
過去のトラウマや親からの言葉で不安なお母さんいますか?
子ども産んで、お母さんになったけど過去にいろいろトラウマがあったり、親に酷いこと言われたりして今でも親になったことがすごく不安だって人いますか?
- みゆ(7歳, 8歳)

ままり
ひどいことを言われたり…というのは無いんですが、母が過干渉でなんでも思い通りにしたがる人、完璧主義で居心地が悪いと感じていました。いわゆる毒親というやつですかね?
子育てをしていると自分もそのような考え方になっていることに気づき自分も子供にとっての毒親になるのでは無いかと心配しています。考え方を変えようと思っていますがなかなか帰られません😭

退会ユーザー
いつも思いますよ。
考えてもキリがないですが

ままり
不安にはなってませんが、自分の親を見て気をつけようとか私だったらこうしてあげたいという想いは強くなりました💦

ママリ
私は父がDVの家庭で育ち暴力暴言が当たり前の生活だったので…絶対に自分はしないと思ってもイラッとした時に口も悪くなるし…血は、流れてるもんなと怖くなります。
ですが絶対に私は手をあげないですけどね💦

あきもも
ありますよー
反面教師にしています笑
私は何度となく「私は生まれない方が良かった」「私がいなければ母は自由になれた」と考えていたので、
娘には絶対そう思わせないように育てたいと思っています。
今は亡き祖母のことが大好きでしたが、祖母は裏で母に「あんな頭が良くないのは初めてだ」と言っていた、と私に伝えてくるような母親ですから笑
そもそも両親が超不仲で、そのストレスは一人っ子の私にぶつけてきた母のようになってしまうのか、と不安になることもあるけど、そうならないよう日々気をつけてます。

退会ユーザー
あります。
母は精神障害手帳2級持っていて、統合失調症に似た妄想があり、在宅ヘルパーや訪問看護など福祉に頼っている人ですが、そうなる前からザ毒親でした😅
父は亡くなりましたが、すご〜くモラハラ発言する人でした(⌒-⌒; )
そんな両親に育てられたと考えるとゾッとするし、不安はあります。
でも、どんな時も自分は自分、人は人です。
親とて人間。完璧にはいかない弱さがあって当たり前だと思います。
今出来ることをすれば良いと思って、深く考えないようにしています。

はじめてのママリ🔰
私の場合は姉に知的障害と脳性麻痺があるので、子供が障害を抱えてしまうかもしれないとかそういう不安があり二人目を考えられません💦ただ、両親は凄く立派な人で感謝しているのでその点は恵まれたと思っています。少し視点がズレましたね😅

ままり
分かります。酷いこと言われたのは覚えてるからまだマシと思っています。
むしろ思い出せないけどなんとなく母親が重たく感じる原因はなんなのか、考えたりしています。
おそらく母が私に依存していて、私を表情や態度、小さな一言などで縛ってきたのだと思っています。
母本人はそれを愛だと思っています。
親子の間にも境界線は大事。
愛と、愛のようなものとをはき違えないようにしようと日々思っています。

ちゅんころ
母が過干渉で頑固な性格です。子供の頃から母の意見を気にし、やりたい事などを自分で決めることが少なかったように思います。
不安はありますが、我が子には自分の価値観を押し付けず、やりたいことをさせてあげたいなと思います🙂

退会ユーザー
あります💦
うちは実母と実祖母が過干渉で、いわゆる毒親でした💦
私が一人っ子ということもあり、常に監視されているような感じで、気に入らないことをすると暴言を吐かれたり泣かれたりする環境でした😢
周りに相談しても「過保護なだけだよ、愛情だよ」で片付けられてばかりで、独り暮らしできるような歳になるまで地獄でした。
もちろん私は娘には絶対そんなことしない!と誓っていますが、やはりそんな環境で育ってきたのでいつか周りが見えなくなって娘を鳥かごに入れるような苦しい思いをさせてしまうかも…という恐怖は常にあります。
なので子どもを生むなら二人以上、と覚悟して一人目妊活・出産しました。娘の生活全てを見つめすぎないように、いい意味で愛情を分散させたいと思ってます。
反面教師にはしていますが、その親の育て方しか見てこなかったので、同じように娘、娘にならないようしっかりお世話しつつも気をつけてます。
コメント