
医療費控除について質問です。3人目の出産が3月13日で、申告期限が15日です。この場合、控除は受けられるでしょうか?3月に出産経験のある方のお話を聞きたいです。
出産費用を含む医療費控除についてです!
医療費控除は長女の時は産まれた後に実家から
住民票を移して籍を入れた関係でできずで
次女の時には経験済みなのですが、
次女は1月生まれで余裕で申告期限に間に合っていました。
しかし!!3人目は3月が予定日。しかも13日なのです。
申告期限は3月15日、、、この場合はやはり医療費控除は
受けるのは厳しいかなと思っているのですが
3月に出産を経験された皆さんはどうでしたでしょうか?
お話を聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏻♂️
- れん(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
医療費控除は過去5年間まで遡って申請できるので、申告期限3月15日すぎても大丈夫ですよ😄
3月はいつも混むので4月に行ってました😄

ぴのすけ
医療費控除は1~12月の分を翌年の年明けの確定申告で申請するものなので、何月生まれとかあまり関係ないかと…🤔確定申告のときにできなくてもあとでもできますし…
-
れん
なるほど!ありがとうございます♪
3月が出産予定なら、1月〜12月で1回、次の年の1月〜1ヶ月健診費用が対象ならばその後?までで1回、申請するということですよね🤔
初歩的な疑問が多すぎて😅😅- 9月20日
-
ぴのすけ
むしろ今年分10万こえそうですか?不妊治療や切迫早産での入院などがあれば超えるかもしれませんが、そうでなければ出産関連では10万いかないですよね🤔
来年は出産があって超える可能性が高いので、来年の1~12月分(家族全員分の医療費すべて)を再来年に申請すればいいと思います。- 9月21日

うー
医療費控除は1月〜12月の医療費で計算して確定申告するので来年3月生まれなら2022年1月から12月の分を2023年に入ってから申告すればオッケーですよ🙆♀️
申告期限の3月15日というのも自営業の人や税金を追加で払う必要のある人の期限で、医療費控除などの還付に関しては5年後まで大丈夫です⭐️
-
れん
そうですよね、
5年は遡れましたよね😂
ただ、1月〜12月、その次の年の1月から1ヶ月健診後まで、どちらの合計も10万いかなかったら医療費控除の対象外になりますよね?🤔
初歩的な疑問が多すぎて😅- 9月21日
-
うー
その次の年は1ヶ月検診後までではなくて12月まで大丈夫ですよ⭐️
世帯全員分まとめられるので子供の分だけでなく、ご主人とかの医療費も計算にいらられます😊
1年間の世帯全員分の医療費で10万超えなければ対象外です!!- 9月21日

はじめてのママリ🔰
1月~12月の医療費に対して、翌年に確定申告するものなので、控除受けるならもう一年先ですよ。
れん
そうでしたね!遡れますよね😂
なるほど🤔ありがとうございます♪