

    もちゃる

    返信ありがとうございます🙏
    今の所、育休延長中でして
    今の会社には復帰したくないのですが
    保育園受かってすぐ会社を辞めて失業保険、職安での手続き、再就職手当の順番でもいけるのでしょうか…😓
    やはり復職してから転職の順の方がマナーとしても良いのかなと思ったりします😓😓

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児休暇は本来職場復帰が前提です💦
    でも何らかの事情で育休満了を待たずに退職される方や雇用形態を変更する方もいらっしゃると思います💦
    私は引き際や退き方が今後の人生を左右すると思いますので....
    やはり一旦復職されたらどうですか?
    どこで前の職場の方と出会うか分からないし🥶

    もし宜しければ復帰したくない理由派なんですか?
    お話し聞きますよ🙂

    • 9月25日
  • もちゃる

    もちゃる

    親身にありがとうございます🙏

    復帰したくない理由は
    オフィスに携帯を持ち込めない事、
    バス通勤(1時間)なので仕事に時間を奪われすぎる事、
    コロナ禍で職場でクラスターが何度も起きている事、です😓

    携帯を持ち込めない為、
    緊急時に連絡が来ても取れない事があって、、、
    それと、車通勤が出来ない職場で
    バス通勤だと緊急時に時間がかかりすぎるのと、朝バタバタした時間に息子を車で送って自分はバス通勤、大変だな、、と思いまして、退職を悩んでます😓

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    子供がいると働き方も変化せざるを得ない状況もありますよね😰
    給与待遇や人間関係が良い、子供の病気や行事で休みやすい環境でしょうか?
    プラス要素がないのであれば、
    復職前に一度、上司に相談されたらどうでしょうか?

    素直に
    通勤時間のことをメインで

    「携帯を持ち込めないこと」は退職の理由には弱いと思います。
    緊急連絡先を会社にすれば良いので💦
    コロナ禍のクラスターも不可抗力で誰が悪いわけでもないので言わない方が良いと思います💦

    だから子供が産まれたら保育園の送迎を含め、日々の通勤が難しくなった
    遅刻や早退等でご迷惑をかける場合があるので、今後の働き方を悩んでいます
    みたいに.....
    いかがでしょうか?
    相談の上、解決策がない場合は、退職と言う流れの方がよろしいかと😅

    • 9月26日