
妊娠検査で陽性反応が出ました。通っているクリニックで妊婦検診が可能か不安です。一般婦人科診療で妊婦検診も受けられるでしょうか?
ご意見お聞かせいただきたいです。
生理予定日に妊娠検査で陽性となりました。
先月より不妊専門医のいるクリニックに通い出してました。
そのクリニックは休診日でもHPで院長先生に質問できるため、陽性反応出たと伝えたところ、明日クリニックに電話下さいとのことでした。
そのクリニックの診療科目に「一般婦人科診療」もあります。これから、妊婦でもここのクリニックで検診してもらえるというこでしょうか??
私は地元が県外なので、里帰り出産を希望しており、産科じゃなくてかまいません。
ただ、検診は今の通ってるクリニックでずっとしてもらえるのか気になりました。
一般婦人科診療というのは、妊婦検診も可能なのでしょうか?
- スター☆(7歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます😆
妊娠は産科だから、婦人科に通い続けるは無理なはずです。
産科、産婦人科を探して検診受ける流れです。

はなはな♪
不妊治療専門クリニックに通院していました。病院によると思いますが、私の場合、心拍確認まで通ってもいいと言われましたよ。胎嚢確認できるまでは普通に不妊の枠で予約させてもらってました。心拍確認後は紹介状書くからと言われたので、胎嚢確認時に次来るときまでに産む病院決めてね、と言われましたよ^ ^
-
スター☆
そうなんですね!
私と同じです!
私は木曜日に初診になりますが6w1dになってる頃なので、心拍確認できるかもしれません♡
電話したときには院長から、近くに産婦人科ある?と聞かれました。
里帰り出産希望なので、妊婦健診にだけ通院できるところにしようと思ってます。- 10月9日
-
はなはな♪
里帰り先の病院で出産する場合は途中まで別の病院に通うことになりますが、今の病院に聞いてみて、里帰り先の受入れ期間まで診てもらえるならそれがいいですし、そうでない場合は里帰り出産でも受け入れてくれる病院ありますよ。
(その逆で、分娩しない場合はお断りと書いてある病院もあるので注意が必要です)
ひとまず今の病院に相談してみてください₍•͈ᴗ•͈₎- 10月9日
スター☆
ありがとうございます💕
やはり、今のクリニックでは通い続けるのは無理なんですね💦
そこで産まないとか関係なく、妊娠は産科・産婦人科のクリニックになるということですね(^^)
ありがとうございます!