![さりな(20)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私はつけてませんが、月初に予算ごとに分けて封筒にお金を入れておき、その中から使うようにすれば予算内に収まると思いますよ♪
![ちびでぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびでぶ
私はケータイのアプリで家計簿つけてます!
レシートも撮るだけていいし、グラフで見ることができたり、見やすいし、簡単で分かりやすいです(^^)
今月はこのお金範囲内で生活する!と決めてしっかり家計簿つけたら無駄遣いが減ると思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは初めてでも簡単、続くっていう家計簿を買って、最初は予算をたてずお金の流れをちゃんと把握するところからはじめました。共働きだったので余裕がまだあったときに把握できたのでよかったです。2ヶ月後からは予算を立ててやりくりしていきました。
最初から予算を決めてやってたらその通りいかなくなったときにおもしろくなくなってやめてただろうと思います(笑)
今は主人の給料だけで、20万切ることがしばしば、、、なので、予算をさらに抑えてやりくりしているのですが、生活で精一杯で貯金ができないです(´×ω×`)
ただ、予算内でやりくりできたときの達成感はあるので、家計簿はちゃんと続いてます(^^)
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
私は先取り貯金をしてから予算を立てます!産休育休中は難しいかもしれませんが、家計簿つけ始めて6年くらいになるのでなんとなく月のお金の動きが把握できるようになりました^ ^
ちなみに私はアプリとかPC苦手なのでずっとノートにレシート貼って家計簿つけてます^^;
コメント